Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace

Since July 18, 2015

 

捨てられる寸前のジャンクが、アートとしてよみがえってきた

thread
レトロを通り越したゴミ寸前のも...
レトロを通り越したゴミ寸前のものです。
ボンビー父さんのところに来た人が、古い時計とかこんなものが多肉植物に似合うとか言っていました。しかしこれは激しくゴミです。それでもいい!という方に差し上げます。と書いたら、下の写真のようになって戻ってきた。

ええっ! あの「激しくゴミ寸前...
ええっ! あの「激しくゴミ寸前」のやかんが、こんなになったのですか。ボロボロ鉄鍋もフルーツを入れたら見違えるようにオシャレになったとか。

どうしようもないゴミ「ランプ」...
どうしようもないゴミ「ランプ」10個ぐらいです。ゴミなら出すな!と叱られそうですが、それでもいいという方に差し上げます。
見てキャンセルしても結構です。悪い評価はつけません。子どもだましのようなものもあります。
取りに来た人がこれは置いておきますといった右のカンテラのようなものが変身していますね。

壊れた時計も持っていってもらい...
壊れた時計も持っていってもらいましたが、カンテラと多肉植物の組み合わせで、すごいアートになりました。

屋根の赤い部分を、ジャンク風に...
屋根の赤い部分を、ジャンク風に塗りなおしたのですね。たったそれだけで、イメージがガラリと変わります。

板を張り付けて、アンティーク風... 板を張り付けて、アンティーク風にペイントしたら、アートになるかもしれません。

数時間で、こんな風になりました...
数時間で、こんな風になりました。古いだけだ取り柄の私のジャンク品がアートになって戻ってきました。


役目を終えると廃棄され、見捨てられる多くの制作物。

しかし、センスのある人の手が加わると「アート」という、ゴミの対極的なものに変身する。

これを見ていると降り積もった「時間」を想像する。人間の歴史も、家族の出来事も記憶しているに違いない。

時間は取り戻せない。

モノは朽ちてゆき、滅びてゆくが、あなたの手によってアートとしてよみがえる。

People Who Wowed This Post

昭和のひとり酒セット「冷や酒編」(ボンビー父さんプロデュース!)        全て0円のフリーマーケットです。

thread
独身でも「イオンの総菜パック」... 独身でも「イオンの総菜パック」をそのまま食べるのは、ちょっとさびしいかも。
これに移してみると、なるほど「酒も肴も旨い!」
お盆は、昭和初期の「うるし塗り」でプラスチックより朱色が深い。ちょっとしたキズも愛嬌だ。

これは、足のあるお膳です。ワイ... これは、足のあるお膳です。ワインが好きな、アラフォー!!!を想定しています。別にどなたでもいいんですよ。スーパーで、イタリアンな総菜を買って盛り付けるといいと思いますよ。
■低いお盆に交換可。80年たっている「うるし塗り」も朱色が深みを帯びていていいですよ。

足 のついたお膳。パック総菜を... 足 のついたお膳。パック総菜をビリリッと破いて盛り付けをすれば、「家飲み」ぴったりのお酒セット。
もちろん、奥さんの手料理でもOKですよ。
このシリーズは、おひとり一点とさせていただきます。

お膳は少なくとも60年は経っているものです。
男性の「ひとり孤独を楽しむ」想定で出しましたが、「家飲み女子」もOKです。

後ろの「清酒 西海」酒蔵ビンは... 後ろの「清酒 西海」酒蔵ビンは撮影用です。
ミニマリストのきれいな整頓された部屋でも、「男おいどん」のような部屋でも、昭和を楽しむことができます。

若い人は知らないかな。男おいど...
若い人は知らないかな。男おいどんの画像をアップしておきましょう。


昭和のひとり酒セット「ちょこっ...
昭和のひとり酒セット「ちょこっと ご褒美 刺身膳」編(ボンビー父さんプロデュース!)
ちょっと贅沢、刺身鉢つき。

ハマチとかヒラメとかいいんじゃないですか。

手前は小さなつまみ3点盛りがぴったり。

杉の一升ますに、厳選の肴を2品...
杉の一升ますに、厳選の肴を2品。
小さなグラスはジンやテキーラ、ウォッカ、ラムなどのきつ~いお酒をストレートで飲むってどうですか。
そのあとビールを楽しむ。

全て0円のフリーマーケットです。

どうしようもない代物です。何十年と使い込んだ年月があるだけです。

これに価値を見いだせる方がいましたらメールください。

ボンビー父さんも、首をかしげますが古いだけが取り柄です。


見てキャンセルしても一向に構いません。

ボンビー父さんは「オール0円」「イエス・クレーム」「イエス・リターン」です。

ボンビー父さんの出しているものは、「持って行ってくださるだけで有り難い」ものです。

過大な期待は禁物です。ゴミになって「ただより高いものはない」とならないように気を付けてください。

また、時間やガソリンの無駄にもならないようにしてくださいね。

■すべて成約しました。ありがとうございました。

People Who Wowed This Post

月収42.8万円で、「40年間」掛け金を納めた人がモデル世帯になっていますよ。

thread
まずは、厚生労働省が発表した平... まずは、厚生労働省が発表した平成29年度の年金額について紹介しましょう。

国民年金から支給される老齢基礎年金は、20歳から60歳まで「40年間保険料を支払った人!!!!」で、1人1カ月6万4941円です。介護保険料とか健康保険で軽く1万円は引かれますよ。
国民年金だけの自営業の人は、5... 国民年金だけの自営業の人は、5万5千円でどうやって食べていくの!?
自営業の人は定年もないし、結構貯めているという統計はよく目にします。おばあさんが残されて、無年金や5万円で暮らす話はテレビでもよく見ます。

月額6万5000円」の人生が確実に待っている。(国民年金こつこつ40年納め満額支給でも)
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300895/2017-06-18

民間サラリーマンやOLは、2階部分がありますからその分多く受け取れます。

給料によって掛け金が増えますから、現職の時給料が多い人が、年金も多いです。

厚労省のモデルケースは

夫の平均的収入(賞与を含む月額換算)が42.8万円で40年間働き、妻が専業主婦のケースをモデル世帯に、一階と二階を合わせて、22万1507円だとしています。

健康保険料、介護保険料、市町村税など4万円は軽く引かれます。

月収42万円って、大企業の給料ですよね。リストラとか出向とかなしに、40年ですかぁ。

給料が低くて、非正規雇用で、年金掛け金にも苦労している多くの人は、大変です。

おまけに、とっても大変なことが決まりました。60歳から65歳までは、1円の年金も出ません。

年収500万円で暮らしていた人は、500万円×5年間の2500万円はどうするのですか。

ボンビー父さんのような「逃げ切った世代は」、急に0円になるのはかわいそうなので、5年間に14万円×12か月×5年間で840万円支給されるのです。(年金ドロボーと言われ、小さくなっています)

どなたも例外なく、5年間無年金で暮らす覚悟はできていますか。

ボンビー父さんは「余計なお世話」と思われても、この事態に対応することを発信していきます。

どうやって、生き延びるのですか。

「年金ネタ」はうんざりという人もいるでしょうが、あなたも含めて、国民全員無年金の5年間が待っています。

プロのファイナンシャルプランナーも、結局、答えは同じです。(つづく)

People Who Wowed This Post

「SNS投稿のリア充盛り」による「リア充疲れ」ってあるかもネ~!

thread
ぎょ、ぎょ!! 「婚テロ」って... ぎょ、ぎょ!! 「婚テロ」っていう言葉があるの!  facebookもインスタグラムも知らないボンビー父さん
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301683/facebook
に始まった今度の話題。
「しあわせアピール」が過ぎると、周りに敵を作るよという警告に「ひえ~」。でも、本当かもと思ったり。
株式会社タイム
あれ、一番嫌がられているのが(... あれ、一番嫌がられているのが(ボンビー父さんには意外!)「友達の多さをアピールした写真」なんだ。

「盛り上がっている感を強調した写真」も上位にあるが、そんなことか・・・・と思った。

意外にも「セレブチックを強調し... 意外にも「セレブチックを強調している」は、2位なんだ。

「ネットで嘘をつく人の病理」を考えてみたい。虚構の「素敵ライフ」を見せつけたい人たち
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301866/201

