-
posted 2011-12-22 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
打ち合わせに出た際、楽しみの一つはお昼ご飯のお店を探すことです。 今回は、面白そうな<ナチュラル雑貨とカフェのお店>という、【blublu(ブルブル)】さんに入ってみました。 子供服や雑貨、アクセサリーなどがお店の中に並べられていて、料理が出てくるまで、気楽に皆さん展示品を品定めをされていました。 ...
-
posted 2011-12-22 17:49
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
急きょ開催となった仙台復交会議 会議室は『清竜丸』です。 今回のテーマは『Google+による情報共有』でしたが メンバーが集まらず『道徳感情論』にシフトしました。 『国富論』は先に『道徳感情論』あっての産物であったと。 その後、店内にあった一枚の写真から 次回開催までのPracticeが決まりまし...
-
posted 2011-12-22 17:41
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
上野ドンキホーテビルの最上階にある イタリアンレストラン、グラットシエル ライトアップされた落ち着いた雰囲気のテーブル席で 多摩チームの忘年会が開催されました。 今年5度目の忘年会です。 暑気払いの浅草に続き 多摩チームなのに上野で開催です(^^ゞ パーティーメニューは 予算とリクエストによって 臨...
-
posted 2011-12-22 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪高槻に住む従姉妹から今年も 「いくら」 が届きました。 毎年、「いくら」 が1kg入りの木箱で贈られてきます。 今年は東日本大震災によりいつもの岩手県宮古市の 「いくら」 は手に入らなかったようです。 岩手県宮古市の秋鮭の漁獲量は昨年も不漁だったのが、今年は大震災で更に半減だとか。 それで今年は...
-
posted 2011-12-22 10:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明治16年の創業。 銘柄はセイリョウ、長野県出身の初代町田卯三郎が屋号を叶屋(かのうや)として創業した。 創業以来 「厳撰一筋」 を家法としてきめ細やかな清らかで丸みのある風味の日本酒を追求してきた。 駒形町の井戸水は利根川の伏流水で酒造りに適しており、この伏流水を用いて酒造りを行っている。 ...
-
posted 2011-12-22 03:52
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は 冬至ですね! 冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、うふ♪(* ̄ー ̄)v 冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る日ですね。o(*^▽^*)oエヘヘ! 讃岐では 冬至におそばを食べますよ。d(*⌒▽⌒*...
-
posted 2011-12-22 03:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ウニ、コノワタと並んで日本三大珍味のひとつが、ボラの卵巣で出来た「カラスミ」です。 なんと【仙草】のママさんが、ご自分で「カラスミ」を作られていました。 今は天日干しの段階ですが、いい色合いになってきています。 台湾でも良く食べられているようで、「烏魚子」と書いて、<オーヒージー>と呼ぶそうです。 ...
-
posted 2011-12-22 03:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回【仙草】さんで <仲のいい4人兄妹> の写真を撮影しました。 忘れないうちに、ママさんに渡しておこうと、お店に寄ってきました。 昨夜は大阪で懇親会でしたので、随分とアルコールを摂取しています。 今夜は控えめに生ビールで口を潤し、「海鮮ラーメン」(850円)を頼みました。 イカ・エビ、シーズンの牡...
-
posted 2011-12-22 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東京の地酒です。 屋守を醸す豊島屋酒造は、長年「金婚正宗」「東村山」を醸し、明治神宮のお酒を醸す東京の地酒蔵です。 「屋守」は、「おくのかみ」 と読みます、4代目の若き江戸っ子が東京地酒の未来をかけて丁寧に仕込んでいます。 「屋守」とは普通に読むと 「やもり」 ですね 「家を守る」 意味合いが込め...
-
posted 2011-12-21 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業明治5年、栃木を代表する銘酒として年々進化してきた 「鳳凰美田」。 10年前は廃業も考えたという小さな小さな蔵ですが、 蔵元専務の熱い情熱と、日本酒醸造の先生として活躍していた美人の奥様、 二人の才能が結集した平成の銘酒として、いまや全国でも指折りの人気銘柄へと躍進してきました。 『鳳凰美田...