Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog

ガソリンの質

thread
日本では、どこの会社、ガソリンスタンドでも品質に変わりはないと思います。値段も同じ系列だったら、地域内ではほとんど一緒。

ここアメリカでは、同じ系列でも5-10分も車を走らせるとガロンあたりの値段が違ってきます。

先週、ガス欠になる直前にちょうど差し掛かったSafeway (全米チェーンのスーパーマーケット)のガソリンスタンドがあり、ちょっと安かったのでそこでガソリンを入れました。

安いといっても$0.10程度ですから、ガロン当り$3.00からみるとほんの3%程度。

ところが走ってびっくり、ガロン当りのマイレージが6マイル・・つまり20%も悪いのにはビックリです。

噂には聞いていたけれど、こんなにガソリンの質に違いがあるとは・・・

安物買いの銭失いとはこういったことでしょうか・・・
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2010-10-18 00:32

え〜!マイレージがそんなに違うのですか〜!
プレミアムだと燃費が伸びるとは聞いていましたが、レギュラーでそんなに違いがあるとは知りませんでした!
教えていただいて、本当にありがとうございます!

People Who Wowed This Post

尾中 泰(ひろし)
Commented by 尾中 泰(ひろし)
Posted at 2010-10-18 20:02

COSTCOはまだ良いほうらしいと聞きました。

いつもはシェブロンなのですが、QFCカードが今度提携したシェルで試してみようかと考えています。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2010-10-18 00:54

3%安いだけで20%も効率が悪くては高いガソリンを入れたほうが賢いですね
何でこんなに差が出るんでしょう
規格値以内なら粗悪でも良いんでしょうか

People Who Wowed This Post

尾中 泰(ひろし)
Commented by 尾中 泰(ひろし)
Posted at 2010-10-18 20:03

この辺りの自己防衛というかすべて自己責任を問われるアメリカという感じです。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2010-10-18 03:50

ドッヒャ〜という感じのお話ですね。

規格が同じだからこそ、価格の競争が成り立つのだと思いますが、これでは何を基準に考慮すべきなのか、悩んでしまいますね。(苦笑)

People Who Wowed This Post

尾中 泰(ひろし)
Commented by 尾中 泰(ひろし)
Posted at 2010-10-18 20:04

日本だと大きな問題になるレベルですよね。

規格内?かもしれませんが、詐欺に近い?!

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise