Search Bloguru posts

freespace

伸びる子どもの親は

thread
伸び悩んでいる子どもを見ていると大きな原因の一つは親が算数が解けない、国語が出来ないと子どもの前で平気で話していることです
そのため、私はできない、頭が悪いんだと自分でも認めてしまいますから、勉強する気にもならないので伸びるわけはありません。
一方、伸びた子どもの親は、女の子には、大人になったら海外で働くだろうから、日本の文化をしっかり身につけておかなければと、中学時代からお茶やお花をを習わせていました。男の子には体力づくりを兼ねしっかり運動させ、ゲームは父親と一緒楽しんでいました。
とにかくおおらかな子育てで目先の勉強よりも将来に向けた取り組みをしていましたから学力が高くなるのは当然のことでした。
女の子はお茶の水に現役合格、男の子は特待生で東大を目指しています。



People Who Wowed This Post

人間学を教えてくれるから

thread
姉妹2人を教室に通わせているお母さんがこんな話をしてくれました。
子どもたちに人間としてどんな生き方をするのかを教えているから通っていると。
レッスンでは「みんなは何のために人間として生まれてきたのですか」と質問します。
大勢の人の役に立つためと答えてくれます。
また大勢の人の役に立つためとパパッとママに会うためと答えてくれる生徒もいます。
七田教室は人間学を学びの基本に置いていますので当たり前だと思っていたのが、冒頭のお母さんの話にとても嬉しくなりました。


People Who Wowed This Post

コツコツと考える

thread
学童保育の講師をしている方と話しました。
当然どうすれば子どもを伸ばせるかが話題です。
コツコツと考えることだとなりましたが、考え続けられない場合はどうするかで止まってしまいました。

People Who Wowed This Post

親が我慢できるか

thread
昨日は子どもが我慢するを書きましたが、今日は親が我慢できるかを書きます。
子どもの好きなことをさせると必ず伸びますと毎日のようにお母さんに話しています。
しかしなかなか実行されません。
周りに合わせた子育てをすると見本がありますから取り立てて苦労することはないでしょう。
子どもの好きなことを伸ばそうとすると、周りとの違いがはっきりすればするほど親の我慢の度合いが強くなっていきます。
好きなことを伸ばすは親がどう我慢できるかではないでしょうか。
でも、子どもの好きなことを伸ばそうと一緒になって楽しんでいくと必ず伸びます。
お父さんお母さん我慢すると大変ですから一緒に楽しみましょう。


People Who Wowed This Post

我慢する

thread
少子化で1人っ子が多くなり我慢をさせる機会が少なくなっているから仕方がないのでしょうけれど、小学生の場合、レッスン中少しつらくても我慢できる子どもは伸びています。卒業生でしっかり我慢できた生徒は今、中高一貫校の特進クラスの特待生で頑張っています。
我慢させることを意識して育ててほしいとお母さんに話しています。
レッスン中体をグニャグニャ動かさないで座っていられるぐらいの我慢ですけれどもなかなかできないようです。
幼児期に我慢をできる子に育てると成人してからも自制心が働き、社会的に優秀と評価されるとはマシュマロ実験の結論です。
久保田競先生のNOGO理論でもあります。

People Who Wowed This Post

読み解く力

thread
最初はすごく嫌がっていた論理パズル、今は大好きになってしまった生徒の話です。
難しい難しいと言いながら解けるまで粘るようになってきました。
何回も何回も繰り返し読み続けると答えが見えてくるようになるとわかったからです。
教室に来るメリットがここにもありました。

People Who Wowed This Post

七田式プリント

thread
毎年この時期になるとプリントを始めた方がいいでしょうかとの質問が出ます。
お勧めは幼児用の七田式プリントA~Cで、1年かけて取り組むプリントです。
Aは2.5歳ころからと鉛筆を持てるようになったら始めるプリントです。
1日3枚のゆっくりペースで取り組みますから習慣化します。
習慣化しているので小学校に上がっても、宿題しなさいと言わなくても良いので助かりますとお母さんが話してくれました。
もし途中でストップしたら、楽々進めるところに戻って始めると、難しいものを無理にすすめるよりは成績がアップすると各教室のアンケートから分かっています。

People Who Wowed This Post

活発な子どもに

thread
七田の生徒ははっきり、しっかり話すので活発になります。
入室当初はどうしてもゆっくり傾向です。
少しはやくはっきり話させるにはどうするか。
FC(フラッシュカード)で絵を見せ、字を見せ、大声で復唱します。CDもできるだけクリアーな音を聞かせます。
はっきり聞き取りますので言葉の数も増え活発になっていきます。
家ですることもお勧めですが、種類が少ないので飽きてしまいます。
教室で活発な子ども育てを楽しみませんか




People Who Wowed This Post

大雪

thread
今朝は大雪。
教室の駐車場は20cmぐらい積もり、大急ぎで雪片付けをしました。
サラサラ雪なのであんがい時間もかからずに終わりホッ。
市外の生徒さんも少し遅れたぐらいで到着、無事レッスンも終わりました。



People Who Wowed This Post

ブロック遊び

thread
ロボット教室を見ていると、幼児期からブロック遊びをしていた子どもは絵を見ながら作り上げ、分からなくなると文字を読んで必死に組み立てる。
読む、探す、組み立てる、改造するを繰り返し繰り返ししてきたので、指先は器用、目の動きははやく、どう組み立てるか考えることに集中しています。動かすとぎこちない動きをどう修正するかも考えます。
幼児コースにブロック遊びを取り入れているのは積み上げては崩し、崩しては積み上げるの繰り返しで立体感覚と指先運動を養い組み立てる楽しさに集中してもらうためです。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise