Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace

Since July 18, 2015

 

4万円ポッチの定額減税で多くの関係者に迷惑かけておいて、選挙目当てのばら撒きは見え見え  

thread
定額減税なのに約2300万人に... 定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体 4万円ポッチの定額減税で多くの... 4万円ポッチの定額減税で多くの...
なんで予算3兆5,000億も使って手間ばかりかかって制度設計もあいまいで1度限りの「定額減税」 なんてやるの。
 
2月法施行で6月実施って、こんなのにスピード感持たせんなら他の事を即座にやればいい。
 
事務負担増加で個人事業主や企業や区市町村や税務署も大変なんだよ。
元気な日本を取り戻す?!!
 
4万円ポッチの定額減税で多くの関係者に迷惑かけて於いて選挙目当てのばら撒きは見え見え   所詮  の考える事  時期を逸し〝力不足の定額減税〟事務負担の給与明細明記 GDPギャップ、20兆円に拡大 12万円「罪滅ぼし減税」を(夕刊フジ)
 
なぜ定額減税が複雑なのか?
 
①所得税と住民税のそれぞれの税で減税に上限を付していること
 
②所得制限をかけている
 
③所得税や住民税の非課税世帯に給付制度を実施していること ④非課税、低所得者の子育て世代にも給付制度を実施 という複雑な制度を設計したことによるもの 減税したから事務負担が増えたのではない
 
定額減税ではなく単に税率を下げれば 事務負担が過剰にならずに済んだ 事務負担が過剰なのは減税じゃない、政府が設計したからだ。(税理士ヒロさん)

People Who Wowed This Post

■書類作成中■「恩着せメガネ」と批判殺到 岸田氏の定額減税額の給与明細明記に、現場が悲鳴「事務負担増に怒り」

thread
たった4万を明細に明記義務。こ... たった4万を明細に明記義務。こんな事で国民が納得するとでも思てるのかな?

■snsの声

「減税アピうっっっざい」岸田首相「定額減税4万円」明記義務づけに寄せられる憤慨「事務負担多すぎ」「低額減税なのに」
■書類作成中■「恩着せメガネ」...
たった一度の減税を定額減税という言い方をし事務負担を増やす事に違和感しか有りません。
 
再エネ賦課金の負担増やガソリン、電気代等の補助額削減や廃止、子育て支援を健康保険料に上乗せという目的外暴挙など、ゴミ政策はやめてください。

People Who Wowed This Post

1万もの遺体の一部が隠された広大な農地 25人連続大量殺人犯■Indiana serial killer's 18-acre property littered with 10,000 human remains still hides secrets

thread
An Indiana serial killer's prop... An Indiana serial killer's property was littered with 10,000 "burnt and crushed" skeletal remains that kept many of his victims faceless for decades.

Herb Baumeister, a successful businessman who was a married father with three children, is believed to have killed at least 25 victims from the late 1980s to the early 1990s.

He hunted mostly gay men in the Indianapolis suburb of Westfield, Indiana, where he lived on an 18-acre property known as Fox Hollow Farm.
Four decades later, authorities... Four decades later, authorities are still uncovering secrets buried under the vast property. Jeffrey A. Jones, who was reported missing in 1993, became the latest victim identified by the Hamilton County Coroner's Office.
Indiana serial killer's 18-acre property littered with 10,000 human remains still hides secrets
Authorities continue to identity Herb Baumeister's victims nearly 30 years after his arrest
 
1万もの遺体の一部が隠された広大な農地 25人連続大量殺人犯の自殺から数十年、今も続く身元の特定■よっく分からないことが起こりますね。

People Who Wowed This Post

★年に2回の蚤の市■ヴィンテージ、昭和レトロ、ノスタルジーを感じる生活雑貨やおもちゃの魅力

thread
昭和時代の品々は、特にその時代...
昭和時代の品々は、特にその時代を生きた人々にとっては懐かしさを感じさせるものです。昔の思い出がよみがえり、心が温かくなる体験ができるのが魅力の一つです。
昭和レトロのアイテムは、その時...
昭和レトロのアイテムは、その時代特有のデザインや色使いが特徴的です。

現代の製品にはない独特の美しさや個性がありますね。

ボンビー父さんの好きなクマさんもいろいろあります。買いませんけどね。

見るだけで楽しいです。
 
昔の製品は現在の大量生産品とは異なり、しっかりとした作りが多いです。
 
長持ちする品質や手作りのぬくもりが感じられるものも多く、それが魅力となっています。
 

People Who Wowed This Post

ぶらぶら廃屋を訪ねる(まとめ)~栄華を誇った時代の「終焉」、そしてそれに続く「衰退」と「忘却」のプロセスは、人間の儚さや社会の変遷を象徴している。

thread
廃屋にアートを感じるのは、その...
廃屋にアートを感じるのは、その物理的な変化と歴史的な物語、そして無常感が組み合わさり、見る者に深い感動と美的な体験を提供するからだと書いたが・・・・

栄華を誇った時代の終焉、そしてそれに続く衰退と忘却のプロセスは、人間の儚さや社会の変遷を象徴しています。
 
 

People Who Wowed This Post

美しいものや完璧なものだけでなく、朽ち果てていくものにも美しさを見出すも、あまりにも「無惨」な終末・・・・

thread
美しいものや完璧なものだけでな...
廃屋の持つ無常感もアートの一部と感じられる理由の一つである。
 
栄華を誇った時代の終焉、そしてそれに続く衰退と忘却のプロセスは、人間の儚さや社会の変遷を象徴しています。
 
この無常観が、美しいものや完璧なものだけでなく、朽ち果てていくものにも美しさを見出すという、日本の美意識である「侘び寂び」とも通じる感覚を覚えます。
 
廃屋にアートを感じる「ある一面の真実」は、その物理的な変化と歴史的な物語、そして無常感が組み合わさり、見る者に深い感動と美的な体験を提供するからだと思います。

People Who Wowed This Post

また、廃屋に出会う■栄華を誇った時代の終焉、そしてそれに続く衰退と忘却のプロセスは、人間の儚さや社会の変遷を象徴しているようです。

thread
また、廃屋に出会う■栄華を誇っ...
その家屋が持つ歴史的背景や、そこに住んでいた人々の生活の痕跡が、ボンビー父さんの想像力を刺激し、過去の物語を感じさせます。
 
窓枠に残る手垢や、壁に刻まれた小さな傷跡など、これらは家族の思い出や日常の営みを示す証拠であり、それぞれが一つの物語を紡いでいるように感じられます。
 
これが私にアートとしての深みや感動を与えます。
 
さらに、「廃屋の持つ無常感」もアートの一部と感じられる理由の一つです。
 
栄華を誇った時代の終焉、そしてそれに続く衰退と忘却のプロセスは、人間の儚さや社会の変遷を象徴しています。

People Who Wowed This Post

時が残酷に流れていった。しあわせもあった、苦労もあった。人間の営みにアートを感じる。

thread
時が残酷に流れていった。しあわ...
廃屋になぜアートを感じるのだろうか。
 
その朽ちた外観が自然と時間の経過を表現しているからですね。
 
「二度と帰らないあの日の出来事」
 
経年変化によって錆びた金属、風雨にさらされた木材、色あせた壁紙
 
時間の流れを視覚的に示してくれます。
 
自然の力が人間の手による構造を変貌させる様を感じさせます。これが、まるで一種の自然が創り出した芸術作品のように見えるからでしょう。

People Who Wowed This Post

廃屋には哀愁が漂っているが、同時に、アートを感じる。

thread
廃屋には哀愁が漂っているが、同...
■ぶらぶら散歩をすると「廃屋」が点在する。県庁所在地ではあるが、山際のほうで過疎化がすすむ。路線バスも廃止された。
 
人が住まなくなって久しい朽ちた家屋。ここで激動の昭和時代を生き抜いた人々は、もういない。
 
そのころ、みんな貧しかった。戦後の荒廃から立ち上がり、高度成長期に入った。
 
子どもはみんな都会へ出て行った。廃屋には哀愁が漂っているが、
 
同時に、アートを感じる。

People Who Wowed This Post

おばあちゃんは、ここで二人の子どもを育てたが、男の子は20代で「虹の橋」を渡ってしまいました。

thread
おばあちゃんは、ここで二人の子...  生活があったことがよくわかる...  生活があったことがよくわかる品々。 小作人としてコメ作りの仕事をし... 小作人としてコメ作りの仕事をしていたとか。
どの人にも、貴重なそれぞれの人生がある。

People Who Wowed This Post

廃屋に住んでいるネコちゃんに、スペシャルなプレゼント。フードにトッピングするウェットfood

thread
道の途中で待っててくれた猫。こ... 道の途中で待っててくれた猫。こっちだよと案内してくれた。 雨風をしのぐ廃屋。一人暮らしの... 雨風をしのぐ廃屋。一人暮らしのおばあちゃんは、今は福祉施設へ。  悪いけど、両方とも「お店でい...  悪いけど、両方とも「お店でいちばん安い」ものです。
 お正月に寒さに凍える猫ちゃんと出会って、毎日裏山の山道を上り下りする。
 
足腰が強くなって「寝たきり」が予防できるかな・・・

People Who Wowed This Post

道具を見るだけで楽しい。2096円のスケッチ道具セット。筆記用具小物セット。

thread
中のペンやノートブックを見てい... 中のペンやノートブックを見ているだけで、自分が絵を描いている気分になる。 前回アップしたノートの数々。 ... 前回アップしたノートの数々。

今日、1ページ書いてみて分かった!

手書きって結構めんどい。キーボードのほうが楽だね。

字が下手なのも、興覚め。

People Who Wowed This Post

「書く瞑想」といわれるジャーナリング、5カ月白紙。報告! 1ページ進みました。

thread
あれから、5カ月、真っ白、白。... あれから、5カ月、真っ白、白。100円均一のフリーブック。

意気地がないね。なあんにも書いていない。

と書いたけど、1ページ進んだ!
 こんなノートも見てから、やる...  こんなノートも見てから、やる気がわいてきた。

まだ、買っていませんよ~
1ページ目は、「徒然なるままに、瞑想」ではなく、6月のスケジュールの基本パターンをメモ。
 
月曜日 エアロベーシック ⇒スイミング14:00
 
火曜日 エアロ初級    ⇒スイミング14:00
 
水曜日 バレトン     ⇒スイミング14:00
 
金曜日 エアロ初級    ⇒スイミング14:00
 
土曜日 エアロオリジナル ⇒スイミング14:00
 
6月のドラム   公会堂スタジオ 6月7日  6月21日
 
歯医者   6月13日11:00   6月20日11:00

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise