Search Bloguru posts

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://en.bloguru.com/makaronsensei

freespace

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶ipad,iPhoneの初期化(工場出荷状態にする)

thread
<AppleIDがわかる場合>

①Wi-Fi接続しておく。
②設定→一般→リセット→「すべてのコンテンツと設定を消去」
③AppleIDをきかれるのでログイン
④完全消去される。

iPadを、AppleIDなしで初期化




<AppleIDがわからない場合>

■状況
・iPadを初期化したい。
・AppleID、PWがわからない。
・AppleIDがわからないので、探す、がオフにできない。
・トップ画面までログインはできる。

■処置
・iTunesを使う。

■操作

・iPadではパスコードを設定しておく。

・PCにiTunesをインストール、最新版へUD。

・iPadをPCにUSB接続

・iPadのホームボタンとスリープボタン(上部)を同時に10秒ぐらい長押し。
 (アップルロゴが出たら押しすぎ。やりなおし)。
・ホームボタンはそのまま、スリープボタンだけ離す。
 5秒ぐらいしたらホームボタンを離す。
 (iTunesに接続の表示が出たら押しすぎ、やり直し)
・iPadの画面が真っ暗になる=DFU(デバイスファームウエア更新)モードにできた証拠。

・iTunesを起動
・「DFUモードのiPadが見つかりました。iTunesでご利用になる前に、このiPadを復元する必要があります」→OK
・ipadを復元ボタン
・「お使いのipadを工場出荷時の設定戻しもよろしいですか」→「復元とアップデート」ボタン
・iTunesで、「DFUモード/このiPadのソフトウエア復元の準備中です」

・iPadで、2-3分するとアップルロゴが表示され、インストールのインジケータが進む(インジケータは2回転する)

・初期設定画面が進む。
 端末は、もともとのAppleIDが管理していることになっている。
 新しいAppleIDで進めるとフローの中で、AppleIDは後で設定、を選択し、設定を進める。
 AplleIDがない状態で初期設定が終わる。

#Ipad #Iphone #初期化 #工場出荷

People Who Wowed This Post

🐶メール設定で、勝手にIMAPで進んだ。POP3に変更できない。

thread
■現象
Outlookの初期設定で、IMAPが優先になっていて、入力を進めたらIMAPで設定が
完了してしまった。POP3に変えたいが、変更ができない。
アカウントを削除しようとしても、データファイルが規定になっていて
それを削除できないので、アカウントが削除できない。

■原因
IMAPで設定したものをそのままPOP3に変更することはできない。

■処置
IMAPアカウントを削除して、新しくPOP3のアカウントを作る。

■手順

①隠しフォルダを出す
 PC→表示→オプション→フォルダ検索とオプションの変更
 →「表示」タブ→「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを
   表示する」にチェック→適用→OK

②データファイルを探す
 PC→Cドライブ→ユーザー→(アカウントフォルダ)
 →AppData→Local→Microsoft→Outlook

③コピーする。名称は任意。

④outlookを起動

⑤アカウント設定で、③を規定にする

⑥アカウントを削除

⑦データファイルをふたつとも削除

#IMAP #Outlook #POP #アカウント #メール

People Who Wowed This Post

🐶POPとIMAPの違いがよくわからない。

thread
POPとIMAPの違いがよくわからない

■送受信の仕組み


「SMTP」=送信の仕組み (そ、だからS)
「POP」=受信の仕組み (受け取るプレゼント、だからP)


■POP

・メールサーバのメールを端末(パソコンなど)にダウンロードして
端末上でメールを管理する仕組み。

・メリット

 端末に入ったメールの削除や振り分けなどが快速。
 メール保存容量はパソコンの容量に依存。

・デメリット、注意点

 複数の端末で同じアドレスを使う場合は、「サーバに残す」などの設定が必要。
 操作をしておかないと「早い者勝ち」になってしまう。
 1台目で削除しても、2台目で受信されるなどの減少が起こる。


■IMAP

・メールサーバのメールを、ダウンロードせず、
 サーバ上でメールを管理する仕組み。
 サーバにあるものをメーラーに表示させる方式。

・メリット

 複数の端末での共有がしやすい。開封状況もわかる。

・デメリット、注意点

 メールサーバのアカウントごとの容量(5GBなど)制限があり、
 超えた場合はサーバから削除しなければ閲覧ができなくなる。

 データ更新のためには常にサーバと通信を行う必要があるので、
 メールの数が増えるほど、メールの一覧を取得するだけでも時間がかかる。

・WEBメールとの違い

 WEBメール
 メーラー不要。アカウント設定不要。専用のシステム(サイト)にログイン。
 サーバを見に行く=ネット接続がないと何も見えない。
 
 IMAP
 メーラーが必要。アカウント設定が必要。
 通信ができなくても、とりあえず最後に閲覧した内容がメーラーに残る
#IMAP #POP #メール

People Who Wowed This Post

🐶Thunderbirdのデータのコピー

thread
アカウント、パスワード、送受信データ、アドレス帳などまとめてコピーできる。

■移行元PCの作業

Thunderbirdを起動
→ヘルプ→トラブルシューティング情報
→プロファイルフォルダ→フォルダを開く
→3段階上の階層へ→「Thunderbird フォルダー」にたどり着く
→これをUSBメモリにコピー

■移行先PCの作業

Thunderbirdをインストール
→移行元で取ったUSBメモリのデータをデスクトップに保存
→移動元と同じ場所にペースト(上書き)
#Thunderbird #サンダーバード #メーラー #メール

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise