花の中に花が咲いています。
暑い陽射しにも負けない百日草です。
美味しい蜜の誘惑に蟻さんがやってきました。
昨夜は下弦の月でしたが、雨が降りました。
今朝は雲の多い晴れ間が覗くお天気です。
それでも気温は昨日よりも低く爽やかな体感です。
今日も忙しい一日になりそうです。
雨の予報が雲の合間から、青空が覗く日中になりました。
梅雨のような蒸し暑さです。
暑い日なので、冷蔵庫で冷たく冷やした 【村岡屋・さが錦】栗をいただきました。
バームクーヘンのような和風な御菓子です。
これもよく佐賀へお墓参りに行った帰りに買い求めました。
小豆と栗があるのですが・・・以前は〈栗〉には、小豆&栗が入っていたはずです。
少々がっかりしました。
怪刀!紫が紫色の頭巾を取りました。
その正体は・・・?
紫色が紅紫色に変身して・・・
花開くジャーマンアイリスになりました。
曇り空の下、暖かい風に揺れています。
生温かい日・・・雨に変わりそうです。
ようやく、家族が仕事へ学校へと出かけて、静かな家が戻ってきました。
さて、わたしも月初のお仕事に行ってきます。
先日の怪刀!が姿を現しました。
紫色の頭巾を被った菖蒲です。
今夜は菖蒲湯のご家庭もあることでしょう!!
開花は何時かしら?
毎年五月五日は、子どもたちの大好きな粽(ちまき)を食べます♪
ちまきにも中国から伝わる由来がありました。
↓
柏餅 vs 粽(ちまき)〜端午の節句の由来
珈琲豆を育てている方から、先日いただいた「ハイチ」の珈琲を入れました。
甍(いらか)の波と 雲の波
重なる波の 中空(なかぞら)を
橘(たちばな)かおる 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり
開ける広き 其の口に
舟をも呑(の)まん 様見えて
ゆたかに振(ふる)う 尾鰭(おひれ)には
物に動ぜぬ姿あり
百瀬(ももせ)の滝を 登りなば
忽(たちま)ち竜に なりぬべき
わが身に似よや 男子(おのこご)と
空に躍るや 鯉のぼり
鯉のぼりがいつまでも泳ぐ平和な空であってほしいものです!!
「さやけき」みどりの日に相応しく、躑躅の花が満開です。
道路沿いの植え込みが 躑躅色 の帯になって連なっています。
今月のブログルランキングは、シーソーゲームのようです(笑)
本日のおちゃのじかんは、ショッピングセンターの帰省御土産コーナーで見つけた佐賀県唐津の 元祖阿わび屋大原松露饅頭です。
亡き祖父の実家が佐賀でしたので、小学生の頃から、夏休みになるとお墓参りのお伴をして、よくこの松露饅頭を買いました。
薄皮の中は黒の漉し餡がぎゅっと詰まっていて、つい食べ過ぎてしまうほどの美味しさです。
甘さは控えめです。
白色・黄色・青色・・・と
畦道に小さな可憐な花が咲いています。
手を差し伸べて包み込みたくなるような可憐な花たちです。
シロツメクサの良い香りがしていました。
本日は「みどりの日」
可憐なみどりを楽しみましょう♪
今年も二男と行ってきました。
子どもの時からお馴染の春のお祭りです。
毎年5月1日のお祭りでしたが、途中から5月3日へと変更になりました。
普段は閑散としている綿都美神社がこの日ばかりは大勢の人で埋め尽くされます。
今年も賑やかな山を写真に撮りました。
*********************
曽根の神幸行事は、享和3年(1803 年)に竣工した曽根新田が、文化14 年(1817 年)の暴風雨によって未曾有の被害を受けたために、曽根新田の鎮守として綿都美(わたつみ)神社を造営し、文政2 年(1819 年)に五穀豊穣・風鎮汐留祈願の大祭を執行したことが始まりとされる。
その後、戦争による中断はあるものの現在まで継承されており、曽根地区及び朽網地区から7台の山が参加し、毎年4月20日から5月3日まで開催される。
*********************
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account