-
posted 2014-04-03 07:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
江戸の頃には城下町として栄え、喜多院や時の鐘などの文化財が多数あり、 蔵造りの街並みに趣を感じる埼玉県川越市の酒です。 小さな蔵であるからこそ、吟醸酒・純米酒などの特定名称酒を小仕込み・手造りで丁寧に醸している。 『鏡山 特別純米酒 無濾過生原酒』 小江戸鏡山酒造 埼玉県川越市 旨みが凝縮...
-
posted 2014-04-03 05:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒母にのみですが、主に焼酎の醸造に使われている “白麹” を使ったチャレンジ酒。 (注)もろみは従来の黄麹を使用 白麹由来のクエン酸の働きにより酒母環境を整えるため乳酸菌の添加はしていません。 白麹の特徴を全面に出さずに 「六根」 特有の甘旨味を程よく味わえるバランス重視の酒造りを目指し...
-
posted 2014-04-03 04:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
常連客として通っております立ち呑み「鈴ぎん:福寿」も、大瓶ビールが10円上がり(500円)となってしまいました。 今宵は、閉店した <うなぎ「かもじま」> を通り過ぎて、ビールは少し高めですが肴は良心的な値段の【尾張屋】さんに足を向けました。 いつも定番の「鰯の酢」と「バサの天ぷら」は、外せない好物...
-
posted 2014-04-03 03:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高校生時代、高速神戸駅までの通学路の途中に「鬼平コロッケ」(長田神社前店)があり、帰宅時によく「コロッケ」を買って食べていました(長田神社前店)は、40年経った今も健在で営業されています。 須磨の板宿商店街の西部に「鬼平コロッケ」(板宿店)が先月開店しています。 看板メニューの「コロッケ」1個(50...
-
posted 2014-04-03 02:24
my favorite
by
birdy
四国の産地品種では初めて「特A」と認められたさぬき米「おいでまい」です。 「おいでまい」とは讃井弁で「いらっしゃい」「来たら?」という意味だったかな? 今、南魚沼産「こしひかり」を食べているので… 年2回、my -daughter -in-lawの実家からいただくお歳暮、お中元の虎の子のお米です。 ...
-
posted 2014-04-03 01:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業江戸天保年間。豊かな緑に囲まれた旧奥州街道の宿場町有壁で、地元に根付いた酒蔵。 地元の人、米、水を使い、常に基本を忘れずに、小さな蔵だからこそできる心のこもった真の意味での地酒。 「日輪田」 を醸す宮城県 萩野酒造のもう一つのブランド 「萩の鶴」 平成10年に生まれた宮城の酒造好適米 「蔵の華...
-
posted 2014-04-02 23:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
今年も桜を愛で、桜どらやきをいただきました。...
-
posted 2014-04-02 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
醸造元の太田酒造場の地元、鳥取県若桜町産の酒造好適米 “強力” で醸した酒です。 『辯天娘 純米生にごり酒』 太田酒造場 鳥取県 さすが! 強力米の特長が出た、しっかりとした骨太の男らしい酒に仕上がっています。 にごり酒のわりには日本酒度が高く、これも強力の特徴が出ているのか。 スペックに...
-
posted 2014-04-02 20:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
水曜日が定休日の【源八寿し南店】ですので、休み明けに訪問してきました。 3月までは(500円)だった「サービスランチ」が、(540円)に値上がりで、「生ビール」を頼みますと、千円では足りないお勘定になってしまいました。 メニュー表の価格の書き換えも時間がかかると言うことで、今ある価格が(税抜き価格)...
-
posted 2014-04-02 19:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
熱方法により野菜の旨みをそのまま堪能できる新感覚なウスターソース。 すなわち ”生” 野菜を熱を加えず(非加熱)、野菜本来の旨みを残したソースということです。 【生ソース】 熱を加えず、酵素の力を借りて生野菜を分解して熟成させる新しいタイプのソース。 野菜に醸造酢、酵素を二週間ねかせ香辛料や...