Search Bloguru posts

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://en.bloguru.com/makaronsensei
  • Hashtag "#windows11" returned 9 results.

freespace

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶Windows11で、ALT+F4をおしても、シャットダウンや再起動をデフォルトにできない。

thread
■症状
Windows11で、ALT+F4をおしても、シャットダウンや再起動をデフォルトにできない。ユーザーの切り替えになってしまい、手数がかかる。
 
■原因
Win11の仕様。
 
■対処
強引に作る。
 
■手順
 
デスクトップで右クリック
→新規作成
→ショートカット
 

シャットダウンの時
shutdown -s -t 0
再起動の時
shutdown -r -t 0
※スペースにも注意。
→次へ
→デスクトップにショートカットアイコンができる。(画像を変えると便利。それをおすとシャットダウンや再起動はできる)
さらに
→ショートカットアイコンで右クリック
→ショートカットキーに任意の記号を割り当てる
(例:シャットダウンはctrl+alt+s、など)
→適用
→OK
 
操作の際は、
ALT+F4は使わずに、ctrl+alt+割り当てた記号(sなど)で操作できる。
 
#Windows11 #シャットダウン #ショートカット #再起動

People Who Wowed This Post

🐶Windows11でオフラインアカウントで初期設定できない(R6.4月更新)

thread
Windows11でオフラインアカウントで初期設定する。
 
LANケーブルを抜いた状態の方がよさそう。
 
スイッチオン
→設定画面が出たら
→Shift+F10(または、機種によってはFn+Shift+F10)
→コマンドプロンプトが起動する
→cd oobe (エンター)
→BypassNRO.cmd (エンター)
→自動的に再起動がかかる
→初期設定が始まり、
→「ネットワークに接続していません」の画面で
→「インターネットに接続していません」が表示されるようになる
→制限された接続で設定
→「このデバイスを使うのは誰ですか」
→ユーザー名。
→ネット接続し、アップデート。
 
※cmdでキーボードが無効になっているように感じることがある。
 ・入力箇所が選択されいていないだけなので、クリックする。
 ・タッチパッドの無効、オフボタンが押されているようになっているので
 有効、オフにする。
 
※再起動後、どうしてもアカウント画面に入る場合は、ネットワークを無効にする
 (機内モードなどにする)と進む。設定完了後戻すのを忘れずに。
#Windows11 #アカウント

People Who Wowed This Post

🐶Windows10からWindows11にアップグレードできない(TPM)

thread
■症状

Windows10のPCをWindows11にアップグレードしようとすると、
「TPM2.0が無効のためアップグレードできない」というメッセージが出る。

■TPMについて

セキュリティに必要なもの。
暗号化で利用するkeyを安全な場所に保管する仕組み。
ハードウェアごと保護して、マルウェア攻撃やデータにアクセスしたり
改ざんしたりできないようにするためのもの


2016/7/28以降に出荷されたPCにはTPM(トラステッド プラットフォーム モジュール バージョン 2.0)の
搭載が必須になっている。

ID 保護のための Windows Hello、データ保護のための BitLocker など、
Windows 11 のさまざまな機能に使用されている。

市販マザーボードは、既定では TPM がオフの状態で出荷されている。
組立系PCはオフになっている。

Windows11の必須条件。

※2.0未満の場合はWindows11非対応。



Windows11にする場合は、有効にする必要がある。
有効にできない場合は、それを制御するメニューの設定を変える。


■手順

例)ASRockマザーボード
UEFI上の以下の項目を有効にする。
(BIOSは起動時ロゴでDelite。

●Intel
Advanced Mode→Security内の項目
Intel® Platform Trust Technology→Enable(有効)

●AMD
Advanced Menu内の項目
AMD fTPM switch→AMD CPU fTPM に設定

TPM2.0が利用可能なマザーボード一覧
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=500



■有効にできない場合

セキュアブートがオフになっている→オンにする。
「Legacy Option ROMs」を「Disabled」
「Secure Boot」を「Enabled」

セキュアブートがオンにできない場合
CSMを無効(Disabled)にする(CSM=古い周辺機器に対応するためのモジュール)

TPMそのものの設定メニューが見えない場合
「Intel Platform Trust Technology(インテルPTT)にはディスクリートTPM2.0の機能が備わってます。」
これをオンにする。



※Win11へのアップグレード確認サイト
ただ単に、アップデートの画面で、検証を速めてくれるだけ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11?r=1

■BIOSで設定できない場合
TPM2.0モジュールが別売されていて、対象M/Bならオンにでき、Win11にできる。

(例)SuperMicroの場合
   型番: AOM-TPM-9670V
   UPC: 0672042274338
   製品: TPM2.0モジュール 垂直型
   
(例)ASUSの場合-1.

   BIOSを起動(F2キーを連打しながらF2キーを連打)。
   →Advanced modeに切り替え(F7)
   →PCH-FW Configuration 
   →PTT を有効(Enabled)にする"TPMという言葉ではないので注意。
   →Save(F10)
   →再起動




(例)ASUSの場合-2
   型番:TPM-M R2.0
   JAN:0889349-230404
   ※ロットがあるので注意。
   ※対応表添付


  






#TPM #Windows11

People Who Wowed This Post

🐶Windows10から11にしたパソコンを10に戻す

thread
設定→システム→回復→復元→戻す理由を選択→進める。
#Windows11

People Who Wowed This Post

🐶Windows11非対応のパソコンを強引にWindows11にする(自己責任)

thread
Windows11のシステム要件を満たしていないパソコンをWindows11にアップグレードする

■本来は
W11のプログラムへのアップデートディスクイメージ(ISO)をダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11/
→デスクトップに保存(移動する)
→ダブるクリック→セットアップ
→要件を満たしていれば次へ次へで進む。
→満たしていなければ止まる

--------------------------------------

<A案>ディスクイメージを手動で変更する

■Win10のVer.22H2より前のVerの場合
要件チェックのファイルだけを消す。

いったん閉じる
→ISOファイルウインドを開いて右半分へ
→左半分に新しいフォルダを作る
→右から左に丸ごとコピー
→soursese
→appraiseres.dll(要件を満たすかどうかチェックするファイル)
→これを削除する。
22h2では進まなくなった

■Win10のVer.22H2以降の場合
中身を消す

デスクトップに置いたファイルを右クリック
→PGから開く→アプリ→メモ帳→OK
→全削除でからにする→これを上書き保存(0biteになる)
→ダブルクリックしてW11インストールを進める
→ダウンロードの変更では、「更新をダウンロードする」のまま進むと
 本来のファイルがダウンロードされて書き戻されてしまう
 「今は実行しない」を選択し→進む

----------------------

<B案>ディスクイメージを変更するアプリを使う

<B案>ディスクイメージを変更するアプリを使う

1/W11のプログラムへのアップデートディスクイメージ(ISO)をダウンロード

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11/
→デスクトップに保存(移動する)

2/rufusをインストール、起動する

窓の杜にアクセス
→「rufus」をダウンロード→デスクトップへ
→「rufusを起動(または、ダウンロードからインストールを進めると
自動的に起動する。

3/条件緩和ファイルを作る。

USBメモリ(8GB以上)をさす
→「rufus」の画面でデバイスに認識される
→選択ボタンからW11のISOファイルを選択し、ダブるクリック
→スタート
→どういった条件で進めるか(どういった変更をするか)を聞いてくる
(アカウントなしにしますか、など)
→全チェック
→スタートすると、条件を変更された(緩和された)ファイルがUSBメモリに書き込まれる。
→「準備完了」になったら、「閉じる」(スタートを押すと上書きされる)

4/インストール

PC
→USB
→setupをダブルクリックしてW11インストールを進める
→ダウンロードの変更では、「更新をダウンロードする」のまま進むと
 本来のファイルがダウンロードされて書き戻されてしまう
 「今は実行しない」を選択し→進む
#WIndows11

People Who Wowed This Post

🐶Windows11でコマンドプロンプトの入り方

thread
🐶コマンドプロンプト

Win10のように、スタート→キー入力、の機能がない?
ウインドウキー+R → ファイル名を指定して実行
#Windows11

People Who Wowed This Post

🐶Windows10からWindows11へのアップグレード手順

thread
■手順
①Windowsアップデートを全て行う。

②PCがアップグレード要件を満たしているかどうか検査。
「PC正常性チェックアプリ」をインストール。ここでNGが出たらパソコンを買い替えることになる。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11#pchealthcheck

③同じURLから、「windows11インストールアシスタント」をダウンロード、インストール。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

④作業は自動で進む。インストール完了から30分後ぐらいい再起動がかかる。
起動するとwindows11になっている。
※10日以内であればwindows10に戻す事は可能。「windows.old」ファイルは削除しないこと。

⑤ライセンス認証、ドライバー、有線LAN無線LANの接続、等の動作チェック。

#windows11 #アップグレード

People Who Wowed This Post

🐶Windows10のパソコンがWindows11にアップグレードできるかどうか調べたい

thread
■考え方

CPUが第8世代以上の機種
→アップグレードできる

CPUが第8世代未満の機種
→アップグレードできません。
→パソコンの買い替えが必要。

■手順

スタート→「PC」と入力→右にずれて「プロパティ」→「デバイスの仕様」に表示される。

Corei*-8***、が第8世代。
9***、10***、11***などの世代はアップグレードできる。

Corei*-7***、6***などの世代はアップグレードできない。
 
※対応CPUリスト
#CPU #Windows11 #アップグレード #サポート期限

People Who Wowed This Post

🐶CPUの調べ方がわからない。

thread
■状況
Windows10の自分のPCがWindows11対応かどうか調べたい。CPUの調べ方がわからな。

■手順
スタート→「PC」と入力→右にずれて「プロパティ」→「デバイスの仕様」に表示される。

※CPUが第8世代以降のパソコンはWindows11に無料アップグレードできます。第7世代以前のパソコンはWindows11にできないため、買い替える必要があります。
#CPU #Windows11 #アップグレード #サポート期限

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise