English日本語

Hashtag Search

Search results for "#伝統"
  • 〜門司港レトロ物語〜

    posted 2010-11-02 05:21
    四季織々〜景望綴 by keimi
    塾のコース選択面談を終えて、暮れはじめた小倉を後に列車に揺られて、 門司港駅へ降り立ちました。 夏に韓国ホームスティの彼たちが写真を撮った人力車を懐かしく眺めました。 あれから三ヶ月が過ぎようとしています。 改札口を出ると菊花展が開催中でした。 門司港駅の噴水広場は、少しずつ夕暮れの景を奏でます。 ...
  • ☆Halloween☆

    posted 2010-10-31 06:59
    四季織々〜景望綴 by keimi
    ☆Halloween☆ 2008年の10月のお題でした。 2009年から、毎月のお題がなくなって少し寂しい気がします。 Shibataさんのところで、ハロウィンの様子を見て、今夜が☆Halloween☆ということを思い出しました。 今年は、この画像を準備していたので、☆Halloween☆が終わる前...
  • 豊前小倉ぎおん八坂神社

    posted 2010-10-29 03:53
    四季織々〜景望綴 by keimi
    小倉城庭園に行く道筋にある 豊前小倉ぎおん八坂神社へ立ち寄りました。 神社の境内に足を踏み入れるのは、もしかして高2以来かもしれません。 十三詣りにも来たのに・・・何ともご無沙汰している次第です。 今まで気が付かなかった発見がいろいろありました。...
  • 纏う〜京に息づく染・織〜

    posted 2010-10-28 16:29
    四季織々〜景望綴 by keimi
    纏う展 京の香り しめやかに 十二単 憧れの秋 小倉城庭園で開催中の 纏う〜京に息づく染・織〜展に行ってきます。 会期・・・平成22年10月2日(土)〜平成22年11月28日(日) 行こう行こうと思いながら、前期日程が今月末に迫っています。 11月1日に展示替えがあり、11月2日からは後期日程になり...
  • 初発心

    初発心時 便成正覚 これは、やろうと思い立った時、すでに悟りを啓いているということだそうです。 悟りを啓くために坐禅をするのではなく、そう思い立った時がすでに悟りに入っている。 そういう意味だという話を聞いて、ハッと思いました。 また勇気づけられたといえばいいのでしょうか? 逆にだから継続こそ力なり...
  • 山田の郷 丹生文化

    この山田町(13地区)は古い歴史がある所、『丹生山田の郷』 と言われ、鎌倉、室町の武家時代を彷彿とさせる、 各地区の祭りがあります。 この町に今も残る、「流鏑馬(やぶさめ)」 や 「お弓引き」 などの神事や、「農家歌舞伎舞台」 や 「箱木千年家」 等の、 文化財がある丹生文化が栄えた地です。 500...
  • 謡 - 羽衣

    能はもう20年以上前に一度観たことがあるだけですが、その謡は全く知りませんでした。確か高校の国語の時間で「紅葉狩り」というのがあった記憶がかすかにあるくらい?! 今日、日本から来られている禅僧の金田老師の謡の会に行ってきて、日本文化もいいなあと再認識。古典はわらかず、頭から嫌いというか取っ付きにくか...
  • 付加価値を付けて

    posted 2010-10-23 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    畑で栽培している「唐辛子」 赤くなったものを揃えて藁で編む 今回の町屋探訪で販売していました 地元では赤南蛮は余り利用はしません お隣、韓国の唐辛子需要とは比較に なりません 農家の人が小遣い稼ぎに作るようです 100円硬貨が3枚 安いか高いかはその人の価値判断です 昔は入口に紅いもの飾って、邪鬼を...
  • 道路に置かれて

    posted 2010-10-22 15:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    先日、書きました「家印」 「久」に山が二つですから、 分家の分家なのでしょうか 道路には実際に使っていた舟が 飾ってありました これで、湖沼や川運に使ったもの を展示しています 土曜日「勝手に言いたい放題」 『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA) 2010/10/23 第六十七回 秋の味覚が八百屋...
  • モネとジヴェルニーの画家たち

    posted 2010-10-20 23:33
    四季織々〜景望綴 by keimi
    小学生の頃、倉敷に嫁いだ叔母の家を訪ねた折りに、大原美術館でモネの『睡蓮』を観ました。 とても印象的でした。 その時の感動を胸に行ってきました。 平日にもかかわらず、広い駐車場がいっぱいになるくらいの盛況ぶりです。 モネと・・・というよりも、「ジヴェルニーの画家たちとモネ」と題したほうが当たっている...
  1. 221
  2. 222
  3. 223
  4. 224
  5. 225
  6. 226
  7. 227
  8. 228
  9. 229
  10. 230

Page 226/332