-
保護者面談に向けて、担任として私が取り組んでいたこと。 ①子ども1人ずつのページを作る。私はA4の白紙に、一番上に出席番号と氏名のゴム印を押す。紙の利点は、面談をする順番にページを並びかえることができる。 ②良かったことを中心に書き出す。改善点も書き出す。7月であれば、始業式の日~面談前日ま...
-
posted 2025-06-18 06:19
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
ICFジャパン コーチング・コンバージ2025 Day4 今日は、ICF Japanの公式翻訳チームの皆さんから 2025年、今年改定されたICFの倫理規定についてアップデートを頂いた 翻訳チームの皆さんが、コーチの感性を持って、出来るだけニュアンスも含め忠実に表現できるように、言葉を選び翻訳されて...
-
posted 2025-06-17 07:55
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
朝の時で、すでに暑かったぁ〜そんな中、はなちゃんと一緒に時間の散歩 犬もへばるような暑さではあったが、そんな中でも黙々と歩きながらいろんなことに、頭を巡らす ここ週間、新しい出会いと、刺激をたくさん受けたのでその出来事が、大きく影響している 今日午前中のコーチングをしてもらったテーマ...
-
posted 2025-06-16 07:30
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日から始まった、ICF Japan主催のコーチング・コンバージ2025 仕事の都合などで、なかなかリアル参加が出来ていないけど、いいプログラムが続いている 昨日の午前中、ICF CEOのMagdalena Mookさんの基調講演は、 リアル(オンライン)参加、なかなか興味深い内容だった。テ...
-
posted 2025-06-15 04:58
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
フロントラインを、いつもの日本橋で観てきた 映画の内容はネタバレになるので、控えておくとして あの時、自分は何をしていたんだろうって考えた医療機器メーカーにいて、この出来事は、どこかで起きている出来事ではなかった 得体のしれないウイルスを、どう判断するか直後から隣の部署が、どう診断するか...
-
posted 2025-06-13 07:03
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日の夜開催した、GCSのコーチング講座 コーチングのスキルの学習が終わり、コーチ活動をどう実施していくかこんなことを、受講生のリアルケースを使いながらの授業 プロフィールの作り方、クライアントに刺さるメッセージ、プロフィール 講座をやりながらこれって、いま自分でも考えていることだよな〜...
-
こんにちは! プロコーチ兼対話支援ファシリテーターの佐藤智絵です。 今回は、夫が初めてコーチングを受けてみた体験をシェアします。 これからコーチングを受けることを検討している方々に、 少しでも参考になる内容となれば嬉しいです。 今回、夫は2人のコーチの体験...
-
posted 2025-06-12 07:58
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
学生発信メディア「olly club」を運営している大学3年生原田さんと、今日は中野で2時間の熱い議論をしてきたolly clubとは、社会課題を解決する活動家を学生視点で掘り下げるメディア彼は大学生でありながら、この活動を推進していて、エライ! Comapny Tankのわたしの記事から、わた...
-
posted 2025-06-11 07:49
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
今日は鎌倉で定期検診@かまくら脳神経外科https://www.kamakura-neuro.com/ と言っても、深刻なことではなく定期検診で、ばっちり大丈夫なことが確認できたので安心 その後、いつものように夕方待ち合わせて、鎌倉の美味しいお店に いつもながら、地元の人たちが集う、いい...
-
こんにちは!プロコーチ&対話支援ファシリテーターの佐藤智絵です。 私たちは、人と話をする場面で、 本当に相手の話を聴いているでしょうか? 相手の話を聴きながら、 「わかるよ~。私もね・・・・」 と、自分の体験を思い出したり、それを話したくなっ...