Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • Hashtag "#ブログ" returned 390 results.

チーズ BellaVitano

thread
チーズ BellaVitano
チーズはとんと分かりません。

こちらのスーパーにいくと、沢山のチーズが並んでいますが、どれが何やらさっぱり?日本人が味噌や醤油の味の違いが分かるように食育でしょうか?

いろいろなチーズを食べて育ってきたヨーロッパやアメリカ人にとっては、思い出とともに味があるのでしょう。

最近、ワインのツマミで我が家のブームがBellaVitanoチーズ。

これに、今ハマっています。



#ブログ

People Who Wowed This Post

武田双雲の今日の言霊

thread
不満の根っこは、怒り。

怒りの素材は、寂しさ。

寂しさを消し去るのは愛。だと思う。


子供だけでなく、大人にも共通した感情・・・人としてあり得ますね。

仁義忠孝礼・・・

最初の仁=二人の人がいると書き、二人の人がいれば、自然と生じる「思いやり」の大切さを説いています。

思い当たる言葉でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

快感!

thread
快感!
今年の夏から始めた夫婦の贅沢。

月末に二人でKirkland Down Townにある中国人経営の足裏マッサージに行くこと。
1時間$25で、足裏だけでなく、頭、腕、背中まで全てやってくれます。

今日の私の担当のジョンは大当たり。
身体が最高に軽くなりました。

さて、これからワインで一杯・・・そして、食卓は頂いたサーモンに買った栗での栗ご飯!

ワインもFさんにご馳走になって好きになった白のSIMI。実は安くなっていたので、思わず買ってしまいました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

斎藤一人『変な人が書いた成功法則』

thread
人は人を変えることはできないし、人の波動を変えることもできません。

自分を変えることができるのは自分。

自分の波動を変えることができるのも自分。

自分を幸せにできるのも自分なのです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

今日の武田双雲からの言霊

thread
今日の武田双雲からの言霊
「闇」という漢字には「音」がある。

自分の闇に耳を傾けよう。

闇を見ようとしない光は危険だ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

秋の足音

thread
週末を境に急に秋の気配のシアトルです。

空も高く澄み切った青空から、低い雲の多い空に・・・
そして、気温もグッと下がって、昨晩は毛布を出し、今日から薄手の長袖。

何だか夏がないままにシアトルは終わるような短い夏でした。
#ブログ

People Who Wowed This Post

今日の武田双雲からの言霊

thread
「願いは叶う。

というより、

僕らはみな、

ほとんどが、

セルフイメージに近い自分に近づいていっとる。」

無意識の世界と同時にイメージも大切。
両方あってバランスでしょう。陰陽でしょうか。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ゾロ目

thread
ゾロ目
ここ半年以上ずっと時計のゾロ目が目に留まります。

ふっと時計をみると、11:11、1:11、3:33、4:44や5:55だったり、行き交う車のプレートナンバーが7777、8888、9999。

何か意味があるのかどうか?

昨晩たまたま雀鬼としても有名な桜井章一氏の本を読み返していたら、そういうことはよくあること。それは無意識が働いているから・・・良いことだとも記してありました。

別に時間を気にしていつも時計を見ているわけではありませんが、家や車、携帯電話でふっと時間を確認するとゾロ目なのです。

無意識が良い方向に働き続ければいいのですが・・・それを意識した途端、ゾロ目も消えるかもしれませんね。

Let it be...
#ブログ

People Who Wowed This Post

短かった夏

thread
短かった夏
今年のシアトルは夏があったのかと思うような晴れ間の少ない日々でした。

短い夏を惜しむように湖で夕焼けを見る人々・・・

向こうに見えるのはシアトル市です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ケジメ

thread
紳助引退の記事が目に留まりました。

詳細な背景は別として、潔さには今の政治家も見習えといいたい位です。

こうした人が少なくなると世の中元気がなくなりますね。

社会ルールでは悪いというか間違ったことだったのかもしれません。
しかし、人の「義」としてはどうなのでしょうか?間違っているとは私は思いません。

Facebookにも書き留めましたが、引退会見の引用の武田鉄矢の言葉・・・

登山は頂上に辿りついただけでは成功でない。下山して初めて成功。

これも重い投げかけとして響きました。

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise