- Hashtag "#ブログ" returned 390 results.
聴いていて、ああ人生そのものだなと歌詞に思いをはせました。
曲がりくねった道
地図さえもない
それもまた人生
一度ビジネスマンから実家の手伝い。それが、どうしたことかアメリカに家族連れて渡り、独立。ある意味、私に振り回されたカミさんのモットーが「流れるままに」
混沌とした現在、誰もしっかりとした地図など持てていないのでは?
でもこの方向は、間違っていないという、人生観というか道徳観だけしっかり持って、そのコンパスで正しい人生の道を歩み、楽しむのが一番かも。
濁流に逆らってもがかず、時には流れるに任せてみると、流れていく中で周りがいろいろ見えたり、案外勝手に岸に着いたり、足が届く浅瀬があったり…
それもまた人生!
出張から帰った翌日の水曜日から雪で家に閉じ込められたままです。
子供たちは、水曜日は大学に徒歩で丘の下のDown Townまで片道30分以上もかけてバスで通学しましたが、昨日、今日と学校も家内の仕事場も雪で休み。
今日の午後から気温が上がり、雨が混じり始めたので明日は丘を降りれることを祈っています。そうでないと食料が尽きる。そう家は米国家庭のように買いだめはあまりしません。
しかも、家内が今週末、朝8時から大学で実習授業を受講。朝7時過ぎには送っていくのですが、凍結していないことを祈るのみ。
そんなことで今日は自宅で仕事。来週の試験勉強の大学生二人と学校実習の予習の家内全員が朝から黙々と勉強。
のう天気にバカでも言うと怒られそうで、休憩を兼ねてガレージ前の雪かきを1時間ばかりして、汗を書きました。
サンタモニカで見つけました。
おにぎりや日本の飲料水売っていました。
こちらのコンビニはガソリンスタンドに隣接で治安、イメージ、商品ラインナップ、サービス全て悪いけど、こうした商店街通り展開は有りだと思います。
でもアメリカではその場合24/7営業不要でしょうね。
今週は毎日夜中まで忙しく動き回っていました。
日曜日にラスベガス入りして、CES2012に三日間。日本のクライアントの製品発表をアメリカのある会社と仕掛けて大成功に終わり、水曜日夜にここロスアンジェルス入り。
金曜日は午後から日帰りでサンディエゴ。
土曜日の晩は、ハリウッドのオーストラリア芸術祭イベントに招かれて、映画俳優やスポーツ選手と写真に収まったりして、田舎のお上りさん。Air Supplyの名曲ライブは最高でした。
今日も午後から会議というかクライアントの社内パーティーに行って、明日サンフランシスコへ移動。火曜日Googleに行って、夜に雪のシアトルに戻ります。
明けましておめでとうございます!
今年はどんな年にしたいか? 一字で表すと・・・考えて・・・
「輝」
にしました。
明るい元気な一年にしたい。
そのためには自分からしっかりしないと・・・輝くのは本人。
で・・書初めは何故か干支の「龍」。筆を持つことに再び興味が湧いたのが去年から。小学校以来。武田双雲のインタネット授業も去年受けたりして、書の楽しみを再発見。それにどうも武術の修練の行先に交わるものを感じるのでしょうか?理由は解りませんが・・何となく。
力強い龍。 流れるような龍。 翔ぶような龍とかイメージをいろいろふくらませていろろな我流の字体をトライしました。
雲の中を霞んで見えながらも、上に昇る飛翔の龍をイメージしたものに最終的にはしてみました。だから、紙をクシャクシャにして、雲霞を墨のかすれを意図的に・・・
コメント欄の字は左手で挑戦。書いたというより描いたというほうが合っているかもしれません。
皆さんの2012年、一字で表すととどんな年にしたいですか?
今年もよろしくお願いします。
冬至なんですね。
いつもゆず風呂に入っていましたが、ここシアトルでは叶わない夢。
でも「ん」の付くものを食べたり、カボチャを食べるのは知りませんでしたというか記憶にない・・?
ここシアトルではスーパーなど小売店でのビニール袋の使用禁止が議会で可決され、来年夏からはビニール袋が消えます。
すべてを無駄にしないリサイクル文化をもった「もったいない」精神でこうした草の根運動が政治の力でなく、日本発で世界に広がると良いとおもうのですが・・
名刀に触れる機会がありました。
しかも手にとって、じっくりと観る・・・
そのいくつかが現代刀匠の中でも一流と言われる義人刀匠作。
武器とは思えない、域にあるのが日本刀ではないでしょうか?
本当に魂が宿っている感じです。
しかも、見えない所に施す芸術の高さというか奥ゆかしさは日本ならではだと改めて思った次第です。
しのぎを削る。
つば競り合い。
切羽詰っている。
日本刀に由来する言葉もありますね。
キム・ジョンイル氏が亡くなっていたようですね。
ドイツのように今度は韓国が南北統一なるのか?
それとも朝鮮半島が緊迫した状況になるのか?
しばらく目を離せない状況になることは確かです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account