Search Bloguru posts

はやしたかよし社会保険労務士事務所

https://en.bloguru.com/hayashi-sr

freespace

私のHPは、こちらです☞林孝尚社会保険労務士事務所

消費増税「不退転の決意」=一体改革素案、年内策定指示-社会保障本部初会合で首相

thread
消費増税「不退転の決意」=一体...
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011120500812
より

 政府・与党は5日、消費増税を含む社会保障と税の一体改革の具体化を目指す「社会保障改革本部」(本部長・野田佳彦首相)を立ち上げ、首相官邸で初会合を開いた。野田首相は「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」とした6月の一体改革「成案」をさらに詰めた「素案」を年内をめどに作成するよう指示。「この改革に不退転の決意で臨む」と述べ、強い意気込みを示した。
 ただ、首相は増税の時期や上げ幅など、具体的に確定させるべき内容は指示しなかった。増税反対論が党内外に渦巻く中、野田政権が年末までに道筋をどこまで詰め切れるかが焦点となる。民主党内では増税の日時を明記せずに幅を持たせるべきだとする声もあり、調整は難航しそうだ。
-----------------------------------

不退転の決意だそうです。
言葉と内容が噛み合っていないように思えます。
何か、残念な気がしてなりません。

スカッとしている政治家は、新大阪市長だけです。

何だかなーです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
林孝尚
Commented by 林孝尚
Posted at 2011-12-05 06:12

明確にビジョンが伝わらないから、下手したら本当に維新によって薙ぎ倒されかねませんよね。

良い悪いありますが、多分、この現状を打破してくれ!改革してくれ!という想いを一番背負っているイメージが橋本氏に見えてきます。

そこに乗っかる人達。

復興にお金は要るのは、誰もが理解していることです。毎度のことですが、増税の前に襟を正せよという事です。

議員数、議員年金、議員報酬には手をつけず、痛みを共有してくれっていうのは、普通に考えりゃとおらない話でしょう。

ポーズだけの事業仕分けには、もう飽きられてますし、実効性がありません。

とことん信頼が無くなっていっています。被災地の農作物、魚介類等々も同様です。いくら笛を吹いても、踊る人は少ないのではないでしょうか。被災地復興のために、被災地の食べ物を食べるって、こんな状況で大本営発表を信じる人はどれだけいるのでしょうか。

多少高くても安全なものをというのが、子を持つ親の当然の感覚じゃないでしょうか。

直ちに健康に被害はないと安全の流布に腐心して、一向に不審を払拭できず、不信を募らせるばかり。

勢いのある一人の政治家によって、吹き飛ばされるかも知れません。

良くなってくれると期待できるなら、多少は目を瞑るんじゃないでしょうかね。民意として。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2011-12-05 14:50

今度の首相もはっきりしませんね
観ていてイライラしますと同時に
本当に首相にふさわしいのか疑いますね

People Who Wowed This Post

林孝尚
Commented by 林孝尚
Posted at 2011-12-06 04:59

御指摘の通りですねー
はっきりしないんですよね。
はっきりしているのが悪いことばかりで・・・

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise