Search Bloguru posts

数押しゃ撮れる

https://en.bloguru.com/ProDriver

マレーシア探検記<5日目>(13)

thread
マレーシア探検記<5日目>(1...
ホテルのレストランの池に咲いていたハスの花。
毎朝の食事時眺めていました。小ぶりです。
ハスの花の寿命は4日と聞いていますが滞在中に咲いてくれそうにありません。
滞在はこの日を含めあと2日。
さて、今日の行動は・・・

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 9:59:41
SS1/15 F2.8 ISO80
露出補正 -1

コメントに続きます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:08

仕事柄こういうものが気になる。
レストランに置いてあったPOS端末。
一昔前のPOS機器は各社独自OSで動いていたが今は恐らくIBM PC互換機でOSはWindowsベースがほとんどと思われる。
気になるのは省スペースPCをベースにしたダサいPCと周辺機器のセットでは無く最初からPOS端末としてハード設計されたデザイン性の良い機器が出てきたこと。

一般的なPCと違いPOS端末となるとカードリーダーやスキャナーなど専用のインターフェースが必要になってくるがそれをデザイン良くオールインワンに設計されている。

IT先進国アメリカなどへ行くと興味を引く機器が一杯あるがここマレーシアもITは進んでいる国、空港には新しい機器もあり写真に撮りたかったが場所が場所だけに誤解を招くといけないので遠慮しました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 10:16:27
SS1/30 F4.9 ISO800
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:21

今日はタクシーを使わず鉄道で移動する体験です。
クアラルンプール市内の移動はタクシーが廉いのでそればかりでもよいのですが鉄道網もありその使い方を知ると移動は早くて運賃も安くなります。

この日は何時も遠くからしか見ていなかったクアラルンプールのランドマークであるペトロナスツインタワーへ行くことにしました。

ホテルの側にあるKTM(コミューター)のミッドバレー駅から隣のKLセントラル駅と言うクアラルンプールの中央駅まで行きそこからまたLRTに乗り換えKLCC駅まで行きます。
KTMには女性専用車両もあります。

この写真はホームにコミューターが到着したところ。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:11:17
SS1/20 F4.0 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:28

これはKLセントラル駅内の標識。
全く外国に居るという感覚がしません。
それもそのはず日本語で案内が書いてある(笑)。
クアラルンプール空港も日本語表記で親切に書いてあるので迷うことはないです。

さすがにKLセントラル駅は全部の鉄道が入っているので大きいです。

クアラルンプールの公共の乗り物はKTM、LRT、モノレール、バスなどがあります。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:18:29
SS1/15 F2.8 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:30

KLセントラル駅内の様子。
道案内標識が親切なので迷うことはありません。
さすがに乗降客が多いです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:20:21
SS1/15 F2.2 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:41

KLセントラル駅に来た目的の一つに帰りはここからマレーシア航空にチェックインしようと考えていたのでその下見がありました。
クアラルンプールからKLIA(クアラルンプール国際空港)までは30Km前後あります。
タクシーでも料金が安いので70リンギット(日本円で約2000円)で行けます。
しかし、市内のKLセントラルでチェックインすれば重たい荷物を少しでも持たなくて済むメリットと待ち時間が少ないメリットがあります。
今後のこともあり色々と経験も大事なので敢えてKLセントラルでのチェックインを考えていました。

写真はKLセントラル駅からノンストップでKLIAまで行けるKLIA Expressの乗り場案内。
英語のスペルと微妙に違うんですよね。
セントラルのCもSだし。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:20:55
SS1/25 F4.0 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 17:53

ここがマレーシア航空のKLセントラル駅内のチェックインカウンター。
空いています。
左のおじさんが受付の様です。
その横にチェックインの仕方が書いてあります。
「先にKLIA Expressの切符を買え、それから・・・」
なるほど、これで明日のここからのチェックインは問題無し。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:24:18
SS1/15 F2.2 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:10

次はここからKLCCのペトロナスツインタワーへ移動です。
今度はLRTを使用します。
そのためのチケットを自動販売機でゲット。

使い方がよく分らないのでまず地元の人が買うのを観察。
なるほど、やっぱり日本のやり方とちょっと違う。

で、空いている自動発券機で操作して紙幣を投入。
しかし、何度紙幣を入れても受け付けてくれない。
調子が悪いか壊れているようです。
仕方ないので隣でまともに動いていた発券機で再度トライです。

操作手順は
1.右下の赤いXを押してまずリセットする
2.次に画面に表示される駅名から目的地を選ぶ
3.画面が変わり金額が表示されるので紙幣と硬貨で残高がゼロになるまで投入する
4.残高がゼロになれば切符が発行されて出てくる
ということになります。

日本の自動発券機はあらかじめ目的地までの料金を表示で調べて金を投入して該当する金額で切符を買いますがこちらは駅名を画面で選択すれば後は金額が表示される仕組みです。

どちらが合理的でしょうね。
利用者には分りやすいシステムだと思いますが一人当たりの発券機を使用する時間は日本の方式より長そうに思いますが如何でしょうか?

せっかちな国民性とゆったりした国民性の違いでしょうか・・・

ちなみにマレーシアでは切符は再利用されます。
磁気ストライプに発券時書き込めば何度でも使えますよね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:44:12
SS1/15 F2.0 ISO400
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:15

LRTの乗り場です。
KLセントラルからKLCCまでは五つの駅があります。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:47:02
SS1/15 F3.5 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:17

KLセントラルでは皆さん整列乗車です。
向う側の白い車両がLRTの車両です。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:47:40
SS1/15 F2.8 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:19

LRTの車窓からの風景です。

川は濁っています。壁面には色々描いてあります。
遠くに国立モスクの塔が見えます。
こうしてみるとクアラルンプールの中心はそんなに広くなさそうです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:51:45
SS1/160 F4.0 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:22

クアラルンプール市内で初めて日本の企業が建てたというビルが間近に見えます。
こうして動き回ると市内のロケーションが分ってきます。

この日はぽつぽつの雨降りなので終日どんよりしていました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:52:49
SS1/500 F4.0 ISO80
露出補正 -1

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:24

車両内のステッカー類。
何処の国も似たようなものですね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:57:08
SS1/15 F2.0 ISO160
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:25

社内にいたマレーシアの学生。

ちょっとブレ加減です。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 13:57:29
SS1/15 F2.0 ISO250
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:27

KLCCの駅構内。
町の中心街の駅だけにさすがに綺麗です。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:00:49
SS1/15 F2.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:28

これが真下で見るペトロナスツインタワー。
これは左側の塔ですがさすがに迫力あります。

ぽつぽつ雨が降っているのでカメラのレンズに雨粒が付かないよう軒下から一瞬で撮影。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:04:42
SS1/500 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:38

日本の建設会社ハザマがタワー1を、韓国のサムスン物産建設部門がタワー2を建設したそうです。
41階と42階の二箇所に設けられた2本のタワーを結ぶ連絡橋(スカイブリッジ)は見学ができますが整理券が必要です。
この整理券は朝から並んで貰う必要があり根性がないと入手できません。

高さ452mの88階建てで今は世界第3位の高さを誇りますがツインタワーとしての高さは依然世界1だそうです。

このタワーの下はショッピング等の複合施設で日本の伊勢丹と紀伊国屋書店も入っています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:09:12
SS1/800 F4.0 ISO80
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:40

やっぱりここは観光の名所です。
旅行客が多いです。

何処かの女性がガイドブックを広げてみていました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:09:51
SS1/60 F4.9 ISO80
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:41

やっぱり人気の撮影スポットですね。
入れ替わり立ち替わり。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:17:45
SS1/200 F4.0 ISO80
露出補正 +1/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:49

ちょっと離れた所から。
28mm位の広角では収まりません。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:12:46
SS1/500 F4.0 ISO80
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:50

ペトロナスツインタワーの前にあった噴水。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:24:24
SS1/160 F4.9 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:51

ツインタワー真ん中の建物の天井。
吹き抜けになっています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:31:21
SS1/20 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 18:53

ツインタワーの間の建物内にあるエレベーター塔です。
ちょっとSFチックかな。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:32:14
SS1/15 F2.2 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:06

ツインタワーの裏手はKLCC公園と言う広大な市民の憩い場があります。

デートスポットでしょうね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:33:36
SS1/500 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:07

公園側からやっとツインタワーの全景が収まりました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:36:37
SS1/640 F4.0 ISO80
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:09

公園にあった木。
やっぱり熱帯なんですね。
子リスなどの小動物も見られました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:39:55
SS1/15 F3.5 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:12

公園からKLタワーもこんなに近くに見えます。

クアラルンプール市内には二つも世界的なタワーがあるのです。

東京も近々そうなりますが。
実用と観光の目玉にすることと言うのは大いに意義があるんですね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:48:00
SS1/320 F4.9 ISO80
露出補正 +1/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:13

隣にも高いビルが。
右下の建物に伊勢丹が入っています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:48:48
SS1/500 F4.0 ISO80
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:16

公園内では大勢の学生が絵を描いていました。
この日は金曜日の午後でイスラム教のお祈りの関係で休みですがこの学生たちは他の宗教なのかな?それとも子供は礼拝に関係ないのかな?

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 14:50:13
SS1/160 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:18

国が変われば・・・
幾つかの電話会社があるようですがその内の一つの公衆電話。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 16:42:57
SS1/15 F2.2 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:23

伊勢丹のビルの内部を見下ろしたところ。

最上階にはスーパーがあり珍しいマレーシアの土産ものがないかと物色しました。

何がよいのか分らないので店員さんに聞いたら分りやすく教えてくれました。
ドリアン入りのグミキャンデーが良いというのですが最初「デュリアン」と言われて何のことかわからず絵を見て「ドリアン」と分り大笑い。
通じないカタカナ名詞が日本語には多いですね。
durianと書くのですから「ド」じゃないですよね。
誰が間違った発音で広めたんだ(笑)。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 16:43:40
SS1/15 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:42

この日も夕方からツアーを予約してありました。
テーマは「ローカル体験!夜の屋台料理と足つぼマッサージツアー」。
外食文化のマレーシアですが一番有名なアロー通りの屋台体験です。
ピックアップの場所は一番買い物で賑やかなブキッビンタン通りにあるグランド・ミレニアムホテルですがペトロナスツインタワーからは約1Kmのところ。
時間は十分あるし歩いて行くことにしました。
この時に役に立ったのが携帯GPS。
既に今までの行動の中でグランド・ミレニアムホテルへは立ち寄っているのですかさずGPSにその位置情報は取り込んでおいたのです。
ですから正確にピックアップ場所までのナビゲートはしてくれます。
高いビルの狭間を練り歩き真っすぐに進むことはできませんが目的地の方向と距離は確実にGPSで把握できますので迷子になる心配はありません。

その途中で通った何日か前の夜に行った有名なハッカー・レストラン。
夜と昼とでは感じが全然違います。
緑の大きなテントの様な屋根が可動してスカイエアーのレストランになっていたのですね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:11:41
SS1/40 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:43

マレーシアは中華系の人が多いですから旧正月を祝います。
その飾り付けがされていました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:18:14
SS1/100 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:45

この噴水も何処か中国風ですよね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:19:56
SS1/80 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:46

こういう飾り付けも。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:20:01
SS1/60 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:48

ブキッビンタン通りに出店しているユニクロの店。
日本の価格より高いそうですがまだまだJapanブランドは健在で人気があるそうです。

日本の店より高級感を演出しています。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:31:41
SS1/30 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 19:54

ユニクロの商品で置いてある意味が分らない物。
常夏の国になんで冬服?ダウンのコートまである。
まぁ、常夏の国と言ってもキャメロンハイランドのような涼しい高所地帯もあるのですが・・・
それとも海外旅行客用(寒い国から来た観光客と自国民で寒い国へ出かける人のため?)でしょうか。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:36:41
SS1/60 F4.9 ISO400
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:00

まだツアーの時間までは十分あるのでブキッビンタン通りを散策しました。
これはブキッビンタン通り最寄りのモノレールの駅。
公共交通機関を使う場合はここで降りれば良い訳です。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:53:39
SS1/30 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:02

これはモノレールの切符売り場。
利用客は多そうです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 17:54:46
SS1/15 F2.0 ISO100
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:05

モノレールの駅の側にあった売り場。
ちょっと大衆向きな感じがしました。
客は多いです。値段も安い。
家内曰く、置いてある服のセンスも悪くないとか・・・

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 18:07:16
SS1/15 F2.0 ISO125
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:07

若者向けのファッション。
私にはよく分りませんが。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 18:08:18
SS1/15 F2.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:08

旧正月用の飾りも。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 18:09:49
SS1/15 F2.0 ISO100
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:11

ブキッビンタン通りの交差点の様子。
一番賑やかな商店街の通りなんですが地元の人は時間があると「ビンタン・ウォークに行かないか?」というとここでのショッピングのことを言うのだそうです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 18:21:03
SS1/80 F4.0 ISO80
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:22

YESの宣伝がやたらと目立ちます。
4G高速ネットサービスの提供のようです。
携帯料金は廉いそうで街中で簡単にSIMカードが買えると言っていました。
料金はチャージ方式もありますが一定期間に使わなかったら自然消滅するとか。
また、チャージ方式の場合暫く使わないと番号も再発行になると言ってました。
マレーシアに行った時だけ国内電話を使おうと思うとその都度番号が変わるというのはちょっと不便ですね。
他にも方法はあると思いますが今後の研究課題です。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 18:22:37
SS1/15 F2.0 ISO125
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:29

夜のツアーの開始です。
先にお腹空かしに足つぼマッサージに行ったのですがこの時は写真を撮っている暇はありませんでした。
でも、ここの足つぼマッサージは有名ですがよく効きます。
気持ち良かったです。
「ビンタン・ウォーク」に疲れたら足つぼマッサージをして軽くなったところでまたショッピングするのだとか・・・
家内は気に入ったようです。

で、お腹もすいたし一番有名で賑やかな屋台のあるアロー通りへ。

道の両側に屋台がありその前には食事するテーブルがあります。
道ですから車も結構行きかってます。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 20:52:46
SS1/15 F2.0 ISO400
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:36

屋台で美味しい店を探すのは混んでる店ならまずまず間違いないそうです。
そう言われて見ると確かに客がまばらな屋台も・・・
連れて行って貰った屋台の料理はどれも美味しかったです。
まだ時間が早めだったので人通りもほどほどでしたが観光客も多く見かけました。

ここでの食べ方はまずテーブルに着きます。
そうすると周りの屋台から我先にとメニューを持ってきます。
その中から食べたいメニューをオーダーすると席まで持って来てくれます。
屋台のカウンターまで行ってサンプルを見ながら注文もできます。

とにかく廉くて美味しいです。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 20:52:51
SS1/15 F2.0 ISO320
露出補正 0

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:38

側を通ったバイクのお兄ちゃん。
バイクはHONDAと書いてありますが日本では見かけないタイプです。
国々の嗜好ってあるんですね。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 20:55:47
SS1/15 F2.0 ISO320
露出補正 +2/3

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-24 20:52

最後は本場本物のデュリアンです。
匂いのきついものほど美味しく高いのだそうです。
ここまできたら折角ですからやはり食べて帰らないと・・・
買うのは1個単位。1Kg 35リンギット(約1050円位)以上です。

写真上の方にある下の方をワラのようなもので撒いたものが最上級のデュリアンで独特の匂いが広がらないようにしてあるのだとか。
我々は中程度の物を頂きましたが匂いは確かに人によっては我慢できないでしょうがちょっと硬めのクリームの様なネトッとした食感と味はなかなかのものですね。
私は半分以上頂きました。

そこでデュリアンを食べた時の注意ですが酒と一緒は絶対駄目なんだそうです。
食べる前に呑んでいるのは勿論駄目ですが慣れた人でも食べた後最低5時間は空けないととんでもないことになるそうです。
そんなこと知ってましたか?

どうなるかって言うとデュリアンとアルコールが胃の中で反応して凄くガスが出て痛くなるそうです。
確かに酒を飲まなくても食べた後暫くはゲップ気味になりました。

【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2011/01/07 21:49:55
SS1/15 F2.0 ISO250
露出補正 +2/3

今回もアップに疲れました(笑)。
あと1日分ありますのでお付き合いください。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2011-01-25 22:04

咲いてるのが見られたでしょうか・・・。

今日もたくさんのところに行かれたんですね・・・(^。^)

People Who Wowed This Post

ProDriver
Commented by ProDriver
Posted at 2011-01-26 10:40

結局ハスはつぼみしか見られませんでした。
日本のハスよりかなり小粒でしたので種類が違うし特徴も違うのかもしれません。

今回の旅行は全て自分で決めたスケジュールなので中身がありましたよ。
よい経験になってます。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise