春の味覚の菜の花を味わいながら、、、 今宵の一人振り返り会🍷で考えたこと。数日前にアップした人生100年時代、日本管財主催のリンダグラットン基調講演 、前野教授、茂木健一郎氏の国谷女史が加わってのパネル討議(こちらはフル版)。これからの生き方のヒント満載の秀逸な基調講演、パネル討議。 https://m.youtube.com/watch?v=IFCfkbmYdh0
今宵の一人振り返り会のおともは🍷山形マスカットベリーA、辛口赤ワイン。最近はワインの時はスクリューキャップのものばかりだったが、久々にコルク栓のワインをチョイスして抜栓。 今回も日本の農家、醸造家応援で原料葡萄🍇は山形産。ベリーAはどうかなぁなどと先入観で見がちだったが、呑んでみるとめっちゃ美味しい❣️。なんでも日本ワインぶどうの父と言われる川上善兵衛氏が品種改良した交配品種で世界が認めたワイン用のぶどう🍇からできているらしい。 何事も先入観があると物事をありのままで見れないことが多い。人の噂などもそう。思い込みが如何にミスコミュニケーションになることが多いことか。 今日もありのままの味を楽しむ🍷。
日本の農家、醸造家応援で今日も一日振り返り🍷。 「やらされている」と思うか、次から次へと視野拡大、スキル拡大の機会が降ってきてありがたいと思うか。 仕事観について、最近レンガ職人(石切職人)の話を読んだり聞いたりすることが多い。物事の捉え方によってマインドは天と地ほど違うということ。 つまり自分の認知次第でマインドはいくらでも変えることができる、ということ。 今日も良い日だった(^^)
先日2/14に職場にいる二人の女史より素敵なチョコをいただいた。義理というよりは真に感謝の気持ちが伝わってきて、ありがたく、もったいなく思いながら日にちをかけていただく。 2/14はチョコレート業界でどれくらいの販売ウェイトがあるかは不明。無理矢理消費欲を掻き立てる方法で分かりやすいが、こんな心理操作的なものは程度の大小あれど、巷に多々あるに違いない。 もしかすると現代人は、本当に欲するものが何かわからなくなっているのでは?などと思ったりもする。買い求めたいよりは、この日はこれを買う日、などと買わされているような。それが例えば日配品であれば売れ残りは大量廃棄に繋がったりするのもなぁ、、、 などと考えながらも、気持ちが伝わってくる感覚を大事にしながら味わう。