Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#スポーツ" returned 7 results.

親が変われば子は変わるー身体が変われば脳も変わる!

thread
森本貴義&山本邦子共著 森本貴義&山本邦子共著 親が変われば子は変わるー身体が...
自分の体調不良から知り合った邦子さん。

彼女に初めて腰痛治療してもらった時の驚きは今でも覚えています。ここでは割愛させていただいて、その邦子さんが初めて夫の森本さんと共著で本を出版されました。

子育て中だったりこれから親になられる方々や学校やクラブの先生や指導者の方々にもお勧めします。

またそれ以上に大人の皆さん自身が目から鱗というチップが沢山あります。それは、単なる子育ての本として読んでしまうか? 自省含めて読めるかは読者の感性次第だと思います。



できるか?できないかではない!
やるか?やらないか!

論より証拠。まずはお手にとって読んでみてください。
ビジネスコーチングのヒントも沢山ありました。
同意することや気づきなどしっかりメモさせていただきました!

注釈)両者スポーツトレーナという分野から人材育成まで活動を広げられてきています。今はシアトルから拠点が京都に。

森本貴義
元マリナーズではイチローはじめ現在でもフェルナンデスなどをケア。宮里優作ゴルファーなども。

山本邦子
宮里藍のトレーナーとしてすでに8年間関わられています。
#スポーツ #トレーニング #子育て #山本邦子 #森本貴義

People Who Wowed This Post

イチローのチャレンジ

thread


打席が3番になる以上に彼の振り子打法スイングが変わったことのほうがニュースになっています。

僕は変わったことより、そこまでの飽くなき探求心、チャレンジ精神に脱帽。

でも案外、本人は楽しんでいるのかも?

武術でもそうですが、若い時がピークか?といえばそうではありません。特に相手と対峙する1対1の勝負。物理的なスピードや筋力以外にも多くのことが絡みます。

つい先週、山本邦子さんのストレッチクラスを体験しても感じます。

彼が今年の抱負にインタビューで、張本選手が王選手の大記録のときに喜びを全身で表し飛び上がっている姿が、今のイチローの年齢。そのジャンプ力だけでなく人のためにそこまで喜べるのは凄いとのコメント。

何かがイチローのなかでも変わってきたのかも?
#スポーツ

People Who Wowed This Post

体幹 = 体感?

thread
土曜日は娘をバイトに送り、そのまま坐禅会がお決まりコース。
朝起きて、TVをつけて朝食をとっている娘と話をしているとちょうどラジオ体操が始まりました。

懐かしい。寝起きにいいだろうと思い久しぶりにすると・・・案外としんどいのと身体が暖まる・暖まる!偉大だあラジオ体操!

ところが、それを観ていた娘が一言、「体操する部位を意識している?手でも肩でもなく肩甲骨を意識している?」・・・おおお・・・そうだと思い、意識の持っていく場所を変えると、コーチからは「そう・・それでいい。」

手先に意識があるときは、体幹より手が先に動いていたそうです。つまり、腰が回って、手がついていくのではなく、手が誘導するようか形で腰が後から・・・

体操のお姉さんとは比べものにならないくらい、不恰好だったのでしょう。何事もどこに意識を置くか?こうした身体を動かして学ぶことも日常生活にも役立つと思います。

ところで、娘にそろそろバニー姿のイラストを変えて欲しいなあ・・と再びお願いしたのですが、今年は兎年・・ずっと被ってなさいとのこと。ああ・・コスプレも同じ姿では飽きてきました。

#スポーツ
ラジオ体操してますか?

People Who Wowed This Post

大相撲 八百長問題

thread
大相撲 八百長問題
残念です。

ちょうど、お兄ちゃん・・・元若乃花の本を読んだばかりで、相撲の世界の大変さも垣間みたばかりでしたが・・・

政治の世界もおかしなことばかり・・・
先生と名のつく職業・・政治家、医者、先生・・などに子供達が夢や憧れを持つこともなくなってきて・・・

スポーツの世界・・しかも国技である相撲・・この分野だけには・・・

「芸」が栄えるのは、歴史的にも経済的に潤って繁栄している時期。
それから考えるとこうした閉塞感のある不況の時期には、こうしたことが起こりやすいのでしょうか?

そういう風には思いたくありません。

日本病の病巣は深い??

#スポーツ

People Who Wowed This Post

新年会

thread
新年会
昨晩、少林寺拳法のシアトル支部、シアトル大学支部合同で新年会を行いました。

食事はポットラックパーティー形式で持ち寄り。
学生に食事を持ってくるように頼むのはかわいそうだと思い、ビール・ワインなど飲み物を!と依頼したら、「先生、まだ21歳以下で私たちはお酒が買えません」の返事・・・急遽彼らはジュース担当。

昨年は、門下生4名が結婚。ひとり子供が生まれ・・・とおめでたいことが多かった年。
その勢いをそのまま2011年に突入!

ということで鏡開を当然日本酒で乾杯!

楽しい一晩でした。

朝起きたら・・・久しぶりに二日酔いで昼過ぎまで頭痛でしたが、一年以上も二日酔いするほど飲んだ記憶がないので、これもまた良し!でしょうか?
#スポーツ

People Who Wowed This Post

武術的動き? ボルト、白鵬から思うこと

thread
先日、横綱白鵬の密着取材を観た時に、彼のすごさは、相手が立会いでぶつかっても衝撃を感じない。逆に力や衝撃を吸収されている感じがするとコメントしていたことでした。当人は、そのことはある程度考えて、意識して取り組んでいると・・・・

あれだけすごい衝撃なのに・・・スローモーションで観た時に思ったのが、下半身の安定感に対して、上半身の脱力。また同時に足が押されたときに前後左右に動いていること・・・これだと相手は白鵬の体軸を感じることができないのではと思ったりしました。

その矢先に、このボルトのトカゲ走りの身体動作を観て驚きました。 軸がぶれないどころか、左右になめらかに波打っています。

トカゲ走りをクリックしてみてください。その模様が分析図で観れます。

あ・・・と思うのですが、さて自分の動きのなかでどう再現できているか?できるようになるか?楽しみが増えました。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

ドラッカーとサッカースクール

thread
ブログル仲間のhttp://jp.bloguru.com/index.php?ID=01879>KEIさんがドラッカーの組織論をサッカー組織に役立てている本を持って帰国されたようなので、今度借りてみたいと思っています。

彼の本を読み返しているうちにダブってくるのが稲盛氏。日本ではJALのCEO候補になられているようですが。

読み返しも自分のNOTEでなく、もう少し咀嚼したものでもう少し振り返っていこうかなと考えています。
#スポーツ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise