-
posted 2022-02-06 05:57
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
ずっと気になっていたことの一つが歯科クリニックにいくこと。 ここ数年行っていなくて、でも良い歯科医の所が良いなどと思ってそのまま。 そんな時に、職場の人から紹介してもらいやっといく事が出来ました。 それも11月に電話して予約が取れたのが1月末💦 それだけ人気という事だと思い、気長に待っていました。 ...
-
2021年7月25日から書き始めたブログも おかげさまで100記事目となりました! この手の書き物は正直とても苦手でした・・・ 続いたこともないし 書いてて楽しかったこともないし そもそも文章を書くのは苦手で 自分の文章を見返しては 「ワーーーーッ💦」と急に恥ずかしくなったり笑 でもこのブログルでは...
-
不安な感情の裏には 「うまくいきますように」という 願いがきっとあるんだよね 向き合うべきは コントロールできないことじゃなくて 自分の心なんだよね コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、 現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^ https://youtu.be/ShOdgtCFo...
-
早く行きたければ、一人で行け 遠くへ行きたければ、みんなで行け そういうけれど、 自分一人でなし得たことがあっただろうかと思う 自分で想像していたよりも、 ずっとずっと早くやりたいことが叶った時も 始めた頃は到底無理だと思っていたことで 今は当たり前にやっていることも 話を聴いてくれた人 アイディア...
-
時折耳にする『モヤモヤする』 やるべきことはわかっているけれど、 やれずにモヤモヤしている なんだかモヤモヤしている そんな時ないですか? 「モヤモヤ」について辞書で引いてみると、 ・実体や原因などがはっきりしないさま。 ・心にわだかまりがあって、さっぱりしないさま。 だそう。(参考:goo辞書) ...
-
優しい人に会うと、優しい気持ちになれる 頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうって思える そんな私を見て、 また誰かがアクションを起こす 自分のアクションが、誰かのアクションになる なりたい自分に、もっと近づきたい あなたにも、なりたい自分になってほしいから コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、...
-
イライラする時、誰かと対立する時 たいていは 「自分が正しくて相手が間違っている」 「相手を思い通りにコントロールしたい」 という意識が働いている。 多くの場合、 抗議をしたり、大きな声を出す、無視をする、イライラした態度を見せるなど 健全な話し合いではなく、要望や非難で攻撃・防御姿勢を取ってしまう...
-
posted 2022-01-23 00:50
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
この二ヶ月ほどの間に父のことでいろいろいろいろありまして 長年看護や介護のお仕事をしてて とても信頼してるお友達に相談した時に 話してくれたことで一番印象に残ったのが上の2枚の絵の状態 認知症が進んでくると腹が立ったという感情は残るけど なんで怒れたのか忘れちゃう で、感情は残ってるからずっとしかめ...
-
なにか、ツラいことがあった時 なにか、かなしいことがあった時 いつか役に立つよ いつかあれがあってよかったって思えるよ そう言ってくれる人がいるかもしれない。 実際そういうこともたくさんあるだろう。 けれど私は、 そう思えないことがあってもいいと思う。 すべてをプラス変換する必要はないと思う。 ツラ...
-
以下一部抜粋。 2020年8月、「冷凍餃子」「手間抜き」という話題がツイッターでトレンド入りした。「冷凍食品を使うことは、手抜きではなく『手間抜き』です」という投稿を公式ツイッターより発信。この投稿には「44万いいね!」がつき、キー局やネットメディアでも報道され、大きな話題となった。 『手抜き』とい...