-
この花はキキョウ科のヤマホタルブクロといいます。 いま山ではホタルブクロの花盛りであります。ガク片のきれこみに膨らみがあるのでヤマホタルブクロと言われています。 開いた花の雄しべはみな花の底で萎びている。蕾のうちに裂けて花粉を吐き出してしまってい、まだ開いてない蕾を開いてみると、花柱の周りに花粉を...
-
posted 2008-08-12 22:55
Zak_Kinchaku-Bukuro
by
zakkah
鷺草が、開花した。 7月にひと株蕾を持ったが、水差しが不足したのだろうか?? 開花せずからしてしまった。 その後は、慎重にみずさししたら・・・・ かわいい花が開花した。 今年は、何株、咲くのだろう!?!...
-
posted 2008-08-12 04:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気象庁発表の気温が30数度といえども、アスファルトの上では40度を超していることでしょう。 白い建物と黒いアスファルトの隙間から、ど根性な【オニタビラコ(鬼田平子)】が顔を出し、風に揺れていました。 人間様だけが暑い暑いと勝手なことを言っているようで、この時期とばかりに咲く花、元気に鳴くセミなどは、...
-
丁度お盆ですので、みなさんほおずきこんな姿見たことありますか。 ほおずきはナス科・ホオズキ属の植物で、またはその果実をカガチ、ヌカヅキとも言う。 今回は実の話になりますが、ほおずき子孫残すために、こんな行動をします。 ほおずきの袋の先端から写真の様に外に出てきて子孫増やす工夫を自然にしているのです...
-
posted 2008-08-10 04:00
エンジェルライフ:高松
by
天使
先日行った “時香”のフロントにあった 不思議な 植物! “バナナ”ですというけど ホンマやろか?...
-
この花は店の前にプランターに植えて、装飾用に置いているトレニアの小さな花です。 胡麻葉草(ごまのはぐさ)科でトレニア属。アジアまたはアフリカ原産で湿ったところを好むようです。 なんとなく特徴的な形の花びら。 色は赤、ピンク、青、紫などさまざま。 夏から秋にかけて咲きます。 花言葉は「愛嬌(あいきょ...
-
この花は雑草と思いますが、花がちいさくて1〜1.5mmで撮しようのない花を見付けましたので、もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。 ●花の名前教えて頂いたのはbloguruブロガーのファルコンさんでした。 ★ファルコンさんのブログ◆花の説明文 ウリクサ(瓜草)はゴマノハグサ科の植...
-
この花は実生で咲いた鉄砲百合の花です。 今、あちこちでよく見かけます。 テッポウユリは、ユリ科ユリ属の多年生草本球根植物でラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせます。 この写真は駐車場の土も無いような場所で一生懸命に咲いている姿を見て感激しました。 人間とは比較になりませんが、この姿見て皆さん何...
-
この花はミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)といいます。 キク科・アキノキリンソウ属に属し、北海道、本州(中部地方以北)の高山の草地などに生育する多年草です。この写真は頂上山荘の所で撮したものです。 花序が縦に伸びて縦長のドーム状になって咲くが、茎の最上部にまとまって咲くのでより艶やかであり、...
-
FLASHで画像を直線に移動・拡大はできましたが、画像を曲線状に移動すすのが今までに何回か挑戦したのですが、出来ませんでした。夕べ寝るときにアイディアが浮かんできましたので、起きて速テストしました。 結果は画像曲線状に動かす事が出来ました。 出来た嬉しさは私本人しか解らないでしょうね。階段をいちだ...