Search Bloguru posts

チルのおとうさんのつぶやき

https://en.bloguru.com/shiropoko

freespace

阪神大震災から29年 何してたんだろう。今の時間大切にしないと! 一生懸命 夢中 集中です 情報通信白書forKids https://www.soumu.go.jp/hakusho-kids/

Blog Thread

大切なことと思いましたが

thread
小泉内閣メルマガからの引用です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 食事は私たちの心やからだの健康をささえていくためにも、とても大切な
ものです。「知育、徳育、体育」といいますが、私はこれに加えて「食育」が大事だと思っています。

江戸時代の歌人、橘曙覧(たちばなのあけみ)は、
「たのしみは まれに魚(いを)烹(に)て 児等皆(こらみな)が うましうましと いひて食ふ時」

 「たのしみは 妻子(めこ)むつまじく うちつどひ 頭ならべて 物をくふ時」

 と歌いました。釣ってきたのか、買ってきたのか、もらってきたのか、食事の乏しい時代に貴重な魚を「うまい、うまい」と喜ぶ子どもたち。その姿に幸せを感じる親。家庭の温かい心のきずなが伝わってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 年をとったから 共感するのでしょうか
世の中貧しい時代を過ごしてきたからでしょうか

#健康 #美容

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by 内倉
Posted at 2005-10-28 14:05

最悪をいつも考えていれば、どんな場合でも乗り越えられます。でも、政治家が国民に出すメールに、貧乏が美徳のようなことを書くのは無責任です。

首相なら、頑張ってお金儲けをしたらこんなに良い生活ができるのだという見本になって欲しいですね。

People Who Wowed This Post

Commented by shiropoko
Posted at 2005-10-29 00:56

世界65億の人が アメリカと同じ生活したら 石油 すぐになくなるようです。「こんなに良い生活」が 飽食でもなければ 浪費でも無駄でもないことを知る必要があります、地球上の生き物の共生のためには良い生活とは何かを見直す時が来ているようです。

People Who Wowed This Post

内倉
Commented by 内倉憲一
Posted at 2005-10-29 01:12

アメリカよりも中国の消費がすごいです。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise