Search Bloguru posts

絵日記綺譚

https://en.bloguru.com/minakami0412
  • Hashtag "#tv" returned 552 results.

freespace

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載

2016年〜現在、日記は全て絵記事またはゲーム記事だけ更新
日常日記は全て更新しない

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)


浅田真央、笑顔で締めくくり フィギュアエキシビション

thread



 ソチ五輪第16日の22日、フィギュアスケートの上位選手たちによるエキシビションがあり、日本勢は女子6位の浅田真央(中京大)がベージュの衣装をまとって登場。エルビス・コステロ原曲の「スマイル」に合わせて落ち着いた演技を見せ、最後は笑顔で締めくくった。女子銀メダルの金妍児(キムヨナ)(韓国)は、ジョン・レノン原曲「イマジン」が醸し出す静かな雰囲気のなか、しっとりとした演技を披露した。


 男子5位の町田樹(関大)は、英ロックバンド「クイーン」の曲に乗ったエアギターで観客を沸かせた。同6位の高橋大輔(関大大学院)は、赤い照明のなか、氷上に仰向けになるなど、高い表現力を見せた。


情報提供:朝日新聞





#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

劇場版TIGER&BUNNY -The Beginning-観賞

thread

















「ワイルドに吠えるぜ!!!」




虎徹さん、そんなに目の閉じ方をしたら危ないって!!!


























本日は何故か『劇場版TIGER&BUNNY -The Beginning-』のDVDを観て我慢しようと思って観始めたんですけど矢張り虎徹さんはどんな行動をして居ても可愛くて可愛くて本当に奥さんが虎徹さんと結婚した理由は分かります分かりますよ分かります。楓ちゃんは虎徹さんの気持ちが分からない時が有るかも知れないんだけど内心は大事な父親だと思って居るので虎徹さん、安心してね~(*´∇`*)
このDVDを観て居ると今放映の『劇場版TIGER&BUNNY -The Rising-』を観たくなる!!!
結局ウソップは何で出て来たのか分からない。あとは効果音は文句無し。機械の音、自然的な音は臨場感が有って良かったです。


虎徹さんはマヨラーなのに炒飯は普通に食べて居ました←



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾前売り券限定グッズ付きを確保しました!!

thread



本日会社の退勤後JR京浜東北線に乗りながら『劇場版TIGER&BUNNY -The Rising- 』をTOHOシネマズ川崎で観ようかと思いスマホで調べたら土日は早朝か夕方しか無く平日は3回ぐらい上映して居るみたいなんですけど平日は会社で仕事をして居る身。矢張りTOHOシネマズ川崎以外で観るしか無いな~でも渋谷、新宿、池袋だと全て1時間は掛かる。渋谷は其れでも30分ぐらいで辿り着くんだけど場所が分からない。彼処で彷徨く時間が有るなら場所を知って居る新宿か池袋へ行った方がマシ!と思いながら川崎チネチッタへ辿り着きました。前売り券を購入する前に2階を徘徊。あ、川崎チネチッタは2階が売店、劇場だから!1階は予約席窓口だから!
その2階に貼り出されて居る劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルが…!!!
と思って撮影したら反射して居て劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹なのかどうか分からないパネルとなりました(^^)実写版魔女の宅急便とか実写版銀の匙とかが目立って居る様な…自分でも訳分からんパネルを撮ってしまった!!と思ったぐらいなんですから(笑)私が可笑しいのか?だって劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルが在ったんだもん!皆様に見せたかったんだもん!でも劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹のパネルなのかどうかは私の撮影力が無かっただけで(結局お前の所為じゃ無ぇえか)パネルと同じ散らしを貰って来ました。


劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の散らし↓




まんまアニメ柄ですな~(*´∇`*)
ちゃんと風間千景の名前が入って居ましたから着実に風間千景は出て来ますね!!!
問題は斎籐一と原田佐之助は羅刹になるのかな?と言う事。原田佐之助は羅刹にならなかったからな~劇場版では羅刹になるのかな?斎籐一は羅刹になるよね?ならないのかな?斎籐一は強いから羅刹にならないかも知れないな、分からないけど(^^)←


劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾前売り券&ポストカード↓




窓口の女性店員さんがジャージを着て居た事に吃驚しましたけど劇場版薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹の第3弾前売り券を購入できて良かったです。
でも何でジャージ??
第3弾のグッズも未だ有って良かったです!もし無かったら泣き泣き諦める所でした!本当に未だ有って良かったです!




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

浅田真央、一から見直した4年間 6種類の3回転、迷いなく

thread



 フィニッシュで上を見た。その目に涙がたまって、こぼれた。


 20日にあったフィギュアスケート女子フリー。浅田真央(中京大)は「練習してきたことを信じた」。トリプルアクセル(3回転半)を今季初めて決めた。苦手だったルッツとサルコーの3回転ジャンプも着氷。五輪史上、6種類の3回転ジャンプを8回着氷した初の女子選手になった。


 昨夏、浅田はまだ1回転や2回転を練習していた。


情報提供:朝日新聞



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

浅田真央、涙のち笑顔 五輪女子初、6種類のトリプル成功

thread



(20日、フィギュアスケート女子フリー)


 フィニッシュ直後、浅田真央(中京大)が泣いた。そして、すぐに笑顔になると、手を振って会場の声援に応えた。


 「うれしかったです。うれし泣きと笑顔と、同じ意味だと思います」。悔しくて泣いた前回バンクーバー五輪とは、涙をこぼした理由が違った。


情報提供:朝日新聞





#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

竹内智香が銀メダル スノボ女子パラレル大回転

thread



 ソチ五輪第13日の19日、スノーボード女子パラレル大回転決勝で、世界ランク2位の竹内智香(広島ガス)は、世界ランク1位パトリツィア・クンマー(スイス)に敗れたものの、今大会日本女子初のメダルとなる銀メダルを獲得した。決勝は1回目に0・30秒差をつけたが、2回目に転倒し、逆転を許した。


 竹内は予選トップで決勝トーナメントへ。1回戦でコリーナ・ボッカチーニ(イタリア)を計1秒93差で退け、準々決勝に進出した。準々決勝ではキャロライン・ケールブ(カナダ)を計4秒00差で破る圧勝。1回目に0秒74のリードを奪い、コースを入れ替えた2回目はケールブにミスがあり、大差をつけた。準決勝ではイナ・メシク(オーストリア)と対戦。1回目に1秒01差をつけると、2回目は相手の転倒もあり、圧勝した。


情報提供:朝日新聞




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

相棒Season12 第16話「聞きすぎた男」

thread



tv asahi
相棒Season12 毎週水曜よる9:00~


ストーリー
2014年2月19日(水) 9:00~9:54pm
第16話「聞きすぎた男」





 高性能の盗聴探知器を開発したという小曽根(山崎樹範)が花の里を調べると厨房から盗聴器が発見される!?


 幸子は小曽根にお礼として1万円を渡すが、あとでその話を聞いた右京(水谷豊)と享(成宮寛貴)に詐欺ではないかと疑われてしまう…。


 そんな小曽根が白金の住宅街で盗聴探知機の実験を行っていると、聞こえてきたのは悲鳴とともに「夫の遺体を見つけた」という女性の声。「警察に届けよう」という声も聞こえてくるが、それを打ち消すように「解剖なんかしたら、絶対見つかっちゃうじゃない」と反対する声が続く。小曽根は発信源が「鍵谷」という家であることを突き止め警察に通報するのだが…。


 警察がすぐに鍵谷家を訪れる。遠くからその様子を見ている小曽根。家の中からでてきた里枝(嘉門洋子)が応対するが「何の話なのか?」という反応のため、警察は「イタズラ電話」と決めつけて帰ってしまう。納得がいかない小曽根は特命係に相談。


 小曽根が盗聴した内容はなんだったのか? その家で一体なにが起きていたのか? 聞こえてきた「解剖したら見つかる」というのは何なのか?
 右京が“ある声”から事件を解決へと導く!


ゲスト:山崎樹範、嘉門洋子、俊藤光利

脚本・監督

脚本:戸田山雅司
監督:和泉聖治


バックナンバー

第16話「聞きすぎた男」
2014年2月19日放送

第15話「見知らぬ共犯者」
2014年2月12日放送

第14話「顔」
2014年2月5日放送


Copyright© tv asahi All Rights Reserved.






#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

黒子のバスケ 第44Q 教えてください

thread







第44Q 教えてください
第43Q 負けるかよ
第42Q 信じてますから
第41Q 今勝つんだ
第40Q 嬉しくてしょうがないと思います
第39Q ムダな努力だ
第38Q 今度はもう絶対に
第37Q よろしゅうたのむわ
第36Q ふざけるな
第35Q 信頼だ
第34Q 必ず倒す!!
第33Q 誠凛高校バスケ部だ!
第32Q あきらめろ
第31Q とうの昔に超えている
第30Q 待ってたぜ
第29Q 答えはひとつに決まっている
第28Q 始動!!!
第27Q ウインターカップで
第26Q こんな所で会うとはな
第1Q~第25Q


