-
この花はメギ科・ヒイラギナンテン属の常緑低木植物で、名前=ナリヒラヒイラギナンテンと言い、原産地は中国、開花期は9月、10月、11月までです。 生花市場ではナリヒラヒイラギナンテンとは呼ばずにシナナンテンで呼ばれています。 ヒイラギナンテンの仲間ですが、葉っぱは幅が狭く細長いので、繊細な感じがしま...
-
posted 2008-09-16 23:11
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
身近な里山の林床に 「キツネノマゴ」が咲き始めた。 以前は、モット早い時期に咲いていたような!?! 咲く時期も温暖化の影響があるのだろうか??...
-
posted 2008-09-16 01:08
エンジェルライフ:高松
by
天使
birdyに教えてもらってしました。...
-
posted 2008-09-15 15:30
Slow Life & Trips
by
wahootaste
松の木陰に白い花が目に付いた 仄かな香りが漂っている 以前は手折って花活けにしてみたが、その芳香が後で悪臭に かわるので、今は持ち帰らない 自然のものは、野にあってこそと考えるようになった センニンソウ ...
-
posted 2008-09-15 07:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はかなり久しぶりの休日。 「あれやろうかな・・・」などと考えていることは、 結局なにもせず、 ブラブラして一日終わってしまった・・・。 今頃の時間になって少し後悔する気分になりますが、 まあ、だかといって次の休みにやるのかというと、 これがまたなにもやらない・・・。 そんなことの繰り返しが、 思...
-
posted 2008-09-15 05:30
エンジェルライフ:高松
by
天使
去年は 9月26日に 萩原寺へ行ったら もう 萩のお花は もう 終わってました。 そこで 今年は 今日 行ってきました。 そしたら ちと 早かったわ〜〜〜〜! ...
-
posted 2008-09-15 04:58
my favorite
by
birdy
...
-
この花は観葉植物のオカメの花です。市場の近くの家の庭に咲いていましたので紹介します。 アイビーの仲間です。オカメヅタという名前で出回っています。葉はグリーン一色のものや、 白い斑入りの種類があります。 オカメヅタはウコギ科・ヘデラ属(キヅタ属)の植物で原産地はカナリー諸島、北アフリカ特徴 イングリ...
-
我が庭のミヤギノハギ4〜5分咲きですが綺麗ですので紹介します。 だいぶ咲いて花の付いている1つの枝の20〜30輪の花が元から順番に咲いて散って次の花が咲きます。散っている花もけっこうあります。次回は満開の時に紹介します。 萩の木はよくのびるので形を作るのにけっこう手間がかかりました。 来年は手間の...
-
この花は熱田神宮の駐車場の所で見付けた植物です。 白い小さな玉のような花が段々についていて、葉っぱに特徴が有るのでUPで撮しておきました。この花の名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。 お茶の先生宅で見かけて花によく似ていますので、茶花に使われる花のようです。 またこの葉っぱは稽古花...