Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai
  • Hashtag "#work" returned 101 results.

作業環境の変化

thread
会社からMacbookを支給して頂きました。設定する時間が取れず、1ヶ月半の間、放置していました。個人所有のThunderboltディスプレイのために、下図の変換アダプターなどの部品を別途購入しました。先週末に重い腰を上げ、ほぼ設定変更が完了。仕事ができる環境が整いました。

個人所有のMacbookは2014年製で、5年半使用しています。調子で言えば良いと思いますが、フォルダを開く事も遅いくらい。直ぐに躯体が熱を持ちます。会社の新型はM1と呼ばれるもので、処理が個人所有のものより10倍は早い。何GBもあるソフトウェアを多数インストールしても、躯体が熱くなりません。驚きです。

https://en.bloguru.com/tai/373465/2020-05-12
https://en.bloguru.com/tai/372211/2020-04-26

#work

People Who Wowed This Post

意匠登録

thread
自社製品のインターフェースを担当させて頂いたのですが、国内で意匠登録されました。最初、それが何を意味するのか分かりませんでした。今は大変嬉しく思っています。

オリンピックの事を思い出しました。日本のデザイナーが作成したロゴが、イタリアのデザイナーの仕事のパクリと言われ、採用却下された事件がありましたね。仮に採用され、国内で意匠登録されていれば、イタリアの人から文句をつけられる事は無かったのではないでしょうか。デザイナーが所属する電通であれば、その根回しは出来たと思いますが、オリンピックのオーナーはオリンピック協会です。デザイナーの仕事をモニタリング出来なかった電通、知財の担当者が不在のオリンピック協会、の両方が原因のような気がしました。(素人の妄想です)
#work

People Who Wowed This Post

明けましておめでとうございます

thread
明けましておめでとうございます
昨年、私のページにご訪問、またコメントをくださった方、ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
#work

People Who Wowed This Post

リモートワーク所感

thread
平常時の会社出勤は、早朝に起きて夜まで仕事の生活です。
在宅勤務は、休日も仕事をしてしまう弊害はありますが、何年も放置していた私生活に目を向けられます。

公私の切り替え、気持ちの切り替えのためには出社するのが良いですが、
日本はドイツと比べれば公の比重が高いので、上記の問題が発生します。
私には在宅勤務が合っているかも知れません。
#coronavirus #health #work

People Who Wowed This Post

リモートワーク

thread
私の会社でも在宅勤務が開始されました。利用するサードパーティにもよると思いますが、データの持ち帰りといった事柄に対してあまり問題は発生せず、それなりに仕事が可能になりました。ウィルスとは別に、中々凄い時代になったと思います。

それでも、在宅勤務が可能な人は限られており、出社を続ける部署もあります。私の部署は恵まれているのかも知れません。
https://gigazine.net/news/20200425-jobs-be-done-at-home/

ここで噴出したのが、気になっている仕事に対し、週末も着手してしまう事です。給与が出ないにも関わらず。

そんな事はありますが、今関わっている事に集中出来、それ以外を避けられる環境は健康に良いかも知れません。
#work

People Who Wowed This Post

USWDS

thread
私が勤める会社は、各部署でそれぞれ製品を開発するのですが、デザイナーが居ないため私の部署に依頼が入ります。しかし私の部署は別の使命がありそれがメインでは無いため、時間を割くことが難しい。各部署、外部委託は可能ですが、当社の製品である以上は統一感が必要です。そのため各部署に使用して頂けるデザインガイドラインを作成するプロジェクトが始まりました。

参考にするものの一つは、某情報サイトでタイムリーに見かけた、タイトルのUnited States Web Design System (USWDS)。アメリカの各州それぞれ政府系サイトを持っていますが、制作者が違うので統一感がありません。USWDSはその解消のための、政府系Webサイトを作成するためのガイドラインです。


・政府のサイトに統一感を持たせるためにアメリカ政府が開発したツール「USWDS」とは?
 https://gigazine.net/news/20190409-united-states-web-design-system-uswds/
・United States Web Design System
 https://designsystem.digital.gov/

締め切りが来月頭とタイトなため、この日曜はこれについて調べていました。以下の構成です。


1. Documentation
a. 素材のダウンロードと説明
・開発者用、デザイナー用
・最新版はSketchというオランダのソフトウェア会社のものを利用。Adobeでは使えないようです。
 旧版はお馴染みのIllustratorやEPSの他、OmniGraffleというソフトウェアの素材が準備されています。
・Githubプロジェクトページ

b. Webのパフォーマンスについて
・ページの表示速度によるコンバージョンへの影響
・ページの表示速度の計測方法
・お役立ちツール
・HTTPについて

c. コーディングのガイドライン...個々の環境への導入方法、インストール方法
d. USWDSの旧バージョンから新バージョンへの移行方法
e. 動画素材
f. Drupal等、各利用環境のための素材
g. USWDSを利用した政府サイトのショーケース

2. Components...提供しているデザイン素材の紹介
アコーディオン機能、アラート、ボタン、フッター、フォーム、グリッド、ヘッダー、アイコン、検索、サイトナビ、テーブル、タグ、タイポグラフィー

3. Design tokens...一般的なCSSの説明
色、フォント、CSS Flex、CSS Opacity、CSS Shadow、行間、重なりの順序

4. Utilities...提供しているCSS機能の説明
5. Page templates...ホームページ、ヘッダ、フッタのテンプレート素材
6. About...USWDSについて
概要、目標、年間訪問数、リリース情報、アップデート情報、今後の開発予定のロードマップ、利用状況の調査

・開発者用とデザイナー用にガイドラインを分け、異なるそれぞれの分野に対しアプローチ。
・バージョンアップした時の移行方法。Drupalなど各環境の考慮。
・Googleのツールの利用を公言しているのが驚きました。
・年間訪問数は、収支がある訳ではないので代わりに掲載している感じ。職業病っぽく思いました。
・完成度の高さから、民間企業であれば相当なコストと思いましたが、
 動画を見るに、大学との提携のようでスマートだと思いました。
 日本政府がこのレベルのものを運用するのは無理です。
#work

People Who Wowed This Post

今年を振り返り

thread
休暇を頂き、今日からクアラルンプールへ旅行。空港にいます。

4〜5月
ヨーロッパの個人情報保護 (GDPR)
情報収集、対策

5月、9月
試験の通過

11月、12月
プロジェクトの完了

GDPRを知ったのは施行直前です。企業への潜在的脅威の割に、日本で話題になっておらず、ヨーロッパでもIT企業等でなければ「何それ?」状態でした。ヨーロッパのグループ企業の人達も知らず、情報収集、対策、共に苦しかったです。これのために他のプロジェクトを先送りしました。尚、日本とユーロ間の「十分性認定」という仕組みは未締結。私の残課題はそれに左右され、来年に持ち越します。

週末の勉強をまる1年続け、試験に合格しました。勉強開始後3ヶ月、タイミング悪く試験のバージョンが更新され、日本語が準備されておらず、英語で受験しましたが合格しました。受かったのはまぐれだと思います。もう英語で再受験する気力はありません。

完了したプロジェクトのひとつは、少なくとも8年前から、ヨーロッパのグループ企業から依頼があったものです。社内外、部署間で利害が一致せず、揉めて、訳が分からなくなっていました。私は関係者ではありますが経緯を知らず、昨年にベルリンへ旅行したついでに、グループ企業から事情を聞きました。また前述の資格取得により利害関係が整理出来、プロジェクトの第2ステージを完了する事が出来ました。
#work

People Who Wowed This Post

7年目

thread
先ほど、立山の登山を紹介する番組を観ていて、「立山アルプス」の言葉が直ぐ脳裏に浮かびました。旅行の経験はありませんが、前職の得意先が旅行会社で、季節毎の旅行プランや、そこに掲載された写真を多く見ました。

もう8年前になるのが驚きで書いてみました。現職は毎日が慌ただしく、まさに光陰矢の如しです。しかし生活基盤の安定は何よりも有り難いです。
#work

People Who Wowed This Post

スカウト (3)

thread
スカウト (3)
SNSを通じ、仕事のスカウトのメッセージが時々届くのですが、求職中ではありませんし、また多くは紹介企業からのもので、大抵は返信をしません。

今週、Eコマースの企業から直接メッセージを頂きました。いつもとは異なる文面に、自分としては丁寧にお断りしたところ、それに対しても返事が届きました。

最近は、少し前までの就職難の状況ではないのかも知れませんが、有難い話だと思います。但し一般に、外資系はレイオフの精神的ショックが大きそうですが…

http://jp.bloguru.com/tai/244654/2
http://jp.bloguru.com/tai/229891/2015-01-24
#work

People Who Wowed This Post

天秤

thread
PCの中の、過去のメールを整理中。古いもので2006年のメールが残っている。PCは複数買い換えたが、データを整理する時間の余裕、気持ちの余裕が無かったのだ。

2007年5月、大阪で就職。新興の中小企業で苦労したが、業種の異なる、様々な企業に常駐する機会を得た。

ところが2007年3月、労働ビザの申請手続きで、弁護士に問い合わせていた。はて、就職を目前にどういう訳だ?

思い起こせば3月前後、その大阪の企業から誘われたのだ。弁護士への問い合わせと同時期で、二者択一を迫られた。

また、一緒に住んでいた祖父が他界した。私の3歳までの育ての親だ。葬儀と同日に採用通知が届き、それが自身の運命と考えた。

以降、2度の転職をしたが、この事を忘れ、面接で話した事はない。
#work

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise