Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

灘のだんじり祭り 『本住吉神社例大祭』

thread
灘のだんじり祭り 『本住吉神社...

地元、住吉地区には9区がありそのうち7区がだんじり(地車)を保有しています。

本住吉神社の境内に7基のだんじりを保管する蔵があります。

【住吉地区】  西区、茶屋区、吉田区、空区、山田区、住之江区、呉田区。

【庄内地区】  野寄区、横屋区、西青木区、岡本区。


『地車の鳴り物』
  地車の鳴り物(祭礼囃子)は次の楽器を使用します。

    大太鼓、小太鼓、半鐘、二丁鉦(双盤鉦)を使います。

 ★二丁鉦(双盤鉦)は九州では 「ちきりん」 ともいい、2基で1セットになります。

 ★大太鼓と半鐘は地車の下部(底)に位置し、半鐘と二丁鉦は上部に位置します。


【遠くからこの鳴り物が聞こえてきますと、何故かわくわくして落ち着きません、
 太鼓や二丁鉦の音には何か日本人の心を揺り動かすものがあります、根っからお祭りが好きなのでしょうね。
    
     ★写真は吉田区のだんじりです。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 18:53

西区のだんじり

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 18:54

茶屋区

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-06 03:55

お子さんもだんじりを引きます。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-06 03:57


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-06 03:58


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 19:01

空区

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 19:03

山田区、ここは屋根に女性が乗っています、
以前は女性は乗れなかったのですが、時代も変わりました。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-06 04:05


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 19:08

住之江区

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-05-05 19:11

地車が回転するのは難しいのですが、みんなの息が合わないといけません。
リーダーが上手に統制をとります、見事なものです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise