English日本語

Hashtag Search

Search results for "#花"
  • グラジオラス・トリスティスの花

     この花はグラジオラス・トリスティスといいます。 ◆花名:グラジオラス・トリスティス ◆科名:アヤメ科 ◆属名:グラジオラス属 ◆原産地:南アフリカ共和国 グラジオラス・トリスティスは多年草(球根植物)で、グラジオラスの原種のひとつのようです。 基本種は花にはっきりとした緑色の縞、あるいは紫褐色の模...
  • 万華鏡・・・。

    posted 2009-04-09 17:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はもう暑かったですね。 毎日気温は上がり続けています。 今日で初夏のところまで上がりました。 冬のように寒くなっていたのが信じられないですね・・・。 早朝、桜街道に行ってみると、 もう散り始めていて、 風が吹くたびに桜吹雪状態でした。 道路のわき花びらが積んである状態でした。 いよいよ行く春です...
  • コノテヒバのめづらしい花

     園芸店に墓花を買いに行った時、コノテヒバの花がちょうど咲いていましたので紹介します。   ◆植物・花名:コノテヒバ   ◆別名:コノテガシワ   ◆科名:ヒノキ科   ◆属名:クロベ属   ◆原産地:中国全土   ◆樹高:5mくらいになります 樹形は円錐形にで、 鱗葉はやや白みがかった明緑色で、降...
  • 生ゴミ処理機

    業務用の30kg/日タイプの生ゴミ処理機を入れ替えた。 既存の製品(100kg/日タイプ)は、つぶれた会社の製品で、メンテナンス費用をリース代金に組み込み7年前にもらっていたのだが、ここ3年以上メンテナンスしておらず、悲惨な状態でついに壊れた。...
  • 何の花?

    posted 2009-04-09 08:38
    カイの家 by hiro
     うちの庭で今咲いています。さて、何の花でしょう?
  • フキの花

     この花は食用のフキの花です。花はあまり見たこと無いと思い紹介します。 ◆花名:フキ ◆科名:キク科 ◆属名:フキ属 畑で見かけたフキの花です。葉は腎円形で幅15-30cm 花後地下茎の先に出る。頭花は3−5月頃、花茎の先に繖房状につく。花茎は一般にフキのトウといい多くの鱗片葉をつけ雌株のものは花後...
  • 雪ヤナギ十景(その七)

    posted 2009-04-08 08:02
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ第七回まで来ました、 雪ヤナギ十景・・・。 残り当然ながら三です。 このあと三というのがなかなか厳しそうです・・・(~_~;) いかんことにかなり散り始めてしまっていること・・・。 桜の季節・・・。 雪ヤナギも負けてはいません・・・!! 縦位置はあまり大きくできないですが、 >クリックで少し...
  • 春光ほろほろ・・・。

    posted 2009-04-07 08:13
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ここ二〜三日、桜は満開ですね。 桜の園に迷い込んだように、 あちこち満開の桜が咲いています。 今日は春の日の晴天の一日。 歩くと汗が出るほどでした。 こういうときは気をつけないと風邪をひくんですよね。 先週は冬の気温でいきなり今週から初夏・・・。 なんとなくだるい日ですねぇ・・・。 桜の花を撮影する...
  • 不明の花「アリウム・トリケトラム」でした

     今日、よそのお宅の花壇でこんな花が咲いていて初めて見る花です。当然名前も解りませんのでもし知って見えたら名前教えて下さい。宜しくお願いします。 ★この花は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂き ました。 ◎花の説明文   ◆花名:アリウム・トリケトラム   ◆科名:ユリ科   ◆属名:ア...
  • 雪ヤナギ十景(その六)

    posted 2009-04-06 23:54
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    いよいよ半分を越えてきました。 今回は、雪ヤナギの花の持っている、 量感をちょっと撮影してみました。 小さい花でも集まるとすごいですね。 ちょっと全体を見てみるのもいいかと・・・。 残り4となりました。 最後までたどり着けるか・・・。 >クリックでドン!です<...