Search Bloguru posts

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://en.bloguru.com/hitparadeclub

freespace


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

子育て真最中の女性は美しい  ~ボンビー父さんが好きなこのシーン~

thread
このサイトでは孫の話はほとんで...
このサイトでは孫の話はほとんで出てきません。「孫に囲まれた年賀状」も「しあわせアピール」で嫌悪されますからね。
このブログの題で、ちょっと書きます。娘に子どもが3人います。先日、また妊娠したという連絡が。「おいおい、若草物語になるのか。一人1500万円かかるんやで」と内心心配した。経済学でいえば「不良債権」というんだね。

ボンビー父さんは、なぜかこのよ...
ボンビー父さんは、なぜかこのようなシーンが大好きです。
知人に話すと、「子育て大変だねえ。でも、今がいちばんいい時ですよ」と話しかけられることも多い」という。

子育て真最中の女性は美しい  ... 「このころの女性が一番美しい。...
「このころの女性が一番美しい。自分の時間が欲しいと思うかもしれないけど、子どもとの時間を満喫して」と娘にも言っています。
 子育ては、はたから見てるように「お気楽」じゃないよと思ってるでしょう。
 で、元気が出そうな動画を見つけたのでアップしました。

「育児ストレスで悩み疲れてノイローゼ寸前のママへ贈ることば」が心に刺さるとネットで話題になっています。



■動画の本文

あなたは、
いまどんな気持ちでしょうか。

生まれる直前まで、
赤ちゃんは可愛くて
いつでも無条件で愛せるものだと
信じていたことでしょう。

生まれてきた赤ちゃんを前にして
優しい気持ちで過ごせると
想像していた毎日は
考えていた以上に大変で
母になることの困難に
直面しているかもし れません。

頻回の授乳に
ゆっくり眠ることすらままならず
泣き止まぬ我が子に途方に暮れ
自らが不甲斐ないからだと
己をせめていませんか

自分でない誰かが母なら
もっと赤ちゃんは
幸せだったかもしれないと
思ってませんか。

あなたとあなたの赤ちゃんは
奇跡のような確率で出会いました

何億人という人々で
あなたを母に選んだのです。
あなたが自らの血を流し
お腹を痛めてその子は誕生しました。

あなた以上に、
赤ちゃんのことを想い、
悩み、
考えている人はいません。

あなた以上に赤ちゃんのために、
時間を割き、
自らを犠牲にしている人もいません 。

そして、赤ちゃんは
あなた以上に好きな人は
いないのです。

あなたが思う以上に、
あなたの赤ちゃんは
あなたを必要とし、
愛しているのです。

表現する方法も知らない中で
ひたすらあなたのそばに
いたいことを訴えているのです。

泣いて泣いて、
声がかれるほど泣いて、
あなたの愛を乞うているのです

例え、あなたが赤ちゃんを
産んだことを後悔し、
赤ちゃんを手放したいと思っても、
赤ちゃんはあなたからの愛を信じて、
渾身の力であなたを求めているのです。

どうか、母になったことに
誇りをもち、自信を持って下さい。
我が子を得たことは、
もの凄い奇跡だということを
忘れないで下さい。

完璧な母なんてどこにもいません。
みんな一歩一歩ゆっくりと
母になっていくのです。

赤ちゃんにとって一番の幸せは

あなたのそばにいて、
あなたの笑顔を見ることなのですから
完璧な母なんてどこにもいません。
みんな赤ちゃんの成長と共に、親も成長していくのです。



子育てに疲れました。絵本も読めないし、遊びもつきあえないです。
ご飯はかろうじて作れるのですが、ほんとうに簡単なものだけです。
助けてくれる人も周りにいないので、一人きりで悩んでいます。
かわいくて、ニコニコ明るいお母さんになりたいけど、私では無理かなと落ち込んでしまいます。

初めの方はちょっと我慢して聞いてみてください。ジワジワと来ますよ。

Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

①「専業主婦・子ども・マイホーム」は人生の3大不良債権だ・・・・・ひぇ~!

thread
なるほど「経済学は、人間の物欲... なるほど「経済学は、人間の物欲が無限に拡大することを前提にしてきたが、その前提こそ、経済学の騙しの起点であって、人間の物的欠乏は決して無限ではない。」というのもうなづける。今まで、経済発展とGDPの増加が経済政策の指標であった。

母親の通院する病院の待ち時間に... 母親の通院する病院の待ち時間に、古本屋の100円本を買うくせがついてしまった。

「 デフレ、アメリカ追従、成果主義、出世、仕事ひと筋、人脈づくり、残業、都会暮らし、横並び、貯金、保険、キャリア志向、自分探し…をやめる。仕事、世間、家庭、自分にしがみつかない生き方ことが、未来を生きる方法である」とある。

その本の著者は「専業主婦・子ども・マイホーム」は人生の3大不良債権だといっている。そういう論調はほかでも見られる。専業主婦はリスクというのである。

なぜ?20代女子に蔓延する“専業主婦幻想“その実態はリスクだらけ!
http://news.livedoor.com/article/detail/9651566/

これによると、「これからは、専業主婦をかかえ、養える男性には出会えません」ということだ。専業主婦願望に対する警告書である。

事実統計によると、年収600万円以上の独身男性はわずか100人に5人。400万円以上でも4人にひとり〉の時代であることを忘れてはいけない。

男性にも「専業主婦を養う自分」というのはかっこいいと思いつつも、しょせんはファンタジーに過ぎない現実を知るべきだ。と、手厳しい。

で、ボンビー父さんはその3つを抱えて生きてきたわけだが、リスクをもろにかぶって「一文無し」のボンビー爺さんになった。

「一文無し」と書いたが、年金暮らしでも100万円ぐらいすぐに貯まるのです。

それを今の若い人に伝えて、(そう、もったいぶる内容ではなく、当たり前のことですが)老後破産にならないように願っている。

ここでボンビー父さんの意見。確かに「経済的」にはリスクだと思う。
しかし、「人間の物欲が無限に拡大することを前提」とした経済とは違う価値観を持てばいいと思う。

収入が少なくても、批判の多い「性的役割分業」を選ぶほうが、幸せということもある。お金をかせぐために、犠牲になる事柄も多い。子どもを保育所に預けないで自分の手で育てるのもいいよ!

子どもはすぐ親離れする。子どもと過ごせる日々はかなり少ない。ボンビーでもお金に変えられないものがある。喜びも苦しみも、希望も分かち合える。

さから、経済的には「不良債権」だが、人生が充実したのはママ(今となっては婆さんだが)のおかげだ。

お金がそんなにいるの?!

いつわりの「幸せもどき」に飛びついて、自分を失うことのないように(自戒)  今の自分を認め、受け入れると「矜持」が生まれる
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301943/2017-07-05

ボンビー父さん「別にお金に困ってないじゃん」、妻「絶句」!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300758/2017-06-16

ボンビーなら、手間暇かければ「旨いコーヒーを1杯14円」で飲めますよ。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301211/2017-06-24
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

②結局こういう答えしかないのです。(つづき) ファイナンシャルのプロでも答えは同じ!

thread
結局こういう答えしかないのです... 結局こういう答えしかないのです・・・老人が「国民年金の月額6万円」で生活できるのか?  ファイナンシャルのプロでも答えは同じ
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301994/6
このページは結論まで行き着けませんでした。で、結論は「年金をもらいながら働く」というものです。

病院の待合室で「レタスクラブ」...
病院の待合室で「レタスクラブ」を読んでいたら、この本の紹介がありました。今の20代、30代の人は自分は70歳を過ぎてからでないと年金はもらえないでしょう。では、今の現役世代の人たちは、70歳すぎまで、何を頼って生きていくべきなのでしょうか?
ファイナンスのプロをはじめ多く...
ファイナンスのプロをはじめ多くの人たちが行きつく結論は、働き続けるということです。ほかに道はありません。居酒屋を開くとか、アパートを建てるとか、東南アジアで年金暮らしとか、無責任なことを書いた本が見受けられます。


「逃げ切ろうと必死な世代」40~50代、「逃げ切れない世代」20~30代は、老後どうやって生活するのですか。

そして、全国民は60歳から65歳まで、年金は1円も出ません。前にも書きましたが年収500万円の人は、同じ生活レベルを保とうとすれば500万円×5年分、つまり2500万円どうするのですか。

一部の資産家を除いて、「働き続ける」という結論以外に選択肢はありません。

言うのは簡単ですが、60歳から70歳まで、健康であるのか。そして「働き口」は、あるのか・・・・・・・。

ファイナンスのプロが行きつく結論は、出口のない厳しいものでした。漫然と今を過ごしていても、解決の糸口はありません。

ここで、当たり前だけど確実はボンビー父さんの結論を書きます。(つづく)

