Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

  • 先ずは 大黒天(福海寺)様からお参り!

先ずは 大黒天(福海寺)様からお参り!

thread
大黒天(福海寺)、臨済宗のお寺... 大黒天(福海寺)、臨済宗のお寺さんです。 中央上部の空に、お月様が! 中央上部の空に、お月様が! 本えびすの日なのに、昨年よりお... 本えびすの日なのに、昨年よりお参り客は少ない。 中央にある大香炉は線香の煙を被... 中央にある大香炉は線香の煙を被るとご利益があるとのこと。 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 先ずは 大黒天(福海寺)様から... 大黒天様はインドの神ですので黒... 大黒天様はインドの神ですので黒い色をしてるのか?

柳原蛭子(ひるこ)神社にお参りする前に、いつも大黒天(福海寺)様からお参りします。

【大黒天】
  大黒天は大国主命と、インドの神さまマハーカーラ神が習合された神で、
  仏教では法を護る守護神であり、戦いや怒り、厨房の神さんだそうです。
  大黒天のご利益は、 海運招福・財運招来・家内安全・五穀豊穣・福徳倍増など。
  そしてその手にある 「打ち出の小槌」 が、財運招来(商売繁盛)の印です。


【大黒天 福海寺】
  康永3年(1344年)に足利尊氏公により開かれ、室町将軍家から厚い崇敬を受けた臨済宗の寺院。
  かつて繁栄した西国街道の要所に位置する由緒ある寺で、本尊は釈迦如来ですが、
  「兵庫七福神」 の大黒天の方が有名です。
  毎年1月9~11日に 「柳原十日えびす大祭」 と同じ日に大黒天のお祭りが。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise