-
涼しさいっぱいの空色の花です。古くから温室花木として作られていながら一般にはなじみの薄い花でしたが、最近タネが輸入されて、実生で簡単に作れるようになったの、多く見れるようになりました。7月ごろから咲いているルリマツリの花・・。ルリマツリはイソマツ科でほぼ四季咲きで南アフリカ原産の小低木である。花の...
-
この花はノウゼンカズラの花といいます。ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物で幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型のツル植物である。良く建物の壁をはい上って花が咲いている光景を見る事が有ります。6月の中頃から赤朱色の花を次々と咲きます。花は終わりに近いかもしれませんが花壇に植えられて綺麗に咲...
-
posted 2007-08-15 16:00
Slow Life & Trips
by
wahootaste
朝の日の出が遅くなってきた5時頃ようやく明るくなってくる田圃には稲の花が咲き、早朝には葉先に露がつき朝陽を浴びて輝いている...
-
この花は柱サボテンの花で今朝6時に撮したものですがこの時間帯でだんだんとつぼんで行きます。とにかくやっかいな植物です。ハシラサボテンの花は常識では考えられない性質を持っています。柱サボテンは夜中から開花してAM6:00には花がつぼんでしまいます。撮すチャンスはこの時間しかありませんので早起きして撮...
-
この黄色い花はオクラの花です。あおい科・トロロアオイ属・食用になる植物です。アフリカ原産で夏、黄色いきれいな花が咲き、そのあとにできる実があのオクラになります。世界各国で栽培されていますが日本では鹿児島と高知がよく知られた産地です。...
-
この花はゴマ(食用)の花です。ゴマはゴマ科・ ゴマ属の植物です。夏7〜8月頃に花が咲き食べる「ゴマ」は、こういうタネを食べているわけです。1個の実の中に約40粒ほどのタネがあり縦に4列あり、それぞれに10粒ほど入ってるようです。ビタミンE、リノール酸などを含む体に必要な要素を含んだ健康には欠かせな...
-
この木はコキアの木といいます。和名はホウキギで別名ホウキ草ともいわれtうぃます。このコキアはアカザ科・ホウキギ属・一年草(非耐寒性)の植物で原産地は南欧、アジア です。開花期は観賞期が6〜11月で秋になると赤く綺麗な色に変身します。花壇や道端によく植えられていますので気を付けていると見ることが出来...
-
posted 2007-08-13 06:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
イヤー〜〜〜!!毎日ほんと暑いですね(>_<)/今日の天気予報で木原さんが、太平洋高気圧と大陸の高気圧が、二つ重なって日本を覆っていると言っていました。これじゃ暑いわけです。この猛暑でなんだかいろいろ事故の多発してるみたいですね。水の事故はもちろん、車の事故の起こっています。高校野球でも...
-
この花はフウセントウワタの花です。この花は去年、種を頂いて裏庭に植えたのが1mくらい伸びて花が咲きました。いづれ実がなり種を見る事を楽しみにしています。種が出来た様子またUPで紹介します。フウセントウワタの花は南アフリカ原産でとげとげをもつ丸い実の形がなんともユニークでとげとげ部分は痛くありません...
-
posted 2007-08-11 15:49
my favorite
by
birdy
今朝はちょっと爽やかな空気です。今のところは…朝、ピラミッド紫陽花が咲いていました。6月ごろに苗を買ったのですが、咲きました。来年に咲くのかなと思っていたら真夏に!もっと立派なピラミッド型になるのかと思ったけど、まだ赤ちゃんピラミッドです。少しは涼感をお届けできたでしょうか?今から苦行の志渡CCです...