いくらセレブ気取りでも、政府の... いくらセレブ気取りでも、政府の調査では「生活に大変ゆとり」があるのはごくわずか。
(注)少なすぎてグラフの色がついていない。欄外に数字のみ
ボンビー父さんも「盛って」みた。いっぱしのミュージシャンを気取って200円でかなえる「リア充」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301868/2017-07-04
あんまり気にしないほうがいいね... あんまり気にしないほうがいいね。他人の「セレブ盛り」。お金が有り余っている本当の金持ちは質素な生活をしているとか。

「お金に困っていない人」は少ない~4人に1人は「退職金0円」http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/302007/410FON

People Who Wowed This Post

「お金に困っていない人」は少ない ~ 4人に1人は「退職金が0円」です

thread
「お金に困っていない人」は少な... 「お金に困っていない人」は少な...

ボンビー父さんだって、そんなにもらってないよ。

統計はうそをつかない。だって給与も退職金もしっかり税金を取られる。

収入の中身は税務署に完全に捕捉されているのだから。

団塊世代の給与所得者の4人に1人は退職金が0円です。(平成19年1月日経新聞から)

調査対象は1947年から1949年生まれの給与所得者で、会社員だけではなく、公務員や役員も含まれています。

25.6%が退職金0円で、「退職一時金はあるものの500万円未満」が22.8%。
合わせると半分の人が退職金500万円以下ということになります。



「都会は貧困を隠す記号に囲まれている」

ある外資系生命保険会社の営業担当者は、高収入層の“安心感”が危険だという。

年収1500万円ほどのアッパー層が、高額な住宅ローンを組み、子どもの教育にお金を投資し過ぎて、老後資金が全く貯蓄できずにいる例を数多く見てきた。

「普通の老後」が難しくなっているのだ」と続く。

ある程度の収入がある人は、今の「ステイタス」があれば老後も安泰だという妙な安心感があるからといいます。

「中流より上の安心感 備えなき老後は危険」という主張はなるほどと思いました。

 リスク要因を3つあげていましたが、①共働き②子どもの教育投資③マイホーム・介護のうち、①共働きがなんでリスクなのかわかりませんでした。

 だって2人で収入を得るんだったら余裕で暮らせるんじゃないのと思います。ボンビー父さんなんかは1馬力ですよ。

理由はボンビー父さんの過去ブログ

年収1500万円でも転落リスク 「共働きがリスク」 なぜ!?
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/257297/1500


歯科医療白書によれば、歯科医の5人に1人は年収300万円以下
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/259184/51300

ボンビーってみじめじゃないぞ。 だれでも生きていくのは大変。 5人にひとりの弁護士の所得は100万円以下!!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297558/2017-04-28

ボンビー父さん「別にお金に困ってないじゃん」、妻「絶句」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300758/2017-06-16


マスコミ等で
「団塊サラリーマンは退職金2,000万円もらい、年金も逃げ切りで悠々自適」
という文言を目にすることもあります。

全体の割合から見れば小数派であることは明白です。

何しろ労働者の7割は中小企業で働いているのですから・・・

People Who Wowed This Post

結局こういう答えしかないのです・・・老人が「国民年金の月額6万円」で生活できるのか?  ファイナンシャルのプロでも答えは同じ

thread
ボンビー父さんは、年金破たんを...
ボンビー父さんは、年金破たんを「逃げ切った世代」です。年金の減額はある程度あっても、今の14万円から、本格支給になれば23万円程度の年金がもらえます。妻が国民年金をもらうようになればさらに増えます。(引かれモノも多いですよ)

あなたは「逃げ切ろうと必死な世...
あなたは「逃げ切ろうと必死な世代」40~50代ですか、それとも「逃げ切れない世代」20~30代ですか。
ボンビー父さんが書くことは「大きなお世話」かもしれません。

「逃げ切った世代」から皆さんに...
「逃げ切った世代」から皆さんにぜひ伝えたいことがあります。国民年金は、こつこつ40年間納めて、満額支給が6万5千円ですよ。
ボンビー父さんのブログ見てね
月額6万5000円」の人生が確実に待っている。(国民年金こつこつ40年納め満額支給でも)
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300895/2017-06-18

で、こんな事実もあります。
3ヶ月で「年金基金」7兆8000億円を失う!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296467/2017-04-12

年金ネタはもうウンザリかもしれませんが、避けて通れない問題です。

「逃げ切ろうと必死な世代」40~50代、「逃げ切れない世代」20~30代は、老後どうやって生活するのですか。

富裕層、資産家の方は読み飛ばしてください。どうせ破たんするんなら、年金を納めるのがばからしいという人もいるでしょう。それは、それでOKです。

「無年金で、どうやって暮らすのですか」
何とかなるのですか。いいえ、何とかなりません。

年を取ってみて初めて分かったことを書いていきます。老後破産は避けられるのでしょうか。

ありゃ、ブログのタイトルまで話がいきついていませんね。少しずつ書いていきます。

People Who Wowed This Post

いつわりの「幸せもどき」に飛びついて、自分を失うことのないように(自戒)  今の自分を認め、受け入れると「矜持」が生まれる

thread
広い空の下で、夢や希望をもって...
広い空の下で、夢や希望をもって生きようとしている私たち。挫折しても「自分の価値」は自分が認めよう。自分の価値を測るのは他人ではない。

おすすめの本というわけではない...
おすすめの本というわけではないが、『幸せとは、気づくことである』という考えかたに共感しました。(プレジデント社)

自分の人生の中の、ごく「あたりまえの恵み」に目覚めることが、汲めども尽きぬ幸せの泉となる。

しみず たいき (清水 大樹)...
しみず たいき (清水 大樹)という人を知っていますか。私は今日まで知らなかったけど「幸せはいつも今ここにある」という言葉が好きで、その人に行きついた。


虚構の「すてきライフ」を見せつけたいための「芝居」をしている人が、多いとは言わないが、少なからずいるようだ。

人は確かに「見栄」のためにがんばれたりするが、あとに何も残らず虚しさが漂うだけではないか。

ある程度の経済的裏付けは、もちろん必要であるが、お金さえあれば、幸せになるというわけではない。

上の著者の言葉は平易で納得できる。

「今日はどのシャンパンにしよう、フレンチにしようか、イタリアンにしようか、という生活は贅沢で羨ましいようにも思える。

 しかし、そのような人が、今晩はどの発泡酒にしようとコンビニの棚の前で考えている若者に比べて、幸せであるとは限らない。」

そうか、幸せに気づくことが必要だし、幸せを感じる力が重要なのだ。

ボンビー父さんも、今の状況を受け入れ、「しあわせ」に気づいて、自分の生き方に自信を持つことが大事なんだね。

People Who Wowed This Post

ボンビー父さんも「盛って」みた。いっぱしのミュージシャンを気取って200円でかなえる「リア充」(現実はトホホなんですが)

thread
年取ってから、家にこもってテレ...
年取ってから、家にこもってテレビをみているだけじゃつまらない。やりたいことを、やろう!

てなことでドラムを初めて5年。しかし、まだ赤いバイエルレベルである。(幼稚園レベルね)
楽器店の2階にあるドラム教室は... 楽器店の2階にあるドラム教室は2年でやめて、自己流でやっている。

1時間200円でスタジオを借りて、叩きまくる。汗が目に入るときもある。
毎週金曜日が、定例練習である。...
毎週金曜日が、定例練習である。
(盛り)おやじバンドで演奏するのが楽しくてしょうがない。
(現実)入門教本をうろうろ。リズムに乗れない。

(盛り)気さくなバンド仲間と演...
(盛り)気さくなバンド仲間と演奏するのは楽しい。
(現実)つねにひとり。相棒はヘッドホンの音源。
(盛り)下手もやっているうちにモノになる。やはり「継続」だ。
(現実)まだまだ。3歳の彼に及ばない。


3歳でこんなにリズムに乗っています。





People Who Wowed This Post

「ネットで嘘をつく人の病理」を考えてみたい。虚構の「素敵ライフ」を見せつけたい人たち

thread
Facebookやインスタグラ...
Facebookやインスタグラムを知らないボンビー父さんは、「婚テロ」という言葉に苦笑した。

そんな記事を読んでいるうちに「盛る」という言葉も普及しているということを知った。
「盛る」って良く見せようとする...
「盛る」って良く見せようとすることですよね。だれしもあることですが、許されているのが「いい子盛り」だそうです。
セレブ自慢や、リア充アピールはNGというのは、いうまでもありませんね。

ここで考えてしまうのが、ちょっとカッコつける「盛り」ではなく、次のような人がかなりいるようなのです。

裕福な専業主婦ライフを送る幸せな毎日をアピール

「週末は家族で伊勢丹にお出かけ。長女の入園式で着るスーツを買いに。今週残業続きだった主人、つきあってくれてアリガトウ!」

スーツなど実は購入しておらず、伊勢丹には新宿に出かけたついでに寄って、お総菜を買って帰っただけだった。


「今日は合格発表日。ママが一番ドキドキかも。結果は……サクラサク。高校まで併設だから、楽しい幼稚園ライフを送ってね」

 などと大騒ぎ。「有名幼稚園」と「エスカレーター式」であることをさりげなく入れて綴る

夫はベンチャー企業の経営者→一人親方の「個人事業主」

裕福な専業主婦で時折夫が経営する会社の経理を手伝っている→夜間に数時間パートしてランチ代と洋服代をねん出

毎日2000円のランチを写真を撮るために行っていて、ご主人から「オレはおまえのランチのために働いてるんじゃねえ」と・・・・

■やはり「盛り」すぎると、しっぺが自分に帰ってくる。

People Who Wowed This Post

ジャンクガーデンに使っていただけるとは、ありがたい!!時を経てしぜんと風化した雑貨の魅力とは

thread
こ、これが「庭」か??!! ジ...
こ、これが「庭」か??!!

ジャンクガーデンって、知っていましたか。なんでも「風化や劣化を楽しむ」というコンセプトのようです。

前にナチュラルをつけて「ナチュラル・ジャンクガーデン」とも表現されています。

こんなスコップなら、うちにいく...
こんなスコップなら、うちにいくらでもあるわ。
古いタイヤでも、なんだかサマに...
古いタイヤでも、なんだかサマになっているねえ。
だったら! とこんな錆びた茶の...
だったら! とこんな錆びた茶の湯の釜を提供してみた。前にも書いたようにボンビー父さんの提供するものはすべて0円である。
希望者は10分も経たないうちに...
希望者は10分も経たないうちに現れた。正直「不燃物」に出す日を待っていたガラクタである。
古い農具もあるよ。これもあっと...
古い農具もあるよ。これもあっという間に欲しい人が現れてびっくり。
錆びたものがいいらしいので「じ...
錆びたものがいいらしいので「じゃ、これは」ということで画像をアップすると、これも差し上げる人が決まった。
これもアートに変身させるのは難...
これもアートに変身させるのは難しいかもしれません。

どなたか、チャレンジしてみてください。

次の写真は先日アップしたものです。古い時計をアートにしてくれた例です。
二階まで写真を撮りに行くのが面...
二階まで写真を撮りに行くのが面倒でした。なんじゃいなと思うかもしれません。

漆塗りのお膳(昭和初期のもの)も、持って行ってもらった。これに小さなお雛様を飾るといい感じになるという。

うん、うん、想像できるね。
どうしようもない代物です。何十...
どうしようもない代物です。何十年と使い込んだ年月があるだけです。

これに価値を見いだせる方がいましたらメールください。

ボンビー父さんも、首をかしげますが古いだけが取り柄です。

本格的な漆塗りですが、古いですよ~。
さすがにこれはまだ希望者がない...
さすがにこれはまだ希望者がないが、100件以上のアクセスがある。
自然の木のままだといいんですが...
自然の木のままだといいんですが、残念。

ペンキを塗っています。

白ペンキを塗りなおしたり、ヴィンテージ塗装したら使えるかもしれません。
幅は50センチぐらい、もう少し...
幅は50センチぐらい、もう少しあるかな。
大木を薄く切って板状になっています。木の種類は分かりませんが、中には「けやき」風な木目のものがありますが、シロウトでよくわかりません。
合板ではなく、本物の木でガーデンを飾ってみたい方どうでしょうか。
すぐに行き先がきまりました。ありがとうございます。


「時を経て、自然と風化したジャンク雑貨の魅力は、 それが置かれた空間に味わいある 歴史がうまれる」という感性にいたく共感しました。

ボンビー父さんのガラクタをアートにしてくださる方に、最大限の敬意を表したいと思います。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise