Googleの検索で「クリスマス」と言う文字を入力するとTOPにフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)のクリスマスの説明が以下の通り表示される。
クリスマス
(英語:Christmas, Χmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝うキリスト教の記念日・祭日である。「神様が人間として産まれてきてくださったこと」(以下省略)とある。
クリスマス
聖母マリアはキリストを産み落とした。上記によると「神様が人間として産まれる」と言う訳である。聞きって伝えによると聖母マリアは処女だった。
処女のマリアにどうして子供が生まれたのか?と言う素朴な疑問はおいといて、12月24日はキリストが誕生した前夜際と言うことになる。大人も子供も社会もキリスト教徒になる。そして何の疑問も感じない。そして多くの人々は(真のキリスト教徒は除いて)教会にも行かず、一家団らんでケーキを食べている。
日本人の文化
宗教にかかわる日本人の文化は多様にわたっている。
七五三は神社、結婚式も神社、12月24日はキリスト教、死んでからは仏教徒、お正月初詣は神仏混合、これが現在一般的な儀式に関する行動パターンで、多くの人々はそのような行動を何の疑問も感じていない。
日本人の柔軟性
日本人は元来農耕民族である。封建社会に於いては、れっきとした「士農工商」と言う身分制度が存在したが、国盗り物語でお殿様が変わったからと言って、代わったお殿様に対して、生活苦からの百姓一揆は見られても、抵抗運動の歴史が一度もない。
第二次世界大戦時ドイツがフランスを占領、そのとき徹底したレジスタンス活動を支持したフランスの国民性、日本がアメリカ軍に無条件降伏した昭和20年8月15日、天皇制が堅持されたと言うものの、フランスに於けるレジスタンスのレの字の兆候もなかった。
その国民の柔軟性が戦後の日本の繁栄をもたらしたことは紛れもなく真実だと思うが、結婚も50年経過すると、そろそろ自己主張しても良いのでは?
クリスマス
本日は全国的に12月24日、日本人の柔軟性にメリークリスマス!家族団らんでシャンペンの音で乾杯!
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
自分史に関心がおありの方
i Love東北 東北観光 各市町村の公式観光案内
棟方志功Internet美術館
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account