-
posted 2017-12-15 16:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都鉄道博物館では、JR西日本が保有する配給車「クル144・クモル145」を、12月21日(木)~26日(火)の期間限定で展示します。 この車両は、かつては車両の部品などを運ぶ役割を担っていましたが、ほかの輸送などへの切り替わりに伴い、活躍する姿を見る機会は少なくなっています。 また、配給車「クル1...
-
posted 2017-12-15 15:00
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
戦後の仇花、天然ガス動車 今回は、戦後一時的に使われた天然ガス動車のお話をさせていただこうと思います。 戦後の一時期、新潟県と千葉県で天然ガスが採取できたことから。 ガソリン不足で休車となっていたキハ42000(後のキハ07)を改造して天然ガスで走れるようにした車両が存在したそうです。 天然ガスが噴...
-
posted 2017-12-15 04:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JTB九州(福岡市)は、2018年1月から3月にかけて平成筑豊鉄道で観光列車「里山列車紀行ひとつ星」を運行させると発表しています。貸し切り専用車両を使い、田川伊田(福岡県田川市)発着で田川地域をめぐる。車内では沿線の蔵元による地酒飲み放題が付くほか、ガイドが歴史などを案内。地域の魅力を掘り起こし、発...
-
posted 2017-12-15 01:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小田急電鉄とJR東日本は、新宿~御殿場間で運行する特急「あさぎり」の列車名を、「ふじさん」に変えると発表しました。 変更は2018年3月17日(土)のダイヤ改正から。表記は、日本語が「ふじさん」、英語が「Mt.Fuji」です。 小田急電鉄によると、1959(昭和34)年以来、富士山西麓の朝霧高原にち...
-
posted 2017-12-15 00:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
全国鉄道事業者の制服を着たキャラクター「鉄道むすめ」に、JR西日本のキャラクター<黒潮しらら>が加わりました。「鉄道むすめ」とは、株式会社トミーテックが中心となって展開している、実際の鉄道事業者の現場で活躍する制服を着たキャラクターコンテンツで、全国で数多くのキャラクターが誕生しています。JR本社か...
-
posted 2017-12-14 14:03
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
1)戦前はガソリン動車、戦後はディーゼル動車 戦前の国鉄でも、実は気動車は運用されており、特に地方ローカル線などでは経営の合理化として使われる例がありました。 戦前の気動車としては、大宮の鉄道博物館に保存されている、キハ41000形(キハ04)やキハ07(キハ42500形)が存在しましたが、戦前はデ...
-
posted 2017-12-13 05:41
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
東武を震撼させた157系 157系の登場が、昭和34年、東武の1720系(DRC)の登場が昭和35年ですから、東武が157系の登場に危機感を持ったのは言うまでもありませんでした。 東武がどれ程危機感を持っていたかといいますと、昭和31年から製造していた1700系に代えて、新しい車両を投入したこと、更...
-
posted 2017-12-12 01:52
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
世界的観光地日光 現在でこそ、JR東との相互乗り入れが行われていますが、かつて国鉄時代は国鉄と東武双方が競争していました。 昭和31年、東武が1700系特急車と呼ばれるロマンスカーを導入、国鉄も負けじと同年10月10日から、準急用気動車として開発したキハ55を投入します。 160PSのエンジンを2基...
-
posted 2017-12-11 18:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
駅の売店「KIOSK」などを運営するJR東日本リテールネットが2017年12月15日(金)、「特急列車ヘッドマーク弁当」の第3弾「あずさ」を発売します。 「特急列車ヘッドマーク弁当」は、在来線の特急列車をテーマに、沿線の店が献立を監修・製造するもの。容器はランチボックスとして繰り返し使える密閉性の高...
-
posted 2017-12-11 02:27
国鉄があった時代、日本国有鉄道史
by
blackcat-kat
東海道新幹線は、十河総裁と島技師長が推進する形でスタートを切ることになりましたが。 車両限界等の建設基準等は、昭和36年4月から国鉄部内に設けられた、新幹線建設基準調査委員会で検討されました。 昭和36年8月には最終決定がなされ、その記事が「交通技術昭和36年10月号」にアップされていましたので、当...