-
posted 2024-06-22 08:00
カイの家
by
hiro
瀬戸市美術館で磁祖加藤民吉没200年事業企画展「真玉園 加藤芳樹」展を見てきました。やはり多色の釉下彩は有田より瀬戸なのかなと、ちょっと感じた展示でした。...
-
posted 2024-06-17 08:10
カイの家
by
hiro
あと一週間です。これだけ、釉下彩作品が並ぶととてもきれいで圧巻です。まだ、ご覧になっていない方は、是非、多治見へ行きましょう!...
-
posted 2024-06-17 08:00
カイの家
by
hiro
講演会の後、高木さんの案内で、多治見で行われている「髙木典利作品展 ーよみがえる西浦焼ー」へ行ってきました。評判が良いらしく、高木さんも喜んでいました。売約済みもちらほらと。良かったですね。...
-
posted 2024-06-15 08:00
カイの家
by
hiro
昨日午前中、大学のスポーツ大会に参加した後、午後から三井記念美術館へ「茶の湯の美学 利休・織部・遠州の茶道具」を見てきた。NHKの日曜美術館のアートシーンで紹介されたことと、最終日前日ということもあり非常に混んでいた。もう少し早くいけばよかったかな.. なぜか千利休のところだけ撮影可ということで、...
-
posted 2024-06-10 08:00
カイの家
by
hiro
妖怪立像「魔像三十六体」です。江戸時代後期以降に福島県いわき市にあった威徳院というお寺に祀られていたものらしいです。なかなかすごみがあります。最後の写真は、チームラボが制作した「妖怪遊園地紹介」です。描いた妖怪がスクリーンで動きだします。...
-
posted 2024-06-09 08:00
カイの家
by
hiro
博物館に展示されている化け猫図花瓶です。実は10年位前、湯本さんとヤフオクで妖怪の釉下彩磁器(菓子入れ)を競ったことがあります。その菓子入れは2枚目の写真左の本に掲載されています。今回、この菓子入れに会えるかなと期待していたのですが会えませんでした。その代わり、化け猫図花瓶には会えました。これがヤ...
-
posted 2024-06-08 08:00
カイの家
by
hiro
三次市にある日本妖怪博物館へ行ってきました。奥田元宋・小由女美術館の館長さんに講演会の後、連れて行ってもらいました。実は館長さん、数年前、この三次もののけミュージアムの館長だったそうです。正式名称は「湯本豪一記念日本妖怪博物館」といいます。湯本さんの妖怪コレクションが展示されているとても面白い博物...
-
posted 2024-06-05 08:00
カイの家
by
hiro
展覧会を見終わった後、五島美術館の庭園を玉川の方へ降りていきました。咲いている花はツツジだけでしたが、新緑の中を散策しました。気持ちよかったです。...
-
posted 2024-06-04 08:00
カイの家
by
hiro
先日、うちの奥さんと五島美術館へ「近代の日本画展」を見に行った。昭和の物が多かったが、横山大観、竹内栖鳳、前田青邨など名立たる作家の作品がずらりと展示されている。今回は鳥の絵が多かったかな。 また、第2展示室では大東急記念文庫創立七十五周年記念特集展示として、「古文章・古記録」が展示されている...
-
posted 2024-06-03 08:00
カイの家
by
hiro
美術館の中庭です。真ん中に池があり、毎月、池に映る満月を愛でながら、ロビーコンサートが行われるようです。...