Search Bloguru posts

猫の揺りかご Blog

https://en.bloguru.com/catscradle

freespace

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

Blog Thread

  • すずめの戸締まり~千差万別の想いは何処へ~②

すずめの戸締まり~千差万別の想いは何処へ~②

thread
いろいろ拝見した感想の中に、
被災者でなければ、悼んではいけないのか、
悲しんではいけないのか、といった趣旨のものがありました。

自分は被災者ではないけど、
3.11で辛い思いをしたのは事実だから。
被災者へ、被災地へ、祈りを捧げたいのは事実だから。

そんな想いに寄り添ってくれたのが「すずめの戸締まり」だから。

傍観者が傍観者のために
作った映画なのかもしれないけれど、

でもせめて、この作品を通じて、
悲しむのを許してほしい、祈りを捧げることを許してほしい。

そのような趣旨のものを見かけたのだけど。

感想をよく読めば、そのような方の多くは関東在住で、
目の前で照明器具が割れて降り注ぎ、命の危険を感じたり、
帰宅難民となったりといった経験をされていて。

私からしてみれば、そのような方々も、
立派な被災者なのでは?と思ってしまう。

もちろん、程度には雲泥の差があって、
決して一括りにはできないのだけど、

必要以上に、自分を「ダメージを受けていない人」に
分類しなくても良いのでは?って思ってしまった。

怖かったね、辛かったね、って自分に言ってあげて良いのでは?
悲しんで良いし、悼んでも良い。

だけど、それと事前告知無し(あるいは不十分)で公開することを
良しとするのは、違うんじゃないかと。

ましてや、「いつまでタブーでなきゃいけないのか」とか、
「自己責任だろ」とか、「10年も経っているのに、いつまで引きずっているのか」とか、
そんな心ない言葉をぶつけるのは違うのではないかと。

あとはやはり、
実際に起きた災害をファンタジーで描くことの是非。

ここからは、自分が実際に映画を見たのではなく、
ネタバレしている方のブログやツイートを見た上での感想なので、
違っている部分があれば申し訳ないのですが。

過疎化が進めば、風化が進めば、
扉が開いてミミズが出てきて、地震が起きるの?

だからその扉を封じることで、地震を防げる?

なんてファンタジックな。

いや、別に良いんだよ、
そういう設定で起きる災害があっても。

でも、あえて地震にする必要はありましたか?

それも、3.11という実際に起きた未曾有の大震災と
絡める必要はありましたか?

どうしてもこの不思議な設定のせいで、
「震災が後付けに見える」という感想もあったのですが。

どうやら監督は、何が何でも震災を、
とりわけ3.11を描きたかった模様。

だとしたら、発生のメカニズムや防ぐ手立てを、
ファンタジーに頼っちゃいけなかった。

頼るならせめて、
人知の及ばない神様の仕業にすれば良かった。

防ぐ手立てのない天災にすれば良かった。
事実、そうなのだから。

挙げ句に、後の災害は扉を閉めることで回避できるものの、
3.11だけは防げない。

どうして防げなかったのかの描写もしない。

実際に家や家族や友人を失った方がどう思うのかなんて、
想像するまでもないような気がするのですが。

もっとも、一言で被災者と言っても、
状況や考え方は様々なので、
これまた一括りにはできないのですが、

それでも、大いに傷つく人がいるというのは、
想像に難くない。

「被災者ではないけれど、祈りを捧げたいから、
この作品を愛することを許してほしい」という方は、

大事な人や物を失った人を傷つけてまで、
祈りを捧げたいのだろうか。

ある意味、そのような状況に自分が置かれることを
わかって視聴したわけではないでしょうから、

このように思った方が悪いというよりは、
このように思わせた制作スタッフや広報スタッフに責任があると思う。

東北沿岸で被災した方の中には、
この作品を絶賛する方もいるので、

全ての被災者が
傷つくわけではないのかもしれないし、

誰一人傷つかない作品なんて、
無理なのかもしれないけれど。

それでも、これだけ影響力のある制作陣・媒体・上映回数なのだから、
少なからぬ人が傷つく可能性にきちんと向き合い、
できる限りそれを回避しなければいけなかった。

大義名分があれば、覚悟があれば、
辛い思いをした方の傷口を無理矢理こじ開けて、
塩を塗りつけることが正当化されるのはおかしいと思う。

それを「鎮魂」や「弔い」と称するのはおかしいと思う。

覚悟を持って向き合うのであれば、
そこにきちんと向き合ってほしかった。


#アニメ #レビュー #映画

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise