春の予感

寒い日々が続きますが、あちらこちらから
やってくる野菜たちを見てると春は
もうそこまで来てるように感じます。
春らしい感じがするものに
“茶碗蒸し”があります
うちでは母の家訓?かなんか知りませんが
かしわ、練り物、しいたけ、それに
栗の甘露煮とギンナンが入ります。が、
なんでその構成になるかは全くわかりません
それでいつももめます(笑)
今までに食べた茶碗蒸しで印象に残るのは
カキが入り上に餡のかかったものや、海辺で
ウニ、鯛が入ったもの、或いは岐阜県で
柿の入ったものなどがありました。
みなさんのご家庭ではどんな具材が入りますか?
茶碗蒸しは法要料理などでご用意させて
いただきます
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.

猛吹雪の日々です。


茶碗蒸し大好き♪
とんから家もお母上のと同じ構成。
それ普通なんじゃん!
ていうか ず----と昔から
「茶碗蒸し」と言えば
具はそういうもんだと思っていたけど。
たまにおうどんも入っていたような・・

でもさ でもさ 
何が入っていてもおいしさは変らない。
カキだのウニだの鯛だの食べてみたい。
柿は想像が付かないけど・・・
今度行ったら 食べさせてね。
Posted at 2008-02-17 04:09

People Who Wowed This Post


ほかほかと優しい茶碗蒸しですね。


我が家では、オールキャストの時は
鶏肉、海老、ぎんなん、椎茸、ゆりね、かまぼこ、ほうれん草、
上に柚子、三つ葉、です。
でも、全部が揃ったためしがないしぃ、、(^^ゞ
具も手抜きでこの中から3〜4品どまりかなぁ。

栗の甘露煮、甘くていいかも。(*^_^*)
牡蠣、うに、鯛も想像できますが、柿はどうでしょう。(^^ゞ
Posted at 2008-02-17 22:08

People Who Wowed This Post


そうかあ

茶碗蒸しの具材ってあまり
変わらないんですね
なるほど・・・あらためて思います
ありがとうございます
Posted at 2008-02-19 00:27

People Who Wowed This Post


ウニののった茶碗蒸しはおいしそうですね〜。

わが家では絶対に作らない(めんどくさくて)
メニューではあります。
なので、旦那さんが「食べたい」という日をひそかに怖れていたりします(^-^;
Posted at 2008-03-05 03:35

People Who Wowed This Post


先日お祝いのお料理をお持ちした

方に、“あのお北海道出身ですか?”
とたずねられ、えー地元ですけど・・。
なんでも奥様が北海道でらっしゃって
栗の甘露煮を汁ごと入れてとても
甘いんです・・・。とご主人。
へえーーーーーーーー初めて聞いた
ということがありました。
そりゃあ甘いよね。
和楽のヨメさん
甘ーーい、温かーーい茶碗蒸し
作ってあげてね!
Posted at 2008-03-05 23:59

People Who Wowed This Post