Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai
  • Hashtag "#work" returned 101 results.

100人のお気に入り展

thread
http://ifda-japan.blogspot.com/2010/08/design-arena.html

唐突ですが今週末、ブログル仲間のセロリさんのお誘いで、タイトルの展示会に参加させていただきます。展示の概要は『インテリア、インダストリアルやその他のデザイン業界で活躍するデザイナーやクリエーター、フォトグラファーなどデザインのプロ、そしてデザインを学んでいる学生、デザインが大好きで興味のある方々を対象に、「あなたが大切にしているお気に入りのもの」を、「なぜお気に入りなのかストーリーとともに表現する展示会」』です。

本当はもっと早めに告知したかったのですが、なかなか「大切なもの」とか「プレゼンテーション」とか思いつかず、先週まで参加無理ちゃうかなと思っていたのです。けれどもひとつ、まとまったものが手元にあり、それにしたいと思っています。

具体的なところは上記URLを見ていただくとして、近郊にお住まいの方は是非足を運んでみてください。
#work

People Who Wowed This Post

3人寄れば…

thread
今、新しい案件に取り組んでいますが、この業界、デザイナーの視点だけでは分からない事が多過ぎる。以前の同僚と連絡を取り、本日、その3名と話をする機会を持ちました。

それぞれ別の道を歩むことになったけれど、この度、それぞれの専門知識を分けてもらい、ああ、こんな人だったのかと、今更ながら感銘を受けました。

そして、その繋がりから、他のメンバーは今ここに所属していて、彼はこの分野のエキスパートだったとか、彼にこれをやらせれば右に出るものはいないとか。専門分野があまりにも分岐していて、今やっと何か見えてきた感じすらする。

自分は単純にデザイナーとして動いているけれど、そういった繋がりを持てたことが、今、やっと有難く感じています。
#work

People Who Wowed This Post

ひとつ、完了。

thread
先日に書いた、知人からの勉強を兼ねたお仕事が完了しました。新しいデバイスではありますが、デザイン側では、技術的に高度なものではなかったようです。ただ、日本語の仕様書など無く、依頼者本人も未調査だったので、それが不安要素だったかも知れません。サイズはいかほどか、ファイル形式は何か、何何素材が必要なのか、いつものAdobeは使用可能なのか…とか。まぁ、色々さわってみないとね。今年は週末がそんな感じで潰れていきます。
#work

People Who Wowed This Post

くそっ!

thread
今制作中のサイトの、日本版が出来ていました。こんなの国内では流行らない、もしくは元々既に違う形で出回っていると思いましたが。自分の役割はアイデアを図案化するのみですが、やっぱり悔しいです。売れる売れないは別にせよ、鼻が利く人はいるんやね。日本人は几帳面だから、細かいところまで良く考えられているし。まぁ私のとこは中東バージョンなので、あまり気にする必要はないとも言えますが。それでも同じ日本人やから、やっぱり意匠は気になります。同じような機能だとしても、自分が作ったタイプと、このサイトとは別物に見えます。
#work

People Who Wowed This Post

中東編:ほとんど完了

thread
平日もWeb、休日もWeb、こんなんで良いんやろかと思いつつ、私の仕事は結構完了したっぽい。まだチョコマカと色々小さいのがあるけれど、7月いっぱいで大方完了できたのは嬉しいです。後は開発の人達が動く番。進捗メール見ながら「うわっ難しい話やわ〜」とか思ってたら良いのです。でも本業で課題にしている部分と共通する点が多く勉強になりますし、今後の進み具合を見るのが楽しみです。

先週の暑さで、熱中症によりお年寄りが亡くなられたニュースを見ました。関西の気温は35度(95 degrees)だったのですが、Boise という町(アイダホ州)は100 degrees(37.7度)だったようで、そんなん大した事無いと言われました。
#work

People Who Wowed This Post

世界最大級なのに

thread
タイトルほど大した話ではありませんが、今私は各国の様々な見本市のスケジュールをまとめる、といったお仕事をいただいています。アフリカと中東以外の国が対象で、ジャンルは様々なのですが、中でもヨーロッパ圏は最大級のイベントが多い感じがします。

その中で、ドイツのイベントがFacebook による情報提供をしていたのですが、登録者はたったの10名。日本人は私だけでした。普通は「とりあへず」参加する人を含めれば、結構な人数になりそうなものですが…土木系イベントだったので、Facebook に縁の無い世界なのかも知れません。でも「ヨーロッパ屈指」って書いてあるけどなぁ…
#work

People Who Wowed This Post

進捗

thread
前回の日記で書いた、「この時間になっても残っているもの」 = プログラミングの課題が、水曜におおかた終結した。こんなに引きずるとは思っていなかったこともあって、とても勉強になった点もあれば、反省点もあります。

お陰で今週末はのんびりしたもので、先日に書いたカバン屋さんのシークレットセールに行ってきたのですが、関西は規模が小さいのか、全然対象品が残っておらず、サイフでも買おうと思っていたのにそれもままならないので、もう絶対行かね〜と思いながらそそくさと帰ってきました。

「中東の件」は着々と進んでいるらしく、あちらのテレビ局やITカンファレンスでの発表を考えています。テレビ局はほぼ確実で、彼等が本気で会社として進めている事に驚きました(別に趣味でやっているとは思いませんが。そんな感覚は私だけ…)。ディベロッパーが新たにメンバーに入り、本格的にサイト構築に入ります。
#work

People Who Wowed This Post

お手伝い

thread
中東編の続きです。件の知人、背格好は見上げるほどに高い人ですが、年は私の弟くらい。お互い離れ離れになった頃から、大学の講師を掛け持ちしていたようですが、昔から起業したいという話は聞いていました。

兄弟の多い人でもあり、この度、兄弟ぐるみでビジネスを興すことになりました。Eコマースのサイトなのですが、デザインくらいなら良いよ、ということで、私もこの件に関わったのです。気持ちは、まさにタイトルのようなところ。一応今週末の〆で話を進め、本日無事に提出を終えました。お次は、ページを作り始めることになるのですが…

ここで何となしに感じたのは、たまたまこの時期に連絡を取り始めて、たまたまあちらも上の件を進めていて。タイミングって何なんだろうなと。

また、今回はEコマースと一言に言っても、ちょっと変わっていて、国内ではあまり目にしないタイプ。へぇ〜こんなん流行ってんだと思いました。当然ながら、すべて英語のサイトなのですが、その構成を把握して、骨組みを考えて、コピーも考えて…デザインの段階といえど、趣味の範囲内で、完結出来ていることに自己満足しました。
#work

People Who Wowed This Post

ボキャを増やしたい

thread
MENA の日記の続き。さっき、Gmail チャットを初めて利用しました。

相手はもの凄い勢いでメッセージを送ってきます。こちらは、ぱっと言葉が出なくて、代用の言葉を利用します。それで意思は通じるんだけど。まぁ、日本語でも同じことあります。

どうやったら、言葉のボキャブラリーを増やせるんかなぁ…でも、面白いことになってきました。
#work

People Who Wowed This Post

MENAとは?

thread
http://en.wikipedia.org/wiki/MENA

先日に書いた中東の知人、そのグループと、インターネット関連で意見を交換し始めることになった。その中で "MENA region" という言葉が出てきて、何のことやと思ったら "Middle East and North Africa"、つまり中東および北アフリカの地域の総称らしい。ふぉっふぉ〜〜キッカケが無ければ、一生聞くことがなさそうな言葉だぜ…(自分が無知なだけかな)
#work

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise