金盞香(きんせんかさく)の「9行日記」
1.保険相談をして無駄に入りすぎているから共済は解約だな。家は建てられなかったけどスーツは買ったから。
2.いろんな保険相談があるけど要は代理店でしょ、勧めてくるがん保険なんかには入らんけど。
3.おもしろいサッカーの試合を観た、U22も強いこと。
4.カウコン見送りで年が越せない、13月になるらしい。
5.仕事の日は毎朝ひどい下痢だけど、休みの日はトグロ巻きの快便。
6.大学ラグビーの帝京が強すぎる問題、もうリーグワンに参戦したほうがいい。
7.昭和のクソゲー”燃えプロ”のパッケージは大谷さん?36年前のゲームらしいけど、バントホームランといい予言といっていいくらい。
8.風呂につかってあいうべ体操をして、寝るときはマウステープをしているけど気がつくと口呼吸してるし。仕事中もテープするか、誰とも話したくないから。
9.最近また腰とふくらはぎがピリピリ、椎間関節性腰痛か仙腸関節障害がと思うんだけどストレッチでよくならないか?
地始凍(ちはじめてこおる)の「11行日記」
1.机の下のクーピーがON、夏のサーキュレーターから切り替え。
2.紅白なんて観ないし。ジャニ0だからじゃなくて桑子さんが出ないから。
3.寒くなってきたのと同時にてきめん肩こり。
4.マウステープをして寝てみた。100均の絆創膏だけど朝までついていた。
5.Kindleをポチっとすると勝手にギフト残高から引き落とされるのが気に入らない。
6.なんで平日に決勝戦やるの?って思ったけど県民の日で休みだったのね。
7.困ってたときに助けてあげたのに自ら契約破棄かい、不良債権で高い年俸を払わないで済むって考えたほうがいい。
8.シンガーソングライター全盛だけどプロの作詞家、作曲家の人たちがつくった曲もいい曲ばかり。三浦徳子さんの曲もさすがのヒット曲ばかりで懐かしい。
9.定員割れで全員合格って、そういう時代ってこと。
10.ワークマン離れらしい。堅実経営だったのにプラスとか女子とかアウトドアにも手を出して、作業着だけ売ってればよかったのに。
11.それでも「必ず最後に愛は勝つ」、やまかつテレビとか観てたドンピシャ世代。
山茶始開(つばきはじめてひらく)の「12行日記」
1.あおいニンニク辣油とやみつき岩下の新生姜のハーフ&ハーフで一杯。
2.絵文字ばかりのおばさん構文がウケる、まさにRockonのコメントが…
3.大谷さんは人間的にも素晴らしい、6億なんてたいしたことないんだろうけどそもそもお金じゃないんだな。
4.3度のおかゆじゃ、腹減ったから早く寝る。
5.まるで老人会かカルチャースクール、オレにとったらリハビリ施設だけど。
6.母が若い頃シルエットロマンスの大橋純子に似ているっていわれてた。
7.6時から2時間かけて1.8リットル飲んで検査は10分、もう定期的な検査は不要ってことで。
8.トイレまでお腹が痛いのを我慢して、飛んでっちゃうくらいのオナラが出た。
9.平尾誠二がモッくんに憑依して、ほんとまんまのデニーロアプローチ。
10.前撮りカメラマンとはケンカになりそうなほど、プロだったらもっと気持ちよくなるように褒めて撮れや。
11.晴れ着のまま家の前で撮り、観光地に出かけて撮り、神社のライトアップでも撮り、機嫌を損ねないように撮ってあげました。
12.注文した通販印刷の所在地は思い入れのあるところだった。
楓蔦黄(もみじつたきばむ)の「18行日記」
1.洗車面倒大嫌い、毎月洗車機入れちゃえばいいんだけど。
2.大学横綱から入門した長岡の突っ張りがすごくて、朝汐に改名したけど字画が悪くて伝統ある朝潮に改名して。若島津を応援していた時代のこと。
3.『ナックルガール』の三吉彩花がいい!ボクシングシーンもかっこよくて、内容は胸クソ悪くて好きじゃないけど。
4.カイザーナックルで戦う姿を見てあいつを思い出した。
5.Amazonで買ったシャワー付きキッチン混合栓、自分で交換できると思ったけどできそうもない。
6.花園予選準々決勝をテレビ観戦。感動する逆転劇もあったけど推しの学校は負けてしまって。花園行けると思っていたけどそう簡単なことではなかった。
7.ルヴァンカップ決勝のスタンドは最高だったけど内容は、優勝しなきゃ意味がない。
8.NACK5が開局35周年、初期のころの『ふらわぁパーティ』や『SUNSHINE PARADISE』を聴きながらログハウスをつくってた。
9.中学の数学からやり直すか、いやもうあきらめる。
10.スクラムで完敗。3点差に迫っても勝てる気はまったくなく、それでも絶対王者の帝京に食らいついていた。早稲田のラグビーが好き、この差を大学選手権で逆転できるか。
11.パスワード管理の名刺はテンプレを自分で印刷するより、逆にデータをつくって通販印刷に頼んだほうがよさそう。
12.見返りを欲求と訳すところも、やっぱり草柳大蔵の旧訳が素晴らしすぎて新訳を読むのは途中でやめた。
13.また刃物に手を当ててしまって血が…、ケガとガンになる人多すぎ。
14.YouTube観てオレもNotionを変態的に使いこなしたいって思った。
15.彼女の誕プレ買うのに付き合ってもらったな、ラッピングのお店にも連れて行ってくれて。
16.村下孝蔵の『初恋』が聴きたい日、中学のときに好きだった子の誕生日。
17.心の病は心じゃなくて脳の異常、エラーってこと?
18.またコンプライアンス無視ですか、ちゃんとした対策をとらないからこうなるの。
霎時施(こさめときどきふる)の「12行日記」
1.iPhoneが無反応になり突然死んだのかと思った。強制再起動してなんとか生き返ったけど。
2.亡くなった日にはPCの電源が入らなくなって焦り、ちょうどiPhoneもお姉ちゃんの写真をみていたあとに無反応になって、いたずらしに来てんのかな。
3.RWCの決勝戦は南アの守備がすごかった。でもレッドは厳しすぎで大会を通してあれじゃダメ、ラグビーの魅力が損なわれおもしろみに欠ける。
4.コスト削減でMicrosoft365のサブスクは更新しないことにして、その代わりはGoogleで。Excelにパスワードを設定していると開けないこともわかった。
5.すべて計画通りに、期限があればなんとか頑張れるかも。気持ちが少し楽になって。
6.危険物取扱者の更新が近づいているのに気がついてよかった、もう20年なのね。
7.ストレッチに15分、ゆるHIIT4分、エアロバイク20分が毎日の習慣。
8.朝起きてマルチビタミン&ミネラル、風呂上りにトマトジュース、トレーニング後にチョコレート効果とザバス、そして寝る前にヤクルト1000の習慣。
9.レッテルをラベルと訳すところがちょっと、そのワードが肝だと思うんですけど。
10.浦和の太陽が引退か、エメよりもポンテよりも、レッズの10番が一番似合う選手だった。
11.結婚記念日を忘れてしまうくらい、帰るとケーキが用意されていて感謝。お返しに26本のバラを送りました、LINEの絵文字で。
12.キャッチングがうまくて見逃したきわどいボールがみんなストライクに見える。
霜始降(しもはじめてふる)の「15行日記」
1.準決勝もすごい試合だった、観てないけど。ハイライトでPGシーンばかり観せられても、あれじゃラグビーの魅力が伝わらない。
2.週末のタスクがほとんど消化されないまま休日が終わっていく。
3.人手不足の解消には無能な経営者の会社は廃業させ、有能な経営者の会社に人材をまわすべきとテレビで誰かがいっていた。
4.風邪のときは葛根湯→龍角散ダイレクト→ルルアタックの順番で。よくなれば→なしで別にのどが痛ければぺラック、咳のときはベンザブロックせき止めを飲む。
5.むかし椎名誠が青島ビールは馬のションベンのような馬ションビールといっていたような、いまだったら人ション、もしくは立ちションビールとなる。
6.ストレス緩和、睡眠の質向上効果がなかったのでヤクルト1000はやめにしよう、これで効果が出ているっていうなら病院でちゃんと診てもらったほうがいい。
7.アライグマが飛び出してきて引きそうに、本当の熊や鹿じゃなくてよかった。
8.ニノも退所したしそろそろオレも。
9.龍角散ダイレクトでもよくならないので次ルルアタック行きます。
10.寺岡呼人のつくる曲よりも昔の男闘呼組の曲のほうが、全曲カバーするか男闘呼組の復活を待ちます。
11.ハエとカメムシをつぶして心が痛む。
12.腰椎椎間板ヘルニアと頸椎ヘルニア、それに脱腸も持っているっていうからトリプルヘルニアじゃんか。
13.イオンの集客が落ちたからか駐車場をつぶしてモンベルショップができていた。
14.リンガーハットの大盛り無料はいつのことか、それくらい久しぶりに食べたってこと。
15.スカパーTBSの再放送の配信も終了するので何回目かの男闘呼組。これだけ観れば契約した甲斐もあったっていうもの、録画はできなかったけど。
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)の「9行日記」
1.「駐車場でクルマをぶつけそうになったので帰ります」ってなんちゅうやつや。
2.プリンセスになれるとしたらモアナかなっていうママ、謙虚というか自分をよくわかってらっしゃる。
3.何回目のワクチンですか?いまだに打ってる人がいるんだ、2回もコロナになってるのにまだ打つか。
4.子どものころ友達が何気にいった「ばあさん死んでよかったな」に反応してビンタくらわしたじいさん、「長生きしたくない」といった同僚を殴ってやろうかと思ったオレ。
5.次回の検査は東京オリンピックのときにっていわれていて、それを過ぎてしまった6年ぶりに予約。「たぶん問題ないけどやる?」ってなに。
6.庭BBQは火起こしが面倒で、焼くのも面倒で、片づけも面倒で、もう肉なんて食べなくていいわ。
7.菊間さんにバンジーを見せたらマズいんじゃないですか。
8.武道館公演の再放送、男闘呼組は若い頃の曲を50代になっても変わらずやるところがいいんだよ、ロックオンになってからの新曲ってあんまり響かない。
9.寺岡呼人がダメっていうか、聴いたこともなかった成田昭次や高橋和也が若い頃につくった曲が、今聴いてめちゃくちゃよくて心に刺さる。
菊花開(きくのはなひらく)の「13行日記」
1.『news every.』でまたロックオンの曲が流れて。娘が教えてくれたけど中高年には聞き取りづらい音量、周波数のようでSNSで気づいている人もいないよう。
2.ロックオンアプリ有料会員が観れるドラマがいいね。役者健ちゃんも素晴らしすぎるわ。
3.テレ朝バカばっか、NHKみたいな副音声やってくれ、もう会場音だけでいい。
4.プライム感謝祭は余計なものは買わず日用必需品にしぼって。
5.ジャングルを日本庭園に、そこまでいかないけど荒れ放題の実家の庭をチョキチョキ。植木職人を名乗ってもいいほど。
6.ニュージーランド対アイルランドの最後の37フェーズ、魂のこもった守備に魅せられた。
7.川内の走りにMVP。雨中の独走から追いつかれても引き離されない粘り、最後は遅れたけど感動する走りだった。
8.アーリータイムズゴールドっていうバーボンがあるらしいけどやっぱイエローラベルじゃないと。ゴールドだったらハーパーのゴールドメタルを飲む。
9.成田昭次よろしく、ママに2000円もするオキーフワーキングバンズをプレゼントしたけど、なんか水溶き片栗粉を固めたような不思議な感覚との感想。
10.日本サッカーってどんだけレベルが上がってんの、メンバーのほとんどが欧州主要リーグのレギュラーだもんな。
11.ファンクラブ会員なのにメールが来ないのは男闘呼組じゃないからか。
12.Rockon Social Clubのファンクラブ的な有料アプリは内容充実でファンにはたまらんな。ドラマの健子がセクシーで、 さすが紫綬褒章。
13.グループ名はドットじゃないんだ、横山も同じボケしてたけど。
鴻雁来(こうがんきたる)の「13行日記」
1.今シーズン最後の垣根の剪定と芝刈り完了。
2.ワールドカップはラグビーじゃなくてバレーボールのほうに関心がいってしまった娘、藍くんが好きっていうのはわかります。
3.グループリーグ敗退もよくやったでしょう、スクラムは負けてなかったし。
4.ABEMAでプレミアが観れるんだ、無料だったのでブライトン対リバプールを観戦。
5.便座の暖房がONになりました。
6.任意って自由、どうでもいいってことじゃないんですか?答えないと次に進めないなんておかしい。
7.悲しくてなんもやる気が起きないしすべてがもうどうでもいい。
8.30センチのミミズが駐車場をにょろにょろ、太さも10ミリはあった。
9.ずっと考えてる、もう心配じゃなくてずっと淋しい思いだけ。
10.秋の花粉のせいか鼻水じゅるじゅるで何度鼻かんだことか。
11.さみしいは寂しいじゃなくて淋しいって書くことにしている。淋しい熱帯魚からじゃなくて初恋の歌詞から。
12.風呂にゴキブリが出て裸の娘が大騒ぎ。
13.フレッツが改悪すぎて解約するしかない。月700円引きのにねん割終了にメンバーズの500Pもつかず、無料ストレージの追加5GBもなくなるなんて。
水始涸(みずはじめてかる)の「16行日記」
1.ロングドライブのBGMは今井美樹の『Bewith』。昔、いとこの姉ちゃんのカーステで聴いて、自分でも買ってよく聴いていてた懐かしアルバム。
2.優しくていい人だけじゃなく、相当悪かったろうに弱いところなど見せない強い人。最後まで元気で大好きな姉ちゃんのまま。
3.1カ月前は歩くのはつらそうだったけどいっぱい笑顔が見られて、それから毎日のようにLINEしてたけど。
4.次に会ったときは手をギューッとにぎらせてねって話していたのに、冷たくなった手をにぎりしめて、ありがとう。
5.若いときから一番の理解者で味方になってくれて、いつも優しく接してくれた。感謝しかない。
6.昔の写真をスキャンして、ずっとそばにいてかわいらしい笑顔で見守っていてもらう。
7.虫のそれと同じくらいにしか思ってないんだろ、どれだけ心を痛めているかなんてわかりもしない。サイコパスのクソ野郎は許せない。
8.何事もなかったようにまたLINEが来るんじゃないかって、手首がブルブルするたびにハッとしてそうじゃないことに落胆する。
9.治療中の仮歯がはずれたと思ったらその奥の銀のつめものがはずれた。中が虫歯らしい。
10.鼻ムズムズで鼻水が止まらない、秋の花粉のせいでしょう。
11.登録するのが面倒で危うくカスハラするところだった。面談せずに帰って調べればわかることでした。
12.今年の梨は雨が少なかったせいかもう終了らしい。
13.バレーボールの8番はエースナンバーじゃなかったか?それをセッターがつける時代になったとは。
14.若い頃のダメなオレを知っているから、なんとなくばつが悪く恥ずかしいっていう思いもあって。
15.還暦のときにはお祝いしてあげたいって思っていたところだった。何年も患って緩和治療をしていたことも知らず、気づいてもあげられず、58歳まだこれからじゃないか。
16.ずっと若いまま、憧れのお姉ちゃんのまま、オレの中でずっと生き続けて。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account