Search Bloguru posts

freespace

相手を知ることの意味

thread
I used the photo taken by Mr.... I used the photo taken by Mr. Egor Myznik from Unsplash.
今日、このコーチングセッションを視聴し、
相手の人をどこまで知ってるか、知っていないかで
コーチが何を狙いとして問いかけるかは変わってくるな、と感じました。
 
私はこの動画に出るクライアントの方を知りません。
この方がこれまでどんな人生を歩んできたのか、どんな考えをするのか、知りません。
 
コーチのお二人はクライアントに向かって言います。
 
「コーチを頼らずに、自分で一歩を踏み出せるようにしたい、との狙いがあった」
 
私にはなぜそう思ったのかがわからなかったのです。
 
上記の考え、台詞が出た背景には、
元々コーチお二人とクライアントの方に交友関係があったこと、
また、コーチングセッションの前にどんな話をしたいかを連絡する機会があったことが
影響しているのではないかと思いました。
 
初めて話すからこそ持てる気づき、出せる問いはあると思います。
ただやはり、その人を知っているからこそできる話があるな、と思いますし、
問いに深みを出すためにはクライアントの人がどういう人なのかを知ることは大事だなと思いました。
 
 
今日の動画

People Who Wowed This Post

コーチングのテッパン「気づく」の苦い経験

thread
I used the photo taken by Mr.... I used the photo taken by Mr. /Ms. Misty Rose from Unsplash.
今日この動画を視聴していて、コーチングにおけるテッパン、「気づく」に関する苦い経験を思い出しました。
 
 
以前、部下にコーチングを行っていたときのことです。
 
コーチングでは相手の人が話をしたあと
「話をしたことで自ら気づいたことは何ですか?」
と問うことがよくあります。
定型の流れ、テッパンネタとも言えます。
 
その部下と8回目くらいのコーチングセッションを行ったときだったでしょうか。
 
私がセッションの終盤、
「ここまで話してみて‥」
と言いかけると、その人は言いました。
 
「気づいたことは何か?ということですか。それはですね‥」
 
なんだか気まずくなりました。
 
コーチングがこのような流れだと理解してくれたことはよかったのかもしれないのですが、
その人の言葉からどこか茶化すような印象を受けました。
人間でなくてもAIでもできるようなコーチングを行っていたのではないかとやや冷や汗をかきました。
 
話すことを通じて何に気づいたかを確認することは必要ですが、
マンネリとならない、自動音声のように感じさせない、
毎回新鮮な気持ちでそれができるためにコーチとして何をすればいいのだろう?
 
それは今でも私の課題の一つです。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise