-
posted 2015-02-12 04:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、前回の 「野趣味的な作品」 の雰囲気と変わり、左右に大きく広がる姿で、のびやかな感じでした。 左側に伸びている枝は「アジサイ」で、後方から右側にかけての葉物は 「オクラルカ(アイリス)」、中心部に緑色の細かい葉の 「アスパラガス・マコワニー」 をあしらい、白色・紫色...
-
posted 2015-02-12 00:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『神戸角打ち学会4周年記念』 湊川神社に祈念してきました。 神戸角打ち学会の会是です。 ★会の発展と角打ち文化の存続と普及! ★國酒である日本酒の敷衍と酒蔵の応援! ★全国の町の酒屋さんを応援!...
-
posted 2015-02-11 18:34
みどりの風
by
エメラルド
きょうこそシリンダーを作るぞと張り切って臨んだのですが、結局思ったように高さがでず、またお茶碗に・・・。ピンクの湯呑に釉薬をかけて、先週作った作品をトリミングしたのですが、お湯のみの方は削りすぎて穴があいてしまいました~!粘土に戻しました。(;^_^A 先週釉薬をかけた作品は焼きあがっていましたが、...
-
posted 2015-02-10 07:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
建国記念日!!(ヘタリア) 本日2月11日は建国記念日で日/本の誕生日です。 日丸屋秀和先生の『ヘタリア』から日/本を力入れて描いてみました!!!! と言うか私はイ/ギ/リ/ス・フ/ラ/ン/ス・ア/メ/リ/カの順で好きなので日/本は余りランキングに入って居な(殴) わあん、わあん、私は本当にファンか...
-
posted 2015-02-10 00:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の板宿駅のご担当は、<柳田純甫>先生でした。 全体の構成を楽しむ前に、使用されている花材の豪華さが先に目に付いてしまいました。 上部と下部には赤紫色の 「アルストロメリア」 を使い、真ん中の部分には桃色の八重咲きの「ユリ」という三段構えで、花茎の長さで高さを調整されています。 高さを変えての趣向...
-
posted 2015-02-09 07:35
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンのウナギのフィギャリンを手に入れた。じつは、片方のヒレがリペアだったが、ユニカだったので、購入した。カール・フィレデリック・リースベアが1889年に制作したもので、このフィギャリンは、裏の記述から、1889年の12月にJ. Kondrup 女史(42)が絵付けをしたものとわか...
-
posted 2015-02-08 07:25
カイの家
by
hiro
昨日、雨の中、国立能楽堂へ現代狂言を見に行きました。ウッチャンナンチャンの南原清隆さんと野村万蔵さんが中心に行っている狂言で、今年で9年目だそうです。今回は、古典狂言「棒縛(ぼうしばり)」と「茸(くさびら)」と、現代狂言新作「ことだま交差点」が上演されました。とても面白かったです。新作の「ことだま...
-
posted 2015-02-08 05:43
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
落書きした黄瀬涼太の両目を直して落書きしてからペン入れしてコピックスケッチで少しずつ着色し始めて、と言うか黄瀬涼太のブレザーの色を加えて居たら色が無くなり着色は此処で終わってしまって居ますけどブレザー以外の着色は此の儘になっちゃうかも知れないと思います、いや未だ着色をもう少しするかも知れない。だけど...
-
posted 2015-02-07 17:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回生けられていた 「アマリリス」 の花が開花するのが楽しみでしたが、早々と生け替えられていました。やはり「蕾」としての「アマリリス」の形を重要視されていたようです。 今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、桃色の「シンビジューム」を中心に、「ササの葉」と「シダ」(シシガシラかな?)の組み合わせでし...
-
posted 2015-02-07 03:05
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
描きたいキャラは決して好きなキャラだと言う事は有りません。そのキャラが描きたくなったから描いただけで「このキャラ、好きなの?」とか「同じだね~!」とか言われると二度と其のキャラを描きたくない衝動が起きます。現に『銀魂』の土方十四郎は描きたいと言う衝動が起きません。好きだから描く!と言うより描きたくな...