第44Q 教えてください

 【MBS】2月15日(土)25:58~【MX】2月18日(火)23:00~【BS11】2月18日(火)24:00~ 2月21日(金)18:30~

ウインターカップ初戦を突破し、誠凛は火神の家で束の間の休息を楽しんでいた。すると、突然謎の金髪グラマラス美女が現れる。彼女の名はアレックス。火神と氷室のアメリカ時代のバスケの師匠で、愛弟子である2人の対戦を観る為に来日したという。
翌日、試合のない誠凛と共に、緑間や紫原の出場する試合を観戦したアレックスは『キセキの世代』の力を目の当たりにし、火神に新たな特訓を授けることを申し出る。
一方、黒子はある人物のもとへ・・・。








#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ONE PIECE 第633話「最強の無名戦士!ルーシー登場」

thread



子供向けだから仕方が無いんだけど毎回毎回同じ粗筋ってちょっとイラッとする。然もロロノア・ゾロは秋水と言う刀を追い掛けて居るしサンジとヴァイオレットちゃんは恋の逃避行をして居るしって此の国、余程広いんだよね。こんなに走り捲って居るのに鉢合わせしないんだよね。その内、巨人が横道から現れるんじゃ無いの??でもONE PIECEキャラ達は強いから駆使しそう!でもヴァイオレットちゃんは食べたら美味しいかも?でも進撃の巨人みたいなコロシアムの猛者共。ルフィが何かリヴァイ兵長みたい(身長的に同じぐらい?)
ヴァイオレットちゃんと恋の逃避行中のサンジは如何に何も考えて無く熱を上げて居る様に見えるんだけど本当はヴァイオレットちゃんのしようとして居る事を知りつつ騙されて居るフリして居るんだよね~サンジ優しい!!!
一方、モンキー・D・ルフィはコロシアムに出場するんだけどフランキーに正体を隠せと言われた矢先にモンキー・D・ルフィ名前を明かし掛けてフランキーに小突かれる。確かにモンキー・D・ルフィじゃ卑怯だよね?明らかに“メラメラの実”を手にするとバレバレだよね?絶対モンキー・D・ルフィに勝てる奴は居ないよね?控え室?と言うか檻っぽい。ボンちゃんが出て来そう!あのボンちゃんだよ!“マネマネの実”のボンちゃん…そう言えばボンちゃんって死んだよね??何処かに“マネマネの実”が有ると言う事?え、もしかしてポートガス・D・エースは生きて居るのかも知れない。あのポートガス・D・エースは“マネマネの実”のボンちゃんかも知れない。否待てよ!ボンちゃん、ポートガス・D・エースに触って無い!!ポートガス・D・エースと逢って居ない!!矢張りポートガス・D・エースは生きて居ないのか…ショボーン。


うひゃあああ、スゲー!!!
男性ってロボだったり鎧だったり武器だったり好きなんだろう?然もモンキー・D・ルフィはウソップに見せたかったと言うんだけど何でウソップ?他に鎧好き武器好きな仲間は居そうなのに何でウソップ?ウソップの方が話し易いのかな?フランキーやチョッパーだって鎧とか武器とか好きそうなのに何でウソップ?矢張り話し易い相手だとウソップなんだろうな。ま、どちらかと言うとフランキーだとお父さんタイプっぽいしチョッパーだと子供タイプっぽいんだろうな。ウソップの方が自分に近いタイプなのかな。
キャベンディッシュが登場したんだけどまるでサンジみたいなキャラ。否キラキラして居てどちらかと言うと貴公子。受付嬢がバタバタ倒れる。ま、このキャベンディッシュは綺麗な貴公子なんだけどちょっと曰く付き人物。何で“メラメラの実”が欲しいのか次回語られるんだけど此のキャベンディッシュは強いんだよね、或る意味。


いつまで秋水の刀を追い掛けて居るのロロノア・ゾロ?
いつまで恋の逃避行するのサンジとヴァイオレットちゃん?
そしていつ街を襲うの巨人達?←




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

41歳の葛西紀明、ラージヒルで銀メダル ソチ五輪ジャンプ

thread



 ソチ五輪第9日の15日(日本時間16日未明)、ノルディックスキー・ジャンプ男子ラージヒルがあり、日本選手団主将で41歳の葛西紀明(土屋ホーム)が銀メダルを獲得した。1回目139メートルで2位につけると、2回目に133・5メートルを飛び、計277・4点で7大会連続出場となる五輪の個人では初のメダルを手にした。優勝は計278・7点のカミル・ストフ(ポーランド)で、男子ノーマルヒルに続く2冠を達成。日本勢は伊東大貴(雪印メグミルク)が9位で、清水礼留飛(雪印メグミルク)は10位、竹内択(北野建設)は13位だった。


情報提供:朝日新聞



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise