-
今日、日本から来られた禅のお坊さんのお迎えに空港に行ってきました。しかも82歳のひとり旅。昨年、受戒してくれた方で、「泰岳輝禅」という名前をいただきました。 UAだから到着は10時半頃・・だから通関して出てこられるのは11時頃だろうけど、10時半についていれば十分と思い込みで行ったら、飛行機は9時半...
-
posted 2010-10-20 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
一般家屋の公開に伴い、町内の一画に 数艘の北前船の模型が展示してありました 動力の無い時代に、日本海を駆け回る 雄姿を想像させられます 帆柱や舵の脇には斧が用意されてあり 遭難すると、斧でこれらを倒したそうです 後は天に任せるしかありません ジョン万次郎や高田屋嘉平はそれらに遭遇 した生存者です...
-
posted 2010-10-19 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
戸数の少ない集落に、古い家が相当数残っています 各家毎に屋号と家印があり、それを簾に染めて飾っています 説明によると、「之」の文字の上に仝のようにヤマが付くと 「エ」の分家を表し、ヤマが二つになると、更に分家だそうです 又「臼型」に横棒が一本も分家 面白い伝統ですね...
-
posted 2010-10-18 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
高窓から外の光が差し込み、大きな樽と 残された機械 一抹の寂しさを感じさせられます...
-
posted 2010-10-18 08:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大黒正宗ファンの集いで特別ゲストで来られていた、三線と筆文字の先生に書いて頂きました。 『板持文子先生』 沖縄三線 筆人(筆文字作家) 大阪市此花区出身 武庫川女学院卒 幸運と繁栄をもたらす 【筆文字】 と聞きましたので、早速に書いて頂きました。 なかなか味のある書体になっています。 ★神...
-
posted 2010-10-17 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
大きな桶は竹の箍(たが)が嵌められています 今の醸造には、酒や醤油はステンレスやグラス ファイバーの容器を使うのが一般的のようです この醸造元は大分以前に仕事を辞めたのでしょう 醤油の残香はしません テーブルは桶の蓋を 椅子は樽を クッションは醤油の漉し袋を使っています 樽には絵が飾られ、ギャラリー...
-
posted 2010-10-16 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
醤油の醸造にどのような機械を使っているのかは 分りませんが、大豆を洗浄して蒸して作ると想像 しています 工場内部に、錆びた大きな機械が据えてあります 廃業したので、既に使われてはいないものです 恐らく、燃料を燃やして蒸気を作ったボイラー でしょう 「わらじ」がぶら下げてありました。 何を表現している...
-
posted 2010-10-15 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
既に廃業をしている、醤油の醸造元 多くの建造物と生産する為の道具類が 沢山、残されています 大きな樽を納めた建造物は、舞台を 設え、樽を使ってギャラリーも併設 土曜日「勝手に言いたい放題」 『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA) 2010/10/16 第六十六回 時折、本屋で漫画を立ち読みをします...
-
posted 2010-10-12 15:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、京都市下京区烏丸通七条にある、真宗大谷派(東本願寺)にご参拝に行って参りました。 真宗大谷派(東本願寺)の門徒でして、ここで2年ほど前に 『帰敬式(ききょうしき)』 を受式しました。 帰敬式とは 「おかみそり」 のことで、仏弟子として名告りをあげ、法名をいただくことです。 法名は、内緒です。...
-
posted 2010-10-11 10:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
金閣寺客殿障壁画完成記念 『岩澤重夫展』 10月20日〔水〕→11月1日〔月〕 日本橋高島屋8階ホール 上記のチケットが3枚(ご招待券)あります、ご希望の方に差し上げます。 3枚しかございませんが、3枚まとめてでも結構です。 ご希望の方は、下記のメールにご連絡をください。 ...