freespace
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
色は匂へど 散りぬるを・・・
咲く花は、美しいけれど
散りゆく花にも美しさを感じます
紅葉葉楓の実が足元に落ちています。
緑のまま落ちたものもあります。
見上げた樹は、ツリーのオーナメント風で、なかなか綺麗です。
今日は一日中、どんよりとした曇り空でした。
この画像は、26日の快晴日のものです。
やつでのぼうやがすべり台を滑ります。
今年はヤツデの当たり年です。
この山茶花のように赤面でした。
ボランティア事業発表会が無事に終わりました。
上手く発表できたかどうかは疑問ですが、終わったのでほっとしています。
発表のほとんどは校長先生がされましたが、その補足とボランティアさんの活動状況の説明をしました。
まだまだ事業は継続中なので、これからも地道な活動は続きます。
最近、自分自身に自信を失くしているので、気分を盛り上げなくてはいけません(苦笑)
山茶花のように鮮やかに咲き誇りたいものです。
晴れた日の水辺には、かもさんが、すいすいすい・・・と遊泳中。
穏やかな波紋が心地よさを奏でます。
本日は、只今より、ボランティア事業の報告会に行ってきます。
ほんの数分ですが、大勢の人の前で発表するのはドキドキです。
どうなることやら・・・かもさんのように
すいすいすい・・・と行きたいものです。
青空に紅一点の棘姫
本日は快晴なり。
陽射しは強いものの冷たい空気でした。
冬の到来を感じます。
やつでのぼうやがいっぱいなので、やつでアレンジメントに勤しみました。
美的アレンジメントは、苦手ですが・・・。
やつでの花言葉は・・・「健康」
よく乾燥したやつでの葉には薬効があります。
鎮咳、去痰などの風邪の症状の場合には、乾燥したヤツデの葉を1日量5~10グラム、水0.5リットルで煎じて服用する。
乾燥した葉、適量を煎じた煎じ液で、うがいをする。
リューマチ・疼痛、腰痛には、乾燥した葉を約200~500グラムを布袋に入れて鍋で煮出し、そのまま風呂に入れて浴湯料として入浴する。
とあります。
興味のある方は、いかがですか?
懐かしくて・・・e-MOOK 宝島社ブランドムックの『PINK HOUSE 2011』を取り寄せました。
付録のパックが「えっ!!」でした。
赤色が煉瓦色なのです。
PINK HOUSEの赤色は、鮮やかでなくっちゃあ!!
懐かしい洋服が載っていて・・・この洋服を買うために働いていた青春の頃を思い出します。
チェッカーズのコンサートには、いつも着て行ったものです。
夕暮れ時に突入するのが早くなりました。
これは17時少し前の画像です。
17時半には、とっぷりと暮れてしまいます。
今日も一日お疲れさまの夕日です。
山の向こうに隠れた夕日が今日の締めくくりの残光を放っていました。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account