Search Bloguru posts

絵日記綺譚

https://en.bloguru.com/minakami0412
  • Hashtag "#ビデオ" returned 545 results.

freespace

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載

2016年〜現在、日記は全て絵記事またはゲーム記事だけ更新
日常日記は全て更新しない

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)


逃走中 ~ハンター消滅~

thread



逃走中 ~ハンター消滅~
2014年4月6日(日) よる7:00~9:48 放送予定


今回の舞台は、逃走中専用ステージ「エリア01(ゼロワン)」。
ゲームマスター・月村サトシが第1回逃走中を成功させたこのエリアで、
再び逃走中が開催される。


逃走中は、遠い未来の企業「クロノス社」で開発された
エンターテインメントゲーム。 未来世界では、逃走中を奪おうと、
クロノス社のライバル企業「ヘリオス社」が動き出していた…。
ヘリオス社幹部・有明リョージは、
逃走中ゲームマスター・月村サトシを誘拐し監禁。
さらにスパイとして潜入させたゲームマスター候補生・朱月サクにより
逃走中が操作され、大混乱の中、前代未聞の計画が実行に移される。


逃走中を奪うためにヘリオス社が狙うのは… “ハンター”。
ハンターを巡り、未来世界で巻き起こる事件が、
ゲームの行方を大きく左右していく!


今回参戦するのは、アスリート、俳優、芸人、アイドルなど
各界から集められた総勢22人!


ドラマとゲームがリンクして繰り広げられる大逃走劇!
120分間逃げ切り、賞金144万円を獲得する者は、現れるのか !?


【出演者 (50音順)】
アントニー(マテンロウ) / 石井一久 / 植野行雄(デニス) / 筧美和子 片岡愛之助 / 狩野英孝 / 具志堅用高 / 篠崎愛(AeLL.) JOY / スギちゃん / 鈴木拓(ドランクドラゴン) / 鈴木奈々 関口メンディー(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 田中卓志(アンガールズ) / 坪倉由幸(我が家) / 遠野なぎこ 徳井健太(平成ノブシコブシ) / 中村里砂 / 福田沙紀 / 振分親方 益若つばさ / 山﨑賢人






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ハイキュー!!

thread

















STAFF&CAST/スタッフ&キャスト


STAFF(スタッフ)
CAST(キャスト)UP!

日向 翔陽
村瀬 歩

影山 飛雄
石川 界人

澤村 大地
日野 聡


菅原 孝支
入野 自由

田中 龍之介
林 勇

東峰 旭
細谷 佳正

西谷 夕
岡本 信彦

月島 蛍
内山 昂輝

山口 忠
斉藤 壮馬

縁下 力
増田 俊樹

清水 潔子
名塚 佳織

武田 一鉄
神谷 浩史

烏養 繋心
田中 一成

及川 徹
浪川 大輔

NEW!!
金田一 勇太郎
古川 慎

NEW!!
国見 英
田丸 篤志


STAFF&CAST/スタッフ&キャスト
STAFF(スタッフ)

CAST(キャスト)UP!

原作
古舘 春一
(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)

監督
満仲 勧

シリーズ構成
岸本 卓

キャラクターデザイン
岸田 隆宏

総作画監督
千葉 崇洋、海谷 敏久

アクション設定
甲斐 泰之

美術監督・設定
立田 一郎

色彩設計
佐藤 真由美

撮影監督
中田 祐美子

3DCGI
ダンデライオン

編集
植松 淳一

音響監督
菊田 浩巳

音楽
林 ゆうき、橘 麻美

アニメーション制作
Production I.G


STORY/ストーリー
※放送時間は変更になる場合がございます。
第1話「終わりと始まり」

4/6[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか
ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。

中学3年になった日向は、部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いでメンバーを集め、最初で最後の公式戦に出場する。

しかしその前に、「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー・影山飛雄が立ちはだかるのだった…




「週刊少年ジャンプ」で絶賛連載中・コミックス累計300万部突破の次世代王道スポーツ漫画、『ハイキュー!!』が早くもTVアニメ化! 制作は常に最高のアニメーションを送り出し続けるProduction I.Gが担当! キャスティング面では、日向・影山を演じるフレッシュな若手を、実力派キャストが力強くサポート!

3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”バレーボールに青春を燃やす少年たちの、チームメイトへの熱い思いと、ライバルとの死力を尽くす真剣勝負。本格バレーボール作品の魅力を、アニメーションならではの躍動感でお届けします!


ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いで出場した中学最初で最後の公式戦で、日向のチームは「コート上の王様」と異名をとる天才プレーヤー、影山飛雄に惨敗。

リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩いた日向だが、何とそこにはにっくきライバル、影山の姿が…!?


©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

鋼の錬金術師

thread
え、ええ、えええ!!?
何じゃそら?あの『鋼の錬金術師』がTOKYO MXで再放送して居る!!?
これってどっちの?初期?2期?どっちの『鋼の錬金術師』だ!?
23時半から観始めたんだがどう観ても初期。と言う事はロイ・マスタング大佐は大川透様か!!!


映像が古い、矢張り初期か!


初期ならDVDを持って居るから観る必要は無いな~(*´ω`*)




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

黒子のバスケ 第50Q 勝つ!

thread







第50Q 勝つ!
第49Q もういいや
第48Q 負けたくない!
第47Q 決まってらあ
第46Q 初得点!!
第45Q 軽いものなはずないだろう
第44Q 教えてください
第43Q 負けるかよ
第42Q 信じてますから
第41Q 今勝つんだ
第40Q 嬉しくてしょうがないと思います
第39Q ムダな努力だ
第38Q 今度はもう絶対に
第37Q よろしゅうたのむわ
第36Q ふざけるな
第35Q 信頼だ
第34Q 必ず倒す!!
第33Q 誠凛高校バスケ部だ!
第32Q あきらめろ
第31Q とうの昔に超えている
第30Q 待ってたぜ
第29Q 答えはひとつに決まっている
第28Q 始動!!!
第27Q ウインターカップで
第26Q こんな所で会うとはな
第1Q~第25Q


第50Q 勝つ!


【MBS】3月29日(土)26:13~【MX】4月1日(火)23:00~【BS11】4月1日(火)24:00~ 4月4日(金)18:30~


※【MBS】にて放送予定「黒子のバスケ」第50Q「勝つ!」は特別編成による影響のため15分押しとなります。


土壇場でゾーンに入った火神は、紫原を圧倒する!
勢いに乗る誠凛に対し、紫原は試合を投げ出そうとするが、激昂しながら諭す氷室の熱い思いを受け、これまでとは違う真剣な表情を見せる。本気になった紫原を中心に、陽泉はまさかのチームプレイを展開、一方の誠凛は火神を中心に必死で喰らいつくが、陽泉優勢のまま時間は刻々と過ぎていく・・・。
そして残り1分、6点差、焦燥する誠凛メンバーの元についに木吉が戻ってくる!




黒子のバスケ公式サイトを観たら黒子が消されて居てヒヨコのバスケになって居て黒子テツヤ達がヒヨコになって居た(^^)
赤司征十郎、全然怖くなかった←








#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ONE PIECE 第638話「一撃必殺!驚異のキング・パンチ」

thread



波乱の連続!大混戦のBブロック!って何が??と思う転回で(本編を読んで居るので知って居るんだけどね)ま、このBブロックで注目選手が居ないのとオープニングで声優陣が少なかったんで余り期待して無かったんだけどベラミーは何気に応援して居た。残忍無比の“イカレた超新星”バルトロメオがまさかの活躍!オシッコしてフリ○ンなのに魚人空手師範“百段ハック”をノックアウト。あれって単なるバリアを張っただけなんでしょう!?そんなバルトロメオを攻撃するベラミー。何故かモンキー・D・ルフィもベラミーを応援する(笑)ベラミーが勝てば決勝戦やり易いもんな~でもモンキー・D・ルフィは決勝戦まで居るのかな??
一方、1時間の集中とウォーミングアップを終えたエリザベロー!!!
敵国要塞に風穴を開ける程の威力って進撃の巨人かよ!?キング・パンチって国は大丈夫なのか?王様が居ない国は安全なのかよ?そう言って居る間エリザベローのパンチが炸裂。勿論バルトロメオとベラミーの戦って居る場所にもパンチの威力が!!皆、倒れてエリザベローの勝ち抜けたと思ったらバルトロメオがピンピンして居た!!単なるバリアを張っただけ。バリアを張ったら勝つわな!こりゃあ卑怯だバルトロメオ!


もっと悲しかったのはモンキー・D・ルフィとフランキー以外は新キャラばかりだったから←



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

日曜洋画劇場「バイオハザードIV アフターライフ」

thread



2014年3月30日(日) よる 9:00 ~ よる 11:10 放送
バイオハザードIV アフターライフ~RESIDENT EVIL: AFTERLIFE


大ヒットシリーズ第4弾!
東京から世界へ広がる地獄絵図。
最強美女・アリスを襲う新たなアンデッド!!


一人の人間がT-ウイルスに冒され、アンデッドとなり人間を襲う事件が発生した東京・渋谷。それから数年後、あっという間に東京はアンデッドが徘徊する死の街へと変貌していた。


そんな渋谷の地下施設で密かに活動を続けるアンブレラ社。アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、その地下施設へと潜入。T-ウイルスによってスーパーウーマンとなった彼女は、ウェスカー(ショーン・ロバーツ)によって放たれるアンブレラ社の“戦闘部隊”を次々と撃破。ついにはウェスカーへとたどり着く。
アリスは飛行機で逃亡しようとするウェスカーに銃を突きつけるが、ウェスカーはT-ウイルスの効果を中和する血清をアリスに注入する。たちまち元の人間へと戻っていくアリス。逆にT-ウイルスによって強化されたウェスカーに追い詰められるが、アリスは人間へと戻れたことに感謝する。


そのとき操縦士を失っていた飛行機が富士山に激突して…。


なんとか生き延びたアリスは、一人飛行機でクレア(アリ・ラーター)たちがいるはずのアラスカへと向かう。そこには感染もなく、安全に暮らせるという夢の土地“アルカディア”があるはず。しかし、アリスはそこでクレアたちが到着した形跡を発見したものの、肝心の人間たちの姿が見えない。アラスカからどこかへ移動、まさか連れ去られたのか…?


生存者を探すアリス。そしてアリスを襲う、無数に膨れ上がったアンデッド。


果たして人類に未来はあるのか?


■監督
ポール・W・S・アンダーソン
■製作
ジェレミー・ボルト
ポール・W・S・アンダーソン
ロバート・クルツァー
ドン・カーモディ
ベルント・アイヒンガー
■製作総指揮
マーティン・モスコウィック
ヴィクター・ハディダ
■脚本
ポール・W・S・アンダーソン
■撮影
グレン・マクファーソン
■視覚効果監修
デニス・ベラルディ
■プロダクション・デザイン
アーヴ・グレイウォル
■衣装デザイン
デニース・クローネンバーグ
■編集
ニーヴン・ハウィー
■音楽
トムアンドアンディ

■出演
アリス
ミラ・ジョヴォヴィッチ(岡寛恵)
クレア・レッドフィールド
アリ・ラーター(林真里花)
ベネット
キム・コーツ(中尾隆聖)
アルバート・ウェスカー
ショーン・ロバーツ(大塚明夫)
エンジェル・オーティス
セルヒオ・ペリス=メンチェータ (中井和哉)
Kマート
スペンサー・ロック(弓場沙織)
ルーサー・ウェスト
ボリス・コジョー(山野井仁)
クリス・レッドフィールド
ウェントワース・ミラー(東地宏樹)


ミラ・ジョヴォヴィッチ
1975年12月17日旧ソ連(現ウクライナ)キエフ出身。小児科医の父と元女優の母との間に生まれ、5歳のときに家族でロサンゼルスに移住。9歳でモデルデビュー、11歳でイタリアのファッション誌「レイ」の表紙を飾り、トップモデルとしての地位を固める。その後、ロレアルのイメージ・キャラクターに抜擢されると、カルバン・クライン、日本のパルコのCMなどに出演。モデルとして世界的な活動を展開するようになる。
1988年、『トゥー・ムーン』でスクリーンデビュー。1991年には『青い珊瑚礁』の続編的な作品と話題になった『ブルーラグーン』でヒロインに抜てきされる。1992年にはロバート・ダウニーJr.がチャプリンに扮した『チャーリー』に出演。徐々に女優としての足場を固めていく。
しかし、女優ミラの名を世界的に広めたのは、リュック・ベッソン監督の『フィフス・エレメント』(1997年)。一度はオーディションに落ちたものの、ベッソンと再会したことでヒロインのリー・ルー役をゲット。ブルース・ウィリスを相手に抜群のプロポーションを披露しながら、謎めいた少女役を好演し高い評価を得る。1999年には再びリュック・ベッソンとコンビを組んだ『ジャンヌ・ダルク』で主人公のジャンヌを演じ、世界的な女優としての地位を不動のものにする。
2001年『バイオハザード』に主演し、ハードなアクションを披露すると、今度はアクション女優としての地位を確立。『バイオハザードII アポカリプス』(2004年)、『ウルトラヴァイオレット』(2006年)、『バイオハザードIII』(2007年)とアクション大作に立て続けに主演する。
その一方で『ズーランダー』(2001年)といったコメディでベン・スティラーと共演すると、『ノー・グッド・シングス』(2002年)といったクライムサスペンスにも出演。『ノー・グッド…』ではサミュエル・L・ジャクソンを相手に謎めいた美女を魅力的に演じ、女優として幅の広いところも見せている。
その後は『バイオハザード』シリーズ第4弾『バイオハザードIV アフターライフ』(2010年)、『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』(2011年)に出演。そのほかにもロシア製作のドラマ『エターナル -奇蹟の出会い-』(2011年)、サスペンススリラー『フェイシズ』(2011年)に出演するなど精力的な活動を披露。『エターナル…』では、一人の男性に思いを寄せる一途な女性を好演し、ハートフルなラブストーリーを盛り上げている。
2012年は『バイオハザードV:リトリビューション』(2012年)が公開され、アリスとして健在ぶりをアピール。現在は『バイオハザード』シリーズの最新作のほか、ウィリアム・シェークスピアの演劇に基づき、悪徳警官と麻薬売買を行う暴走族との紛争を描いた『Cymbeline』(2014年)などが待機中だ。




Copyright© tv asahi All rights reserved.







#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹観賞③

thread
会社の
昼食時間内に劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の上映会場を探して居ました。渋谷は在るけど17時35分、絶対間に合わない!新宿は在るけど17時40分、絶対間に合わない!池袋も在るけど18時35分、ギリギリ間に合うけど19時35分頃に帰宅。池袋でもゲームソフトは買えるけど19時35分で何も無かった場合ちょっと悔やまれる…!母上と行動して居たら欲しい物も手に入り難いってずっと前から把握して居たのに…!本当に悔やまれる…!!
トボトボ川崎チネチッタへ行き21時の回を予約(ΤкT)
取り敢えず会社退勤後、川崎駅へ向かい川崎チネチッタへ行って21時の回を予約。何とか取れてJの11でしたが入場者に貰えるカードが欲しかっただけで(苦笑)時間になる前に川崎チネチッタから反対方面に在るアニメイトへ寄ってゲームソフトを購入。ビックカメラに寄ってゲームソフト2枚購入。ま、予定して居た買い物でしたがどう見ても劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の上映時間まで2時間半以上あって矢張り池袋へ行くべきだったかな?と思いました。ずっと川崎チネチッタの出入口で待って居ました。


丁度21時の回の入場開始だったからトップで入ったんですけどグッズ売り場は閉店して居ました(ノ_<。)
然も劇場も90席の所に移動して入場した所から直ぐ傍でした。狭い場所に追い遣られて居るみたいでした。
本日は何もかも付いて居ません!本当に何もかも付いて居ません!



入場者に貰えるカード・斎藤一&原田佐之助↓




この劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹を物語る表情の斎藤一と原田佐之助のカードです。
でも絵柄は好きなので貰えて嬉しいです(=^ェ^=)
薄桜鬼では斎藤一が好きなんですけど沖田総司も好きです!!!明日からフィルム特典とか?欲しいので来週の金曜日までにもう一度行くぞ~~~。


あ、映画は観ないで帰宅して来ました←




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ONE PIECE 第637話「群雄割拠!白熱のBブロック!」

thread



チンジャオはモンキー・D・ガープに恨みが有って彼の孫の代まで復讐をすると言って居たんだけど、もしモンキー・D・ルフィが女性だったらどうなって居た訳?矢張り女性と言えどもモンキー・D・ガープの孫には変わりないから復讐をするの?それとも女性の場合は無しの状態になるのかな?あとモンキー・D・ドラゴンを恨むんだなとチンジャオは言って居たけどルフィの母親はどうするんだろう?男性のみ?チンジャオが恨むのって男性のみ??ちょっと分からないよ~チンジャオ!!!と言って居る間に頭突きしたりパンチを繰り出したり。仕舞いにはキャベンディッシュまでもモンキー・D・ルフィに恨みが!?
そしてBブロックの戦いと交合して居るので「あ、戦いをして居たんだっけ?」と←
だってハッキリ言ってBブロックで注目するキャラが居ないんだもん!ハッキリ言ってモンキー・D・ルフィ以外はカスでしょカス!魚人空手のハックぐらいかな?応援したいの!!?あ、でもCM明けで殺られちゃった…ジンベエの知り合いだったみたいだから彼が“メラメラの実”を獲得したのならモンキー・D・ルフィは納得したのかも知れない。


バルトロメオは何でチ○コが見えない?←


否バルトロメオのチ○コなんて誰も見たくないんだけど全くチ○コが見えないのは不自然。
然も長いとは……一体戦いが始まる前にどんだけ飲んで来たんだ!?
相手を倒したと言う事はバルトロメオのパンチ?キック?キックなら汚なくないけどパンチだったら汚ないよね?チ○コを持ったんだから!パンチは汚ない。ある意味、汚ない。別の意味で汚ない。



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

あなたを抱きしめる日まで観賞

thread







本日13時55分の回を観る為に12時半頃に家を出て109シネマズ川崎へ向かいました。早く着き過ぎた所為で109シネマズの出入口を暫くの間なんですが彷徨いてパンフレットを購入したりして居ました。それでも暫くの間、彷徨いて居ましたけど(笑)13時40分頃に入場開始!母上と似たり寄ったりの小母さん連中が沢山居ました(^^)
観覧席は98席ぐらい??100人も入らない劇場だったな~。
私と母上の席はD席の10と11だったので観易かったんですけど後から後から入場して来る人達が目の前を通って行くもんだからちょっとイラッとしちゃって(苦笑)他は最後までジックリ観る事が出来ました。主役の女優様が007シリーズの“M”でね安定した演技だったから最後はどうなるの?最後はどうなるの?と思いながら魅いっちゃいました。時代背景も好きだったんで1952年のアイルランド。10代で未婚のまま妊娠した女性が家を追い出されて修道院に入れられる。其処には同じ境遇の少女達が“堕落した女”と見なされ出産の面倒を見る代わりに過酷な労働を強いられて居た。主役の少女なんて逆子だったんだよ!産まれた男の子はアンソニーと名付けて溺愛するんだけど面会時間は1日1時間しか許されなくてアンソニーが3歳の時、修道院は金銭と引き換えに彼を養子に出してしまう。何だよシスター達!勝手に養子へ出すなよ!!シスターの中には良いシスターも居るんだけど、コッソリとアンソニーの写真を撮って主役の少女に渡したんだよね~。でも……それが良かったのかどうか。50年後、息子に逢いたくなって元BBCジャーナリストの男性と息子を捜す旅へ。主役女性は再び其の腕に息子を抱き締める事が出来るのか?


ネタ張らしになるので余り詳しく書きませんが悲しい話でした。
私が一番好きなのは此の主役女性の少女時代!1952年代背景が一番好きです!
あの衣装、小道具、少女の表情とか何もかも好きです。





久し振りにアニメ映画じゃ無い映画を観ました!!!
良かったです。良かったです。お薦めします。





#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

宇宙兄弟 最終回&劇場版

thread



少年時代、ふたりで宇宙へ行こうと誓い合った弟・ヒビトと兄・ムッタ。


その19年後の2025年――。
夢を叶えたヒビトが宇宙飛行士として脚光を浴びる一方、ムッタはまさかの無職となっていた。


そんな中、ムッタは幼い頃の誓いを思い返し、ヒビトの遥か後ろから宇宙飛行士を目指し始める。


そして、ムッタは長きにわたる選抜試験を突破し、ついにJAXA•宇宙航空研究開発機構の宇宙飛行士候補生として合格!
 

アメリカのNASAに渡り、希望を胸にした宇宙飛行士の卵たちと共に、過酷な合同基礎訓練に挑む…!


その頃、月面でのミッションを進めていたヒビトの身に、思いもよらぬトラブルが…!


ムッタは宇宙飛行士として採用されるのか!?
そしてヒビトの運命は!?





#99
2014年3月22日
「人生可変、約束不変」
『兄とは常に、弟の先へ行っていなければならない』


子どもの頃から、兄・六太はずっとそう思っていた。
だが、何かにつけて先へ行っていた、弟・日々人。
しかし今は、自分が日々人の先に行っているのか、後ろにいるのか、なにもわからない。それは、日々人が何も言わず、六太の前から姿を消したからだった。


日々人が心配で、訓練にも集中できない日が続く六太。
そんな様子を見かねた新田が、珍しく六太を飯に誘った。


ピザを食べながら、新田は自分の弟・カズヤの話を始める。
以前引きこもりだったカズヤは、今は外にも出られるようになり、バイトにも行くようになったらしい。さらに、ずっとやりたがっていた、宇宙関連の会社の入社試験を受け、筆記試験を通って面接まで行ったとのこと。
だが結果は、不合格だった――。


『過去に何もせず引きこもりの経験がある人間は、大事な時にまた引きこもる可能性がある』
その会社の上司数名から、そう判断されてしまったのだ。
日々人の現状と重ね、カズヤを心配する六太。しかし、カズヤは英会話の勉強をはじめ、ヒューストンで仕事を探すことに決めたらしい。六太は願った、日々人もカズヤのように前に進んで欲しい――と。


その帰り際、ようやく六太のもとに、日々人からメールが届いた。
『久しぶりムッちゃん。しばらくずっと死んでたけど。なんとか最近生き返りつつあるよ』
どうやら日々人は。今までアメリカのいたる所をブラブラと一人旅していたらしい。そして六太に、自分がNASAを去ることを明かす。
『だけど心配はいらねーよムッちゃん。宇宙飛行士を辞めるつもりはねーから』


後日――。
NASAの室長バトラーは、JAXAの星加と話し合っていた。
日々人が再び月に行けるように、星加が協力してくれていたのだ。
「なんてことはない。アストロノートからコスモノートって呼び名に変わるだけだよ――って言ってましたよ。日々人君は」
日々人はNASAを離れ、ロシアで宇宙飛行士となり、再び月を目指すことにしたようだった。


半年後――。
六太はキャプコムとして、月へ向かうビンスを送り出していた。
誰もがビンスたちの乗ったアレスワンを見上げている頃、六太の心は、日々人からあの日届いたメールの、最後の一文を思い出していた。


『月面で会おう』


六太には、いま日々人が何をしているのか、知ることはできない。
だが、六太は信じていた。
日々人も、必ずどこかで月へと近づいているはずだと――。




http://youtu.be/IHx1XoG4RzI






2人で一緒に月に立とう! そんな幼いころからの約束を守るために、果てしない夢をひたむきに追い続ける兄弟の絆――。 関連書籍を含めて累計1400万部を突破。2011年には講談社漫画賞と小学館漫画賞をW受賞という快挙を果たした『宇宙兄弟』は、兄弟として、友として、ライバルとして、ともに月を目指すムッタとヒビトの姿をまっすぐに描き、読む人すべての胸を熱くさせた。2012年より読売テレビ・日本テレビ系にてテレビアニメが放送開始。同年、小栗旬と岡田将生主演による実写映画化も大ヒットを飛ばし、男女や年齢の垣根を超えてファンを広げた。


今回のアニメーション映画は、まったく新たに書き下ろされたオリジナルストーリー。原作者の小山宙哉が雑誌「モーニング」(講談社)での連載を一時休載し、どうしても描きたかった物語として、自ら映画脚本に全力で取り組んだ!漫画でもテレビアニメでも見ることのできないストーリーでありながら、『宇宙兄弟』の本質を描く、感動のエピソードである。
劇場で初めて明かされる兄弟の“夢の原点”。テレビシリーズとは一線を画す別格のクオリティで贈る、すべての『宇宙兄弟』ファンに捧ぐ第0話だ。


さあ、テイクオフまで、いよいよ秒読み開始だ!




あれ、もう最終回??やっと観れた!!と思ったら最終回なの??
それと劇場版??劇場版を遣るの!!?
知らなかった!!!もしかして此の時間枠に『ハイキュー!!』なのかな?






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise