Aug
17,
2010
昨夜は臼台祭りでした。やっぱり凄い!
竹生島から飛来した観音様の仏頭を
臼ひき台の上に仮安置し祭ったという
山車の上には12個の提灯を揚げ、その周りに
365個の提灯に火が入り
太鼓と笛のお囃子に合わせて山車を引く
近くで見るとそれは豪快で荘厳なでも
あっぱれな気持ちにもなります
365個の提灯はくるくる回り
ようやくこのお祭りの凄さがわかる・・・
市の指定文化財でもあります
といういわれから
Aug
7,
2010
今年も盆踊りが始まりました!
始まりました!
小学生とは思えないいなせな太鼓に我を忘れて
踊る老若男女・・・
ココへ来て若い世代の踊りへの参加が目に付きます
今どきの・・・でもやっぱDNAでしょうか?
なんだかホッとしました。
日本の心を身近で感じた夜でした
Jul
24,
2010
輪くぐりと提灯祭り
朝から葦を束ねて竹を取りに歩き本当に
年行司(当番の地域)さんはご苦労様です
神事のあと8の字に輪をくぐり
その後願いを書いた札と共にお参りです
提灯は一部ろうそくののものもあり
地味ですがなかなかの風情の境内の夕刻です
ああーー夏だなあと思う
神社の夏祭りです
Nov
19,
2009
私の好きな飛騨小糸焼き
好きな釉薬や紋様は最近ハッキリしてきました(笑)
青い系(笑)が好きなのですが、最近これが気に入っています
飛騨高山の
小糸焼き です
飛騨のお殿様金森重頼公が高山市の小糸坂に
窯を開いたのが始まりとか・・。
中でもこのコバルトブルーの青伊羅保(あおイラボ)という
独特の釉薬が有名だそうで・・
まあ難しいことは置いといて
この青とシンプルな形が好きです
早くこれで熱燗がいただきたいなあー
飛騨へお出かけの際は一度ご覧になっては
いかがでしょうか。
http://www.koitoyaki.com/
Nov
13,
2009
忘年会真っ盛り!
おかげさまで忘年会のご予約をよく
いただいております。
ご宴会の成否はこの準備で半分とスタッフには
言っております
整然と並んだテーブルウェアと座席の
宴会場へ入られ、この最初のインプレッションで
気分はもう宴会モード・・・となるからです
今日も楽しい宴の準備万端です
Oct
11,
2009
今日はブルーインパルス本番!@岐阜基地
実は・・ブルーインパルスは前日、また
前々日に練習します(笑)
ですから周辺の住民は2度見ることとなります
しかし、あの煙、色が付いたほうが高価(笑)
らしく、練習では白です(笑)(隊員の話)
秋空にクッキリ描くハートやら星やら・・・
仕事中だろうが農作業中だろうが
爆音と大空の絵を見ると
おーーーー!と歓声があがる基地周辺の
街です
Oct
6,
2009
お月見の習俗2
やってきました。
昔は暗くなってから走り回ったものですが
今では明るいうちのどろぼうたちです(笑)
お月見どろぼうです!
と言ってからお菓子を頂戴していきます
これもなんだか変(笑)
この光景だとお菓子を配る風習かと感じてしまいます
違う!お月様のお供え物を頂戴するのだ!
子供たちにどう言ったらいいんだろう
来年までの課題となりそうです・・・・。
Sep
24,
2009
お月見の習俗1
各家の縁側にすすきと一緒にお供えしてあるお団子(昔は地芋(里芋)?、今はお菓子)を子供が夜盗んでまわるという風習があり今も脈々と続いています。今年は10月3日土曜日
村の長老に聞くと、戦前は9月に地芋?がとれて子供にはご馳走だったようです。
これが隣の商業地区の街では全く行われず
農村地区のみの風習だったことが注目すべき
ことのように思います。
農作物を作り、それをみなで分かち合う
つまりは収穫祭であり神社でも大祭と称して
春と秋に祝います
また、月を神様に見立てたお供えであり、子供だけが
それを食べることが許されたところ。このあたるも
農村に残された月見信仰というと大げさですが
あるやに思います
いずれにしても主催者もいない、決まった場所や
時間も無い、書いたものも無い、なのに脈々と
戦前から続く風習というのが不思議でしょうがない
この地域の文化です
Aug
11,
2009
美容室さまの周年記念パーティー
55周年記念パーティーです
親子3代にわたり美容室をされていて
こうしてお客様を招いて日ごろの感謝を
される経営姿勢に感動しました!
お客様一人ひとりを心から大切にされる
様子がわかります
会場は七宝焼アートヴィレッジという
アーティスティックな素敵なところです
著名なマジシャンさんショーなどもあり
大変な盛況でした
Jul
5,
2009
第3回時之島青空市開催
またまた賑々しく開催します
初登場の散髪屋さん、花屋さんやら
寄席弁当にワラビもち、自然酵母のパン
エステ、ガレージセール・・・
隣のホールでは寄席も同時開催
元気元気でいきまっせーー!
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account