Aug
8,
2016
おもちゃ図書館「おもちゃの城」が表彰を受けられました
そんなおもちゃ図書館が一宮市内にも2ヶ所あります。「おもちゃの城」(浅井町)と「なかよし」(丹陽町)です。館内はボランティアの皆さんの協力によって運営されており、温かく迎えていただけますので、親子でぜひ遊びに来てくださいね。所在地や開館日はこちらをご覧ください。
※未就学児が対象となります。
市内2つのおもちゃ図書館のうち「おもちゃの城」が活動21年を迎えられ、「一般財団法人日本おもちゃ図書館財団」から永年活動表彰を受けられました。その際に受けた表彰状を本日、市社会福祉協議会会長より団体代表の方へお渡ししました。
今回の表彰を励みに、これからも活動を行っていただきたいと思います。また、おもちゃ図書館では、この素晴らしいボランティア活動に参加して、今の仲間とともに次の10年、20年を支えてくださるボランティアの方を募集しています。お問い合わせは木曽川支部まで(87-2000)。
木曽川支部
Aug
4,
2016
ボランティアの力は偉大です!
テレビや新聞などでの報道は少なくなりつつありますが、今もなお避難所での生活を余儀なくされている方がいらっしゃる状況です。
1日でも早く元通りの生活を取り戻せるよう、、心より願っています。
先日、熊本市災害ボランティアセンターの応援で、微力ながら運営のお手伝いをしてきました。
生活再建に向けた家の片付けなどにボランティアが活躍する中、ボランティアセンターの運営にも多くのボランティアが携わっておられました。
社協職員の方に話を伺うと、「運営ボランティアさんがいなければ、今ごろボランティアセンターの運営は立ち行かなくなっていただろう」とのこと。
あらためて、ボランティアの力の偉大さを知りました。
一宮市社協でも、有事の際は、災害ボランティアセンターを立上げ、ボランティアの方々と一緒に運営する計画となっており、その人材を養成すべく、今年度も8月6日(土)・7日(日)に『防災ボランティアコーディネーター養成講座』を開催します。
今週末の開催ですが、まだ定員に余裕がありますので、有事に力を貸していただける方、防災に関心のある方、ぜひ受講をご検討ください!
申込み・お問合せは、本部地域福祉グループ(℡85-7024)までお願いいたします。
地域福祉グループ
Jul
31,
2016
盲導犬がやってきました!
この教室は市内の小学4年生~6年生を対象に開催しており、盲導犬の一生や訓練方法等を、実演を交えながら勉強できます。講師には中部盲導犬協会の久野さんと盲導犬のグラちゃんが来てくれました。
児童のみなさんはメモを取りながら真剣にお話を聞いており、1時間半程の教室でしたが、あっという間に過ぎていきました。終了後には久野さんの取り計らいでふれあいタイムを設けていただき、グラちゃんに触れたり一緒に写真を撮ることができて、とても楽しそうでした。
盲導犬を間近に見る機会はなかなか無いので、良い思い出になったと思います。
夏休みはまだまだ続きます。体調に気をつけて、楽しく過ごしてください!
参加した児童のみなさん、おつかれさまでした☆
地域福祉グループ
Jul
31,
2016
「いちのみやの輪」にローズボランティア さんが出演されます!
1コーナー「いちのみやの輪」にローズボランティアの豊田さんが出演されます!
ローズボランティアは、138タワーパーク内でバラの花の手入れを行っている団体です。
主に肥料やりや、枝の剪定などの活動をしておられます。
ひと口にバラといっても、弱いために管理が難しいものや虫がつきやすいものがあり
作業が大変だと感じるときもあるそうですが、だからこそ綺麗に咲いたときの
達成感はひとしおで、それまでの疲れが吹き飛ぶと、豊田さんもおっしゃっていました。
皆さんも、138タワーパークの美しいバラを楽しみながら、その香りに癒されてみませんか?
ローズボランティアではバラの手入れを一緒におこなってくださる方を募集中!!
花をみるのがお好きな方、花を育てることにご興味がある方はぜひ社会福祉協議会
(85-7024)までお問い合わせください。花が咲く喜びを味わいましょう♪
地域福祉グループ
◇◆◇◆―――――――――――――――――――――――――――
「いちのみやの輪」はFMいちのみやと一宮市市民活動支援センター、
社会福祉協議会3社のコラボ企画です。
社協に登録しているボランティア団体さん、個人の方で
FMいちのみやで自分たちの活動についてお話ししたいという方は
社会福祉協議会本部までご連絡ください!(℡85-7024)
―――――――――――――――――――――――――――◇◆◇◆
Jul
31,
2016
「夏休みこども手話教室」が始まりました。
第1回目は、手話であいさつ、自分の名前、他の受講生の名前を覚えました。手話は指を動かすだけでなく顔の表情や身振りもとても大切だと教えてもらいました。
初日とは思えないほど楽しく和やかな雰囲気で、あっという間の2時間でした。
8月31日(水)までの全5回コースで、最終日には覚えた手話で自己紹介の発表があります。
夏休み中でとても暑い中ですが、夏バテをしないように、元気にたくさの手話を覚えてほしいです。教室は全5回で終了ですが、これからも手話をずっと続けてほしいと思います。
さあ、みんなでがんばりましょう。
木曽川支部
Jul
29,
2016
再び上次ふれあい・いきいきサロンに!
今日は、第2回目のゲーム大会ということで、プログラムは盛りだくさんです。
まずは体操で体をほぐしてから、折り紙でコマ作りをしました。
指先までほぐした後は、いよいよゲーム大会!たくさん点数を取った方には、なんと豪華?賞品が!!最初は、ジャンケンゲームで、「名前集めゲーム」と「カツ(勝つ)カレーゲーム」、社会福祉協議会の貸し出し用具の「輪投げゲーム」と「羽根っこゲーム」、最後は「脳トレゲーム」の総合得点で競いました。
「カツ(勝つ)カレーゲーム」ってどんなゲームだと思いますか?
①グループ内でジャンケンをする順番を決める。②1番目の方からグループ対抗でジャンケンをして、勝ったチームはカツカレーの材料を1つづつ獲得できる。(例:たまねぎ・人参・じゃがいも・お肉・カレールー・ライス・豚カツ)③材料がすべてそろったチームの勝ちです。
どうですか?面白いですし、応用が色々ききそうですよね。皆さん、応援しながら盛り上がっていましたよ。
最後はコーヒーを飲みながら、「今日も楽しかったね」と笑顔があふれていました。「1人で家にいてもつまらないから、サロンに出かけて楽しい」「近くて歩いて来られるのが良い」とお話して下さいました。
こうしたサロンが一宮市内で1つでも多く開催されるよう、社会福祉協議会としてもご協力させていただきたいと思います。
また、ぜひ私たちのサロンのPRもして欲しいというサロンがありましたら、社会福祉協議会(℡85-7024)までご連絡下さい。
地域福祉グループ
Jul
28,
2016
「こどもボランティアスクール」開講!
今年度は、7月から12月までの間に、盲導犬教室や障害者スポーツとしてツインバスケをやったりと、全5種類の体験を用意しました。
たくさんの応募があった中から抽選で選ばれた20名が参加し、最初は少し緊張気味で静かなスタートとなりましたが、回を重ねていくうちに仲良くなり、元気いっぱいに積極的に取り組んでもらえるとうれしいなと思います。
次回は9月4日。目や耳に障害がある方と一緒にカレーを作って食べる予定をしています。
今後も随時、活動報告をアップしていきますのでお楽しみに!
尾西支部
Jul
24,
2016
はじめての手話閉講式と交流会を開催しました。
夜の講座ということで、仕事が終わってから駆けつけてくださる方もみえ、遅刻しながらも全10回皆勤の方もいらっしゃいました。仕事や家庭を持ちながらの受講は、本当にご苦労があったと思いますが、互いに励まし合い終了の日を迎えられ、皆さん嬉しさいっぱいの表情でした。
講座が始まる前にも、講師と手話で楽しく会話してみえ、皆さんの上達ぶりがよくわかりました。手話も言語です。使わなければ忘れてしまいます。ぜひ、これからも手話の勉強をし、耳の不自由な方のお手伝いを続けてくださいね。
尾西支部
Jul
21,
2016
ちょこっと助け合いボランティア養成研修最終回でした!
傾聴ボランティア「みみの木」の早川代表に傾聴について、実際の活動体験からお話ししていただきました。
言葉には、気持ちが乗っていてそれを読み取ることが大切だと話していただきました。
講義が終わった後もたくさんの方が質問にみえており、関心の高さがうかがえました。
その後は、「ちょこボラサービス」についての説明をさせていただきました。
ちょこっと助け合いボランティアとは何か、どう進んでいくのか、まだまだイメージが
わかない部分が多いと思います。
講座は一旦終了しましたが、受講生の想いに添いながら、一宮市内にちょこっとした助け合い活動が息づくよう進めて行きたいと思います。
今後の動きについては、またご報告をしていきたいと思います。
地域福祉グループ
Jul
20,
2016
あと10日ですよ!
これから夏休みに入り、家族や地域の方々と、”ふれあう” ”つながる” ”支えあう” 機会も増えるのではないでしょうか?
ぜひ、そういった場面を写真に撮って、応募してくださいね!
最優秀作品賞には賞金2万円、その他の入賞作品には記念品も用意しております☆
応募要件など詳細は、本会ホームページよりご確認いただくか、本会までお問合せください。
写真を通じて、ふれあうこと、つながることの大切さについて、考えていただく機会にもなると幸いです。
地域福祉グループ
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account