-
posted 2015-10-02 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
地面を這うようにして枝が伸び、花径1センチほどのかわいい花を咲かせる、ミソハギ科クフェア属の【クサミソハギ(草禊萩)】です。 和名は花姿が 「ミソハギ」 に似ていることから命名され、属名の<クフェア>は花の筒のようなところが曲がっていることから、ギリシア語の「曲がる」に由来しています。 クフェア属は...
-
posted 2015-10-01 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日からどんより雨模様の天気。 爆弾低気圧通過ということらしいです。 気温が低いですね・・・。 奇妙な花を見つけました。 葉が全然ないんですね。 調べて見ると「クロッカスvernus」 とよく似ています。 それにしてもいわゆるクロッカスという感じの花ではないですね。 ほんとに「クロッカスvernus...
-
posted 2015-10-01 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お花好きの奥さまがお世話されている鉢植えの花たちで、いつも楽しませていただいていますが、今回は見事な花姿に思わず唸ってしまいました。 ( 後側右手に見えている幹は、先日アップしました 「キダチチョウセンアサガオ」 です ) 花径20センチばかりの深紅の花で、すぐにアオイ科フヨウ属の 「アメリカフヨウ...
-
posted 2015-09-30 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花壇に咲きほころんでいる【ヘレニウム・ダコタゴールド】を写そうとしていますと、嬉しいことに「ヤマトシジミ」がとまりました。 キク科ヘレニウム属に分類され、北アメリ東南部からメキシコあたりが原産地です。 原種は70センチほどの高さになりますが、本種は園芸品種として矮性で30~35センチ程度の草丈で、葉...
-
posted 2015-09-29 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道端や空き地などでよく見かける【ツイユクサ(露草)】は、ツユクサ科ツユクサ属の一年草で、朝日を浴びながらきれいに開花している花の右下に、まだ熟してはいませんが、種子ができていました。 スゲガサを閉じたような形の中にある丸い殻の中に2~3個の種子ができ、こぼれ落ちた種子から発芽、芽を出して繁殖していき...
-
posted 2015-09-28 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも一度花を写した 【ネムニキ(合歓木)】 ですが、2年ぶりに前を通りますと随分と木が大きくなっていて、目線では花の撮影ができない高さで開花していました。 マメ科ネムノキ亜科ネムノキ属の落葉高木で、成長しますと10メートルほどになります。 ネムノキ属は熱帯に約150種ほどが分布していますが、本種...
-
posted 2015-09-27 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路脇で、プランターを置かれて【オクラ】を栽培されているお宅を見つけました。 アオイ科トロロアオイ属の<一日花>で、エジプトやエチオピアなどのアフリカ北東部が原産地と考えられています。 紀元前からエジプトなどで栽培され、アメリカへは18世紀に渡来、日本へは幕末にアメリカから導入され、当初は花の観賞用...
-
posted 2015-09-26 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道端や空き地などに繁殖している【イヌホウズキ(犬酸漿)】ですが、あまり目に留める人も少ない植物のようです。 「ホウズキ」は『古事記』において古名の「アカカガチ」の名称で登場していますが、古くから分布している史前帰化植物にもかかわらず【イヌホウズキ】は出てきません。 「ホウズキ」の名称が付けられていま...
-
posted 2015-09-25 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
縦に長い日本列島、気温等の地域環境が違いますので、同じ花でも開花時期が随分と違います。 ブログル仲間の皆さんがたが、毎年早々と「ヒガンバナ」をアップされていますので、見過ごしているうちうに<ファルコン植物記>から抜け落ちていました。 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年生の球根植物で、原産地の中国揚子江沿...
-
posted 2015-09-24 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年は咲いているところを観察できませんでしたが、2年ぶりに同じ場所で 【マメアサガオ(豆朝顔)】 が咲いていました。 「アサガオ(朝顔)」と同じヒルガオ科サツマイモ属の一年草、北アメリカ原産で、1955(昭和30)年に帰化植物として東京近郊で確認されています。 英名ではその花姿通り「Small-fl...