-
posted 2025-03-26 17:40
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
我が山間部では平地と違って桜はまだまだの状況だ。梅の花が雪のごとく散り始めたが、代わりに「杏の花」が満開に。もう少し待てば「桜」も咲き始めるだろう。 ことわざコーナー: ないが極楽、知らぬが仏=貧しい者は贅沢を知らないので、欲に悩むこともなく幸せに暮らしていける...
-
posted 2025-03-25 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
春を感じさせてくれる色合いの八重咲きの【ストック】です。 【ストック】はアブラナ科アラセイトウ属に分類され、南ヨーロッパ原産で、和名は「アラセイトウ(紫羅欄花)」です。原産地では多年草ですが、日本では夏の暑さで枯れるため、1年草として扱われています。 花の色は、赤、ピンク、白、紫、黄色と多数...
-
posted 2025-03-24 08:00
カイの家
by
hiro
朝、開花しました。...
-
posted 2025-03-23 08:00
カイの家
by
hiro
我が家のチューリップの花が2輪ほど咲きそうです。赤ですね。...
-
posted 2025-03-15 08:09
カイの家
by
hiro
お花がいっぱいあるきれいなお庭です!...
-
posted 2025-03-15 08:06
カイの家
by
hiro
コントゥムで泊っているホテルの庭です。...
-
posted 2025-03-15 04:00
カイの家
by
hiro
ベトナム紀行はちょっとお休み。うちの奥さん我が家の庭にある海棠の花が咲きそうだと写真を送ってきましたので、アップします。ついでに、ヒヨドリの被害にあった花たちの写真も.....
-
posted 2025-03-07 07:00
カイの家
by
hiro
被害にあったパンジーである。紫がいちばん被害が少ない。が、なんと葉ボタンは無傷! 葉ボタンの方がキャベツみたいで、美味しそうだけど、ヒヨドリの口には合わないのかな.. ということで、来年はまた葉ボタンかな..と、うちの奥さんが言っております。 ...
-
posted 2025-03-06 07:30
カイの家
by
hiro
先月購入したジュリアとストックの花である。白、黄色、ピンクの花がヒヨドリに食べられて悲惨な目にあっている。昨日、ショックを受けたうちの奥さんが、ちぎられた花の残骸を片付けた。なお、鉢の下に散らかっている黒い塊はヒヨドリの糞である。困ったものだ.....
-
posted 2025-03-02 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
旧暦の3月3日は〈桃の節句〉と呼ばれ、女の子の健やかな成長を願う行事の日です。 【モモ(桃)】はバラ科スモモ属の落葉低木から小高木で、またその果実や花のことを指しています。 原産地は中国やペルシャとされています。果樹・花木として世界各地で品種改良されて栽培されています。春には5弁または多重弁...