Search Bloguru posts

加藤雄一のブログ

https://en.bloguru.com/katoyuichi

freespace

あなたの魅力や強みを輝かせるお手伝いをしています

『C'est la vie』

thread
『C'est la vie』
LEXUSの展示車。

セクシーねー。

あとは日本のナンバーの形さえ良ければ、日本の自動車事情に花が添えられるような気がする(笑)

⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

『C'est la vie』セ・ラ・ヴィ

この言葉にはいろんな意味が込められているということを知った。

上手くいってる時は

「素晴らしい人生だ!」

という意味になるそうで

悪い時には

「人生ってこんなもんだぜ!くよくよしてないで、楽しくやってこうぜ!」

という意味合いをも持ち合わせているんだそうだ。

「今どんな状態であったとしても、それが自分の人生だ。好きに生きよ」

『C'est la vie』

ひとことに力が漲ってるね✨



私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #コーチ探せる #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

あなたのことが嫌いです

thread
あなたのことが嫌いです
だいぶ冬が近づいてまいりましたよ~🍂

今日はチーム力向上研修。

そういえば、管理職になった直後に

「あなたのことが嫌いです」

「前の○○さんの方が良かった」

なんて言われて、困らせようと急に休みとられたりして、そんなことすら今は感謝しかないよね。

『嫌い』って本音でズバッと言えるなんて、なんて気持ち良かっただろうね(笑)

半分冗談だけど、私が未熟故にそんな苦しいおもいさせて、本当に悪いって思ったのを思い出して、研修中の笑い話に変えてやりましたよ😊





私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #コーチ探せる #チーム力 #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

これのおかげで人生変わったなーと思う一冊

thread
これのおかげで人生変わったなー...
読んでは忘れ読んでは忘れ。

たいした量も読んではおらず、どれか一冊を深く語れるほどの知識も持ち合わせてはいませんが、このおかげで人生が変わったと思っている、石川善樹さんの

『問い続ける力』

今何を考えていますか?

どうやって考えますか??

考えるって、どういうことですか????

そんなこと、考えたことがなかったなー。



私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #コーチ探せる #広告のないブログ #読書

People Who Wowed This Post

子育て中の悩みを振り返って

thread
子育て中の悩みを振り返って
研修前のリラックスタイム🕐️

あー美しいプロポーション✨
うっとり(笑)

⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

長く子育て活動をしてきて、たくさんのお父さんお母さんのお話を聞かせていただいて感じたこと。

『だっこ癖がつく』とか『乳離れ』とか親の普遍的な悩みを聞くと、こんなにたくさんの情報があっても安心できないのは、自分の中に大切にしたいものがあるからこそなんだと思う。

このくらいの時期なら、お母さんが幸せならずっとだっこしてあげたらいいし、無理に乳離れさせなくてもいいんじゃないかなーと。

たとえば、仕事を再開するための準備をするのにだっこを控えたりミルクの回数を増やしたりするのは、親の準備であって、子どもは準備なんてしていないわけで。

それでも、我々親はもがき続ける。

大変に備えるのも大切だけど、今最高に幸せでいる時間を楽しむ余裕を、特に今お父さんお母さんになったばかりの皆さんに伝えたい。

幸せの時間を味わってねーって。

そのうえで

「それでいいんだよ」
「そのままでいいんだよ」

って言ってくれるひとが、身近などっかにいてくれたら

どんなに力強いだろうね。

なんだか息子たちが小さい頃を思い出して、妻への反省が、こっそり顔を出した。



私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #コーチ探せる #子育て #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

さぁ今日をどう過ごす

thread
さぁ今日をどう過ごす
おはようございます😊

オンライン研修になって、自宅にいながら勉強ができるのはありがたいですね。

それをどう行動で発揮していくかですよね。

気軽に勉強できるから、いつでも勉強ができていつでも動ける。

そんな思い込みに覆われないように、まずは○○をやる。

小さな問いたてを忘れることなく、小さな目標達成を楽しんでいきましょう😊

私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #オンライン研修 #コーチ探せる #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

自分と約束

thread
自分と約束
2018年11月26日に立てた2019年の目標がスマホのメモから出てきた。

実はすっかり忘れていて、3年ぶりに思い出した(汗)

頼られる夫四ヶ条

一、パートナーに集中できる自分の自由な時間をプレゼントできる
二、進んで家事ができる
三、夫婦の時間を作る
四、感謝の気持ちを伝える

頼られる父三ヶ条

一、子ども目線になれる父でいよう
二、社会のルールを教えられる父
三、何かあったら最後には必ず助けてくれる父でいよう

7割はできた感じがするので、良しとしよう!(笑)

3年越しだけど(チーン)


私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム
『コーチ探せる』トップページはこちら
コーチ探せる
クリック
#BLOGURU #コーチ探せる #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

まずはBLOGURUだけを楽しむ

thread
まずはBLOGURUだけを楽し...
ブログ書くのを楽しめない、という方がいらっしゃいました。

いろんな方法があるかと思いますが、まずはブログだけを楽しんだらいいんじゃないかなと思います。

ブログを何かの延長線だったり、ハブ的な役割りとして運用されている方もいらっしゃると思いますが、そうするのであれば、両方楽しめるように持っていかなくてはならなくなり、慣れるまで時間がかかるかもしれません。

まずはブログだけを目一杯楽しむ方法を見つけたら、ブログがご縁を架け橋してくれるようになるかもしれませんね😊


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#BLOGURU #コーチ探せる #ブログ #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

臨床宗教師

thread
臨床宗教師
長年お世話になっている住職が臨床宗教師としてご活躍されていて、貴重な勉強会に参加させていただきました。

特に心に残っているのが、

スピリチュアルペインの種(元になる感情)

○不公平感(私だけがなぜ?)
○無価値観(私の人生は何も意味がなかった)
○絶望感(何をしても無駄だ)
○罪責感(バチが当たったのかもしれない)
○孤独感(誰も私の本心をわかってくれない)
○脆弱感(私は何もできない)
○遺棄感(私は見捨てられた)
○刑罰感(私は何かを間違っていたのか)
○困惑感(この苦しみをどうしたらいいのか)
○無意味感(私の人生は無駄だった)

答えのない問い(苦痛)を誰が担うのか?

淀みなく丁寧にそして穏やかだが感情がこもった語り口に、じっと耳を傾けた90分でした。



私のプロフィール
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#BLOGURU #コーチ探せる #広告のないブログ #感情 #生と死 #臨床宗教師

People Who Wowed This Post

『認める』がわからない時は

thread
『認める』がわからない時は
なんでパソコンバックがお気に入りなんだろうなー?

⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

時々、『認める』ってどういうこと?と聞かれることがあるのですが、そういうときは、

『それでいいのだ』

と言ってみたらいいよとお伝えします。

バカボンのパパ、最強だね!



私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#BLOGURU #コーチ探せる #バカボンのパパ #広告のないブログ

People Who Wowed This Post

「日本人は先進国の中で最も他人を信頼していない」という衝撃

thread
「日本人は先進国の中で最も他人...
昨日漬物を漬けました。

とはいっても見てるだけです。

それもまた勉強勉強(笑)

⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ ⭐

「世界価値観調査」という世界の社会科学者の方々が実施しているものがあるようで、日本人の他人への信頼度は年を追う毎に低下しているそうです。

特に、先進国の中で最も他人を信頼していない」ことが明らかになっているんだそうな。

欧米諸国と比較すると、日本人が何らかの組織に参加(社会参加)している人が少ないこともわかっているとのこと。

信頼できない社会では、誰にも心開いてお話することなんてできないだろうなー。

気軽に相談できる社会を目指してコツコツと。

まずは魅力的なコーチと出会ってそんな考えをどんどん変えていっていただけたらなーと思う。

気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム

『コーチ探せる』トップページはこちら
魅力溢れるコーチとの素晴らしい出会いを見つけてください✨
コーチ探せる
クリック


私のプロフィールです
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#BLOGURU #コーチ探せる #信頼 #広告のないブログ #漬物

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise