-
この花はニワゼキショウの花です。 ★花名:ニワゼキショウ ★科名:アヤメ科 ★属名:ニワゼキショウ属 ★開花期:5月上旬頃〜6月下旬 ★原産地:北アメリカ 北アメリカ原産で渡来した植物で色は白か紅紫の小さい花で地味な色ですが可愛いです。 名前の由来は葉が石菖(せきしょう)というサトイモ科の植物に似...
-
posted 2009-05-25 00:30
四季織々〜景望綴
by
keimi
そろそろ薔薇の花咲く頃です。 久しぶりの晴天なので、薔薇園に行きました。 みなさん、手にカメラをお持ちでした。 考えることは同じですね。 お散歩の方々もたくさんいらっしゃっていました。 薔薇の種類の多いこと・・・そのひとつひとつに素晴らしい名前が付いています。 100枚近く写真を撮りました。 そのう...
-
この花はチンシバイの花です。 ★花名:チンシバイ ★科名:バラ科 ★属名:ソルバリア属 ★原産地:中国 ★開花期:5〜6月 ★別名:ニワナナカマド チンシバイは別名ニワナナカマドとも言われ中国原産の植物で、5月になると、総状の白い小さな花が咲きます。 この花が咲き出すと梅雨入りの時期になります。...
-
posted 2009-05-24 08:40
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これはなんの花の拡大だと思いますか・・・。 これはアカツメ草の拡大です。 接写リングを使って小さい花のかたまりの一つを、 できる限り拡大してみました。 こうして見ると普段全く気がつかない姿に驚きますね。 まるで鳥が羽ばたいてるように見えませんか・・・。 身の回りの自然というのは、 まだまだ知らないこ...
-
posted 2009-05-24 03:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR神戸駅前の自転車置き場にあります植え込みに、ようやく【ヒぺリカム ・ カリシナム】のつぼみが大きく膨らみ、一輪だけが咲いておりました。 舌をかみそうな長い名称ですので、覚えるのも大変です。 オトギリソウ科オトギリソウ属の常緑低木種で、ブルガリア、トルコ原産で、これから夏の間、黄色い大きな花で楽し...
-
posted 2009-05-24 02:26
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から雨・・・。 昨日じゃなくてよかった。 雨の日のコンサートほど気分が冴えないものもないですから・・・。 モーニングコーヒーを飲みに外に出ると、 梅雨っぽい雨が降ってるんですね。 いよいよ梅雨近しかな・・・。 コーヒーを飲んでもたいして目が覚めないまま帰路の途中に、 アジサイの花が生まれたて...
-
山菜を採りに新穂高へ行って来ました。 ロープウェーの駐車場から歩いて1時間ほど穂高への登山道の途中、ニリンソウの群生に出くわしました。 学校の体育館程の広さでしょうか。これほど見事な群生は初めてみました。 道から20mほど崖を降りたところにあり、その素晴らしさにしばし呆然。せっかくだからとそこで...
-
この花はドクダミの花です。 ★花名:ドクダミ ★科名:ドクダミ科 ★属名:ドクダミ属 ★原産地:東南アジア ★開花期:5〜6月 ★茎丈:20〜30cm 分布は本州、四国、九州、沖縄などで平地の林や日かげに生えています。花期は5〜6月に写真のような白い花が咲きます。独特のにおいがすることもあってあ...
-
posted 2009-05-22 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
こんな所に繁茂しているとは 本来は浜辺の潮風に当たり、砂浜に群生している 「ハマエンドウ」 海岸の砂を埋め立てた為に、河岸に咲いていました 数年経つと、多分消えてしまうでしょう 植物に適した地でないと、生育が難しいものです...
-
posted 2009-05-22 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
見た目そのまま、ビン洗いのブラシそっくりの花が、神戸中央体育館の植え込みに咲いていました。 この時期の赤い花は珍しいと思いますが、とにかく面白い形ですので、覚えやすいですね。 オーストラリア原産で、フトモモ科ブラシノキ属の植物です。 実は枝に何年間も付いたままというのも珍しく、山火事などの時に一度に...