Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura

日本のメディアはこんなにひどいの

1 tweet
thread


ネットで見つけたドイツのニュースみたいですが、ドイツ語がわからないので本当に字幕の内容をいっているのかわかりませんが、これが事実なら日本のメディアは共産主義国のように報道管制をしいているのですね。恐ろしい話です。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2012-07-17 22:38

これ事実ですよ。
日本のマスゴミは完全に中国の統制下にありますから。
中国にとって不利な記事を書くと直ぐに横ヤリが入ります。
ほんとにこと中国に関してはマスゴミは極度に偏重しています。
このことを知らない日本人がマスゴミが言うがままを信用して判断したらますます日本は中国の支配下に置かれます。
領土問題の実力行使、マスゴミの支配、サイバー・テロ、教科書問題等事実無根のデッチ上げでの介入、日本の土地の購入など日本人は目を覚まさないと気がついた時には中国の支配下ですよ。

People Who Wowed This Post

内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2012-07-18 08:17

それはひどいですね。いんたーねっとがあって良かったですね。

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2012-07-18 08:29

今現在の丹羽宇一郎駐中国大使ですが元伊藤忠商事の役員でした。
wikiにはこんなことが書かれています。どうして菅直人はこういう人物をよりによって駐中国大使になどしたのでしょう。私は理解できません。

(wikiより)
中国政府とのパイプを持つ財界人として、初の民間出身駐中国大使として菅直人政権下で起用された丹羽であったが、就任後には中国関連事業を多く手掛ける伊藤忠商事の出身者として過度に中国に配慮した言動が多数問題となり、日本の国益を損なうとして2012年(平成24年)6月には自由民主党が更迭の要求を決定するに至っている。

丹羽の外交姿勢は「中国べったり」と指摘されており、すでに経済規模で日本を上回るようになった中国に対するODA(政府開発援助)を、「日中関係改善のため続けるべきだ」とするなど、「(丹羽は)外交官ではなく商社マン。重視しているのは国益か伊藤忠の社益か分からない」とも批判された。また、外務省幹部からも、「伊藤忠が中国にモノを言えるわけがない」との声があがり、副総理・岡田克也も「日本の大使としては機能していない」「(民間主導を主張して政権政党となった民主党の)政権交代のコストだ」と認めた。

丹羽と中国の関係に付いては丹羽が伊藤忠商事時代からのものであり、丹羽らが複数の中国政府要人に多額の献金を行なっていた事実がある。事実上、これは日本からのODAによる事業を受注するための賄賂であるとされ、とりわけ丹羽が元首相・李鵬の子息に対して行った数十億円規模の献金については大阪国税局の摘発を受けていたことも指摘されている。

どう思いますか?

たまたま今日のYahooのニュースですがこんなこともあります。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1342593584
もう何でもアリで滅茶苦茶です。隣人が悪すぎます。

People Who Wowed This Post

内倉憲一
Commented by 内倉憲一
Posted at 2012-07-18 18:26

日本は長い間「日米安保」のような形で安全が保証されてきました。ですから50歳を超えた私でも戦争は知りません。とにかく日本はもっと独立国として隣国と対等に付き合う必要があります。

尖閣や竹島など国土の問題でもめながら日本企業はその国に工場を設けて技術とお金を流出しています。日本が本当に技術立国なら、技術は外に出すことを禁止すれば良い。それが最初の外交です。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise