Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai
  • Hashtag "#work" returned 101 results.

仕事の発注

thread
発注している仕事に不安要素があり、年明け早々に悩んでいます。思えば私はこれまで、受託会社ばかりに勤め、自身で仕事を発注した事がありません。契約上の注意事項を知らず、今になって勉強しています。偶然、同僚が件のセミナーに参加したばかりで、その時の本を借してくれました。休み中に読もうとしています。

昨年は、初めての仕事に挑戦すべく、色々勉強しましたが、次から次へと学ぶべき事が出てきて、一向に楽になりません。受けたい試験も多いのですが…
http://jp.bloguru.com/tai/273534/2016-08-05
http://jp.bloguru.com/tai/268499/2016-05-29
#work

People Who Wowed This Post

6年目

thread
私は会社を転々としており、最長の勤めは前々職の2年でした。今の会社に勤め、もうすぐ丸6年、未知の領域です。長く勤められた理由を、前職と比較し分析してみます。

・残業が無い。終電で帰らなくとも良い。
多数の仕事がありますが、締め切りのある仕事は少ない為です。仕事が積み重なり、翌日以降に響く場合、残業を申請します。前職は、顧客の依頼対応、電話対応が、19時以降も行われていました。時間の融通を利かせていた事が、案件の獲得に繋がっていました。

・残業代、ボーナスがある。
特に、現職で初めてボーナスを頂き、有り難いです。

・有給がある。まとまって有給が使える。
前職は、自身の代わりになる人が居らず、しかし仕事は減らず、休みが取れませんでした。現職で初めて、旅行をする時間の余裕、気持ちの余裕が出てきました。

・組合がある。
長らく、組合の意義が分かりませんでした。今も、自身にとってのメリットは不明瞭です。一方で、会社と組合の関係が円滑なのは、凄い事だと思います。

・会社に体力がある。
新企画に投資をする予算があります。

・勉強する余裕がある。
知識を習得する時間が取れます。前職は、手前の仕事をこなすだけで精一杯でした。利益率が低い事もありました。

・新しい知識が使える。
習得した知識を生かす媒体があります。前職は忙しかったですが、入社時に自身が持ち合わせていた知識内の、事務的作業でした。

・英語が話せる。常に英語を読んで書いている。
やはり使用しなければ衰えます。現職に就いてから、英語力が向上しました。同僚に感謝しています。

・食堂がある。無料のドリンクコーナーがある。
学校の給食みたいなものですが、外食より遥かに安上がりです。前職では、食事場所は豊富でしたが、栄養のバランスとは無関係で、食の不安もありました。

・市民プールがある。仕事帰りに立ち寄れる。
残業が少なく、また、車通いの為です。ジムもありますが、月契約かと思います。あまり行けない月もあると考えれば、割高です。

・車通勤
車通勤が嫌な人も多数いらっしゃいますが、私は、満員電車でなくとも、電車がとても嫌で、車通勤は贅沢と考えています。

・実家通い。実家が近い。
意見の分かれるところですが、親の緊急時に立ち会える、助けられる可能性は高くなります。また、衣食住が、年間100万程度軽減します。駐車代も不要です。

・田舎。
実家から離れるにしても、都心の半分のコストで、アパートが借りられます。マンションや一軒家の購入でも、その位ではないでしょうか。

・海が近く、山も近い。
私は山登りはしませんが、海が好きなので、瀬戸内海が近いのは嬉しいです。

・地元の友人に会える。飲み歩きや小旅行に付き合える。
家庭を持つと、会う時間は減ります。今でも会う事は少ないですが、遠方に住んでいれば、疎遠になったと思います。

http://jp.bloguru.com/tai/233075/5
#work

People Who Wowed This Post

Responsive Web Design (2)

thread
http://jp.bloguru.com/tai/42267/web
http://jp.bloguru.com/tai/193038/web-responsive-web-design

私が担当しているコーポレートサイトの、スマートフォン対応の開発が完了しました。企画を出したのは2012年の夏だったと思うので、3年越しのプロジェクトでした。(皆忙しく、公表しても反応が無いのですが)

元は、自身の知識向上の必要性から始めました。2008年にiPhoneが台頭し、翌年には社内の技術者の間で、HTML5の話題が持ちきりでした。気が付けば、ホームページをスマートフォンに適応させる技術が巷に出回っていました。当時は転職を重ね、また会社に余裕が無く、学習する時間や、会得しても使用する機会がありませんでした。

ひと段落したものの、これは開発側の視点に過ぎません。スマートフォン対応の重要性は業態により異なりますし、表示するコンテンツにも工夫が要ります。マーケティングは別の視点という事です。
#work

People Who Wowed This Post

Open Source (2)

thread
2年前のブログの続きです。iPhoneなどのモバイル端末でも、ホームページが見易く表示されるよう開発したプログラムを一般公開している人と、意見交換した事がありました。
http://jp.bloguru.com/tai/172740/web-open-source

今月とうとう、そのプログラムを使用したコーポレートサイトを公開したのですが、何故かタイミング良く、某SNSから、その開発者の方のフレンドリクエストが届きました。

アメリカ人ですがフィリピン在住、異色の経歴です。何か繋がりが出来れば良いなと思います。
#work

People Who Wowed This Post

スカウト (2)

thread
多方面からスカウトのメールが英語で届くのですが、すべて東京の案件ですし、現状に問題が無いので、すべてお断りしています。
http://jp.bloguru.com/tai/229891/web

私は過去に、出向型のIT企業に勤め、人材の坩堝というか、ITの中で細分化された、幾多のジャンルのブロフェッショナルに出会いました。ここ数年ちらほら、ITの人材不足のニュースを目にしますが、ちょっと信じられません。

門外漢からすれば驚きの能力も、当の本人は『昔から』難なくこなせていた為に、そのまま職業に選んだ人もいました。だからこそ執着が無く、後々、公務員や料理人など、完全に職種変更する人もいました。そんな人が意外と多いかも知れません。
#work

People Who Wowed This Post

5年目

thread
5年目
最近、健康の為にサイクリングを始めたのですが、ふと公園で休んでいた時に思った事。以前にも書きましたが、地元の会社で、自分に適性のある仕事を見つけ、それが5年目に突入したというのが信じられません。そろそろ、自分ではどうしようもないような、何か不可抗力があるんじゃないかと、不安になる時があります。

一方、実家で家族会議があり、親もそろそろ、もしもの事を考え、身辺を整理しようとしているのか、家のリフォームの話などをしました。自分が遠く離れていれば、いずれ家も売り払い、そんな話題は無かったろうと思います。

http://jp.bloguru.com/tai/218321/daily-4
http://jp.bloguru.com/tai/221306/product
#work

People Who Wowed This Post

スカウト

thread
職業柄、海外でユーザー数が多く、マーケティングに効果的とされる、求人型のソーシャルメディアに登録・研究しています。そこには自分の職歴を載せていますが、時々スカウトのメールが届きます。

登録しているのはマーケティングの為、とお断りしていますが、先日心の揺らぐ案件があり、今の自分の立ち位置を再確認し、踏みとどまりました(そんな大袈裟なものではありませんが)。

頂いたスカウトは、ほぼ外資系という事もあり、自分の体質に合っていないと思っています。それが目的でないにせよ、このご時世に声が掛かるのは有り難いかも知れません。
#work

People Who Wowed This Post

会食の服装

thread
今夜大阪で会食があるのですが、相手・距離・天候・場所など、さんざん考慮。
結局、いつもの普段着に行き着いた。ははは^^;
#work

People Who Wowed This Post

4年毎

thread
私は高校生以降、4年毎に、職場や居住地が大きく変わっています。

幸い、職業はあまり変わらず、望んだ方向へ進んでいますが、住んでいる町や国が、ころころ変わりました。

地元へ戻り、4年目に突入しています。次の誕生日までは気を抜けないと、ひとり気を引き締めています。
#work

People Who Wowed This Post

デザインコンペ (3)

thread
http://jp.bloguru.com/tai/195079/product-2

締切間近ですが、何とか形になってきました。

以前にも書いた事がありますが、社会人が、業務と直接関わりのないコンペに参加するのは、結構タフです。

しかし、今後勉強したいものが出てきたので、結果はどうあれ、良い事かも知れません。
#work

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise