オーナーの片方のわらじ、しだれ桜並木の仕事です。
年明けにはしだれ桜オーナーの募集の詳細を決めます。
オーナーからのメッセージボードをどう作るか、見本を探しに年末の町中をウロウロしてきました。意外に見つかり参考になりました。
例年と比べあっさりした絵を飾り、新年の準備完了です。
来年は申年ですが、今年は車の前に飛び出してきたり、ガードレールに並んでいたりと今まで出会ったことがないところで猿に出会いました。
来年はもっと出会うのかな。ならば西吾妻の白猿に出会いたいな。
教室とNPO法人日中線しだれ桜プロジェクトと個人に分け、一日中年賀状づくりでした。
毎年のごとく出だしは手順が悪くノロノロですが、後半はスピードを上げ、何とか滑り込みセーフです。ホッ!!!
昨日で今年のレッスンは終わりましたが、溜まった仕事の整理で教室にいました。
原発対応も今年で終わりますから、来年からは非常に大変になります。
さてどうするか、そんなことを考えながら来年の目標と取り組みを考えています。
これからの社会は加速度的に人工知能が発達しますから、人間の働く範囲がさらに狭められます。
従来の感覚で学校の成績が上がったと喜んでいる時代はとっくに過ぎていることもわかっています。
どうすればいいのか、とても難しい問題ですが、結論的には子どもの好きなものを見つけて伸ばしてやることに尽きるのではないでしょうか。
久しぶりに元の職場に行ってワイガヤをしてきました。
もう少し遅く来れば仕事納めのごくろうさん会が始まるのにとのことでしたが、教室の家賃支払いがあったので帰ってきました。参加したかったな。残念。
中高一貫校の特待生、中2生が受けているのはインターネットでの個人指導とか。高偏差値生しか受けられないハイレベルのレッスンのようでした。
当教室生の時のレッスン態度は我慢強かったからねと父親と話してきました。
元生徒が伸びている話は嬉しいですね。
今日もいい話を聞くことが出来ました。
今年最後のレッスンでした。
大学と日本国憲法の音読は3月の卒業まで続けます。
大学や言志録を読んでいるからなのか抵抗感もなくスイスイ読み、頼もしく感じています。
内容の理解は後回しでも読んだ記憶は残ります。
学校では興味深く学んでくれるでしょう。
小2コースには連想書き出しがあります。
このページは時間がかかっても、20語ぐらいですが全部書かせ発表させます。
分かるのは言葉の数が多いか少ないか、突拍子もないことに繋げられるかです。
異質なものに繋げた意味を聞くことはとても楽しいです。
考える、想像する幅を広げるにはここを育てることが大切と考え、カードを作ります。
好きなことは何時間もできるの通り、オリジナルロボット作りに没頭しました。
小学生と一緒に3時間近くあれこれ考えながら作り上げました。
モノ作りは楽しいです。
作り上げたとたん、改良しだす。その柔軟さに感動したのです。
しだれ桜の会議で喜多方市に行ってきました。
植樹地に隣接した地権者の同意を得られたので、来春には桜オーナー募集を始めようとなりました。
詳細は後日HPに掲載します。
今日から冬休みです。
この休み中にしっかり基礎を確認しようと補習です。
教科書読みをしてみると、なるほどここが分からないのかとつまずき箇所が分かります。
こんなにはっき出るのかとビックリしました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account