-
posted 2023-08-23 08:00
カイの家
by
hiro
横須賀美術館で行われる展覧会「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」の講演会が9月24日(日)に行われます。その内容と申し込み方法が美術館のHPにアップされました。締め切りが9月9日だそうです。お時間のある方は是非聞きに来てください。よろしくお願いします。
-
posted 2023-07-30 08:00
カイの家
by
hiro
先日、三井記念美術館へ「越後屋開業350年記念特別展 三井高利と越後屋 ー三井家創業期の事業と文化」展を見てきました。そもそも三井グループの創業者が三井高利ということも知らなかったので、いろいろと勉強になりました。陶磁器は、茶入れを中心とした茶道具のコレクションが展示されていました。やはり、茶碗より...
-
posted 2023-07-20 08:21
カイの家
by
hiro
9月16日(土)から始まる展覧会の予告が横須賀市立美術館のHPにアップされました。まだリーフレットはできていませんが、講演会を行う予定ですので、お時間のある方は是非聞きに来てください。只今、図録原稿執筆中です。
-
posted 2023-07-09 08:00
カイの家
by
hiro
神奈川県立近代美術館鎌倉別館へ「吉村弘 音の風景 風景の音」展を見てきました。鎌倉館と葉山館へは何度か行ったことがありましたが、鎌倉別館は初めてです。現在、吉村さんが制作した鎌倉館の開館と閉館時に流されていたサウンドロゴが鎌倉別館で流されているようです。6月9日から簡易的な図録(リーフレット、32ペ...
-
posted 2023-06-10 08:00
カイの家
by
hiro
昨日、松濤美術館へ「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展を見てきた。午前中だったのに、入場にも列ができ、混んでいた。まあ、本日が最終日だし、日曜美術館でも紹介されたので仕方がないけど、若い人が多かった。みな子供の頃、絵本を読んでいたのかな.. しかし、絵がすごく細かい。しかし、使っているペンとか筆は普...
-
posted 2023-05-26 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、美術家<横尾忠則>(86)の文筆家としての魅力に光を当てる展覧会「横尾忠則 原郷の森」が、横尾忠則現代美術館(神戸市灘区原田通3)で開幕します。 テーマは昨年3月に出版した小説『原郷の森』です。<横尾忠則>の分身といえる主人公「Y」が<三島由紀夫>らに導かれ、<ピカソ>や<デュシャン>、<葛...
-
posted 2023-05-24 08:00
カイの家
by
hiro
銀座並木通りにある「あかね画廊」で現在、武蔵野美大出身女性画家達によるグループ展「五歩展」が開かれている。コロナで3年ほど休んでいたようだが、今年で36回目だそうだ。このブログでも何回か紹介しているが、このメンバーの一人、鷲尾明美さんはミサワホームでの同期生である。今年、彼女の出展作品は4点だが、こ...
-
posted 2023-05-15 08:00
カイの家
by
hiro
うちの奥さんと三井記念美術館へ「どうする家康」展を見てきた。大河ドラマは見ていないので、楽しめるかどうか疑問であったが、とても面白かった。特に展示室4のプロローグで展示されていた「大日本五道中図屏風でたどる家康の足跡」はとても見応えがあり、よかった。 刀剣がブームなので、いつも展覧会の目玉を展示す...
-
posted 2023-05-08 08:00
カイの家
by
hiro
Bunkamura ザ・ミュージアムで行われていた「マリー・ローランサンとモード」展の売店で買った、ファッション・イラストレーターのジョルジュ・バタビエ作「ジャンヌ・パキャンのイブニング コートを着たテオルボ奏者」のB5判ポスタープリントである。ちょうど良いパネルがなく、やっと先日購入して飾った。ア...
-
posted 2023-04-29 08:00
カイの家
by
hiro
昨日から、神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で「吉村弘 風景の音 音の風景」展が行われています。日本における環境音楽のパイオニア的存在であり、音環境デザイナーとしても活躍しました。私に「サウンドスケープ」という言葉を教えてくれた人でもあります。亡くなってから20年が経ったんですね。前回2005年に行われ...