「逃げ切った世代」から皆さんにぜひ伝えたいことがあります。国民年金は、こつこつ40年間納めて、満額支給が6万5千円ですよ。
ボンビー父さんのブログ見てね
月額6万5000円」の人生が確実に待っている。(国民年金こつこつ40年納め満額支給でも)
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300895/2017-06-18

で、こんな事実もあります。
3ヶ月で「年金基金」7兆8000億円を失う!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296467/2017-04-12

年金ネタはもうウンザリかもしれませんが、避けて通れない問題です。


Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「生活保護の謎」国民年金より7万円多くもらえるのはなぜですか。

thread
「2万なんぼの年金で1か月・・...
「2万なんぼの年金で1か月・・・・」てどういうわけかな。

88歳のボンビー父さんの母親は2か月分で73814円(介護保険9900円・医療保険8300円引かれる)

だから月額27807円となる。ほんとに2万なんぼである。
では、生活保護を受けた場合、どのくらいの支給があるのでしょうか。

例えば、都心に住む高齢者夫婦の場合、生活保護支給額は月に18万円前後です。

①住民税(0円または減免)
②固定資産税0円
③国民健康保険0円
④医療費0円
⑤上下水道0円
⑥公営住宅0円
⑦NHK受信料0円

となると、実際は 月に20数万円ほどの収入レベルと同程度の生活ができると考えられます。

子どもがいれば修学旅行費や教材費が支給されます。

生活保護月29万って、なにそれ?習い事に4万てなに!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/259280/294

月29万円の生活保護費を受給している人を「貧困隣合わせ」と記事にした朝日新聞。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/259417/1275

ホームレスになっても、物乞いをしない「心の貴族」のみなさんに、特別の敬意をはらいます。

厚生労働省の年金モデルでも、夫が平均的収入のサラリーマンで、40年間厚生年金を払い続けたとします。すると、厚生年金と夫婦の老齢基礎年金を合わせた額は、月に約23万円程度です。生活保護でも年金生活と変わりません。

月収42.8万円で、「40年間」掛け金を納めた人がモデル世帯になっていますよ。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/302232/2017-07-09

自営業などで国民年金にしか加入していなかったりすると、夫婦合わせても月の年金受給額は13万円ほどにしかなりません。これでは生活保護支給額のほうが7万円以上も多いことになります。

40年間ひたすら年金掛け金をかけた挙句の果てですよ。

夕刊フジの記事では韓国・朝鮮人19万世帯、中国人23万世帯が生活保護を受けています。(こう書くとすぐ不正受給者の日本人も多いとか、全体の割合からだと少ないとかすぐ書き込みする人がいます)

外国人の排斥を進めよというわけではありませんが、どうなんでしょうかね。この実態。

日本は韓国・中国からこれでもか、これでもかというほど「コケ」にされていますよ。

韓国が在韓の定住日本人に対して行っている「差別制度」がひどすぎる 
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300983/2017-06-20

すべて事実かどうか知りませんよ。でも真実を知る必要があります。

ボンビー父さんの母親が2万7807円の年金であっても、幸い配偶者がいるのでなんとか生活しています。配偶者が死んでも遺族年金があります。

もし、結婚していなくて、国民年金だけだったらテレビのおばあさんのように苦しいでしょう。(昔は年金は任意加入だったので)年金に入っていなくて、無年金の人もいるでしょう。

年金掛け金の払えない日本の若者も、こんな生活が待っています。で、悠々と「生活保護暮らしの外国人」について、どう思いますか。

貯蓄4000万円!  中国人が「生活保護費不正受給」でお気楽生活
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300980/4000

親族48人が生活保護を相次いで申請(許可)   ホームレスの人が歯を食いしばって頑張っているのに・・・
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300934/2017-06-19

物乞いをしない日本のホームレスに敬意! 
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300901/2017-06-19


Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

捨てられる寸前のジャンクが、アートとしてよみがえってきた

thread
レトロを通り越したゴミ寸前のも...
レトロを通り越したゴミ寸前のものです。
ボンビー父さんのところに来た人が、古い時計とかこんなものが多肉植物に似合うとか言っていました。しかしこれは激しくゴミです。それでもいい!という方に差し上げます。と書いたら、下の写真のようになって戻ってきた。

ええっ! あの「激しくゴミ寸前...
ええっ! あの「激しくゴミ寸前」のやかんが、こんなになったのですか。ボロボロ鉄鍋もフルーツを入れたら見違えるようにオシャレになったとか。

どうしようもないゴミ「ランプ」...
どうしようもないゴミ「ランプ」10個ぐらいです。ゴミなら出すな!と叱られそうですが、それでもいいという方に差し上げます。
見てキャンセルしても結構です。悪い評価はつけません。子どもだましのようなものもあります。
取りに来た人がこれは置いておきますといった右のカンテラのようなものが変身していますね。

壊れた時計も持っていってもらい...
壊れた時計も持っていってもらいましたが、カンテラと多肉植物の組み合わせで、すごいアートになりました。

屋根の赤い部分を、ジャンク風に...
屋根の赤い部分を、ジャンク風に塗りなおしたのですね。たったそれだけで、イメージがガラリと変わります。

板を張り付けて、アンティーク風... 板を張り付けて、アンティーク風にペイントしたら、アートになるかもしれません。

数時間で、こんな風になりました...
数時間で、こんな風になりました。古いだけだ取り柄の私のジャンク品がアートになって戻ってきました。


役目を終えると廃棄され、見捨てられる多くの制作物。

しかし、センスのある人の手が加わると「アート」という、ゴミの対極的なものに変身する。

これを見ていると降り積もった「時間」を想像する。人間の歴史も、家族の出来事も記憶しているに違いない。

時間は取り戻せない。

モノは朽ちてゆき、滅びてゆくが、あなたの手によってアートとしてよみがえる。

Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

昭和のひとり酒セット「冷や酒編」(ボンビー父さんプロデュース!)        全て0円のフリーマーケットです。

thread
独身でも「イオンの総菜パック」... 独身でも「イオンの総菜パック」をそのまま食べるのは、ちょっとさびしいかも。
これに移してみると、なるほど「酒も肴も旨い!」
お盆は、昭和初期の「うるし塗り」でプラスチックより朱色が深い。ちょっとしたキズも愛嬌だ。
これは、足のあるお膳です。ワイ... これは、足のあるお膳です。ワインが好きな、アラフォー!!!を想定しています。別にどなたでもいいんですよ。スーパーで、イタリアンな総菜を買って盛り付けるといいと思いますよ。
■低いお盆に交換可。80年たっている「うるし塗り」も朱色が深みを帯びていていいですよ。

足 のついたお膳。パック総菜を... 足 のついたお膳。パック総菜をビリリッと破いて盛り付けをすれば、「家飲み」ぴったりのお酒セット。
もちろん、奥さんの手料理でもOKですよ。
このシリーズは、おひとり一点とさせていただきます。

お膳は少なくとも60年は経っているものです。
男性の「ひとり孤独を楽しむ」想定で出しましたが、「家飲み女子」もOKです。

後ろの「清酒 西海」酒蔵ビンは... 後ろの「清酒 西海」酒蔵ビンは撮影用です。
ミニマリストのきれいな整頓された部屋でも、「男おいどん」のような部屋でも、昭和を楽しむことができます。

若い人は知らないかな。男おいど...
若い人は知らないかな。男おいどんの画像をアップしておきましょう。

昭和のひとり酒セット「ちょこっ...
昭和のひとり酒セット「ちょこっと ご褒美 刺身膳」編(ボンビー父さんプロデュース!)
ちょっと贅沢、刺身鉢つき。

ハマチとかヒラメとかいいんじゃないですか。

手前は小さなつまみ3点盛りがぴったり。

杉の一升ますに、厳選の肴を2品...
杉の一升ますに、厳選の肴を2品。
小さなグラスはジンやテキーラ、ウォッカ、ラムなどのきつ~いお酒をストレートで飲むってどうですか。
そのあとビールを楽しむ。

全て0円のフリーマーケットです。

どうしようもない代物です。何十年と使い込んだ年月があるだけです。

これに価値を見いだせる方がいましたらメールください。

ボンビー父さんも、首をかしげますが古いだけが取り柄です。


見てキャンセルしても一向に構いません。

ボンビー父さんは「オール0円」「イエス・クレーム」「イエス・リターン」です。

ボンビー父さんの出しているものは、「持って行ってくださるだけで有り難い」ものです。

過大な期待は禁物です。ゴミになって「ただより高いものはない」とならないように気を付けてください。

また、時間やガソリンの無駄にもならないようにしてくださいね。

■すべて成約しました。ありがとうございました。

Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

月収42.8万円で、「40年間」掛け金を納めた人がモデル世帯になっていますよ。

thread
まずは、厚生労働省が発表した平... まずは、厚生労働省が発表した平成29年度の年金額について紹介しましょう。

国民年金から支給される老齢基礎年金は、20歳から60歳まで「40年間保険料を支払った人!!!!」で、1人1カ月6万4941円です。介護保険料とか健康保険で軽く1万円は引かれますよ。
国民年金だけの自営業の人は、5... 国民年金だけの自営業の人は、5万5千円でどうやって食べていくの!?
自営業の人は定年もないし、結構貯めているという統計はよく目にします。おばあさんが残されて、無年金や5万円で暮らす話はテレビでもよく見ます。

月額6万5000円」の人生が確実に待っている。(国民年金こつこつ40年納め満額支給でも)
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300895/2017-06-18

民間サラリーマンやOLは、2階部分がありますからその分多く受け取れます。

給料によって掛け金が増えますから、現職の時給料が多い人が、年金も多いです。

厚労省のモデルケースは

夫の平均的収入(賞与を含む月額換算)が42.8万円で40年間働き、妻が専業主婦のケースをモデル世帯に、一階と二階を合わせて、22万1507円だとしています。

健康保険料、介護保険料、市町村税など4万円は軽く引かれます。

月収42万円って、大企業の給料ですよね。リストラとか出向とかなしに、40年ですかぁ。

給料が低くて、非正規雇用で、年金掛け金にも苦労している多くの人は、大変です。

おまけに、とっても大変なことが決まりました。60歳から65歳までは、1円の年金も出ません。

年収500万円で暮らしていた人は、500万円×5年間の2500万円はどうするのですか。

ボンビー父さんのような「逃げ切った世代は」、急に0円になるのはかわいそうなので、5年間に14万円×12か月×5年間で840万円支給されるのです。(年金ドロボーと言われ、小さくなっています)

どなたも例外なく、5年間無年金で暮らす覚悟はできていますか。

ボンビー父さんは「余計なお世話」と思われても、この事態に対応することを発信していきます。

どうやって、生き延びるのですか。

「年金ネタ」はうんざりという人もいるでしょうが、あなたも含めて、国民全員無年金の5年間が待っています。

プロのファイナンシャルプランナーも、結局、答えは同じです。(つづく)

Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「SNS投稿のリア充盛り」による「リア充疲れ」ってあるかもネ~!

thread
ぎょ、ぎょ!! 「婚テロ」って... ぎょ、ぎょ!! 「婚テロ」っていう言葉があるの!  facebookもインスタグラムも知らないボンビー父さん
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301683/facebook
に始まった今度の話題。
「しあわせアピール」が過ぎると、周りに敵を作るよという警告に「ひえ~」。でも、本当かもと思ったり。
株式会社タイム
あれ、一番嫌がられているのが(... あれ、一番嫌がられているのが(ボンビー父さんには意外!)「友達の多さをアピールした写真」なんだ。

「盛り上がっている感を強調した写真」も上位にあるが、そんなことか・・・・と思った。

意外にも「セレブチックを強調し... 意外にも「セレブチックを強調している」は、2位なんだ。

「ネットで嘘をつく人の病理」を考えてみたい。虚構の「素敵ライフ」を見せつけたい人たち
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301866/201

いくらセレブ気取りでも、政府の... いくらセレブ気取りでも、政府の調査では「生活に大変ゆとり」があるのはごくわずか。
(注)少なすぎてグラフの色がついていない。欄外に数字のみ
ボンビー父さんも「盛って」みた。いっぱしのミュージシャンを気取って200円でかなえる「リア充」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/301868/2017-07-04
あんまり気にしないほうがいいね... あんまり気にしないほうがいいね。他人の「セレブ盛り」。お金が有り余っている本当の金持ちは質素な生活をしているとか。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「お金に困っていない人」は少ない ~ 4人に1人は「退職金が0円」です

thread
「お金に困っていない人」は少な... 「お金に困っていない人」は少な...

ボンビー父さんだって、そんなにもらってないよ。

統計はうそをつかない。だって給与も退職金もしっかり税金を取られる。

収入の中身は税務署に完全に捕捉されているのだから。

団塊世代の給与所得者の4人に1人は退職金が0円です。(平成19年1月日経新聞から)

調査対象は1947年から1949年生まれの給与所得者で、会社員だけではなく、公務員や役員も含まれています。

25.6%が退職金0円で、「退職一時金はあるものの500万円未満」が22.8%。
合わせると半分の人が退職金500万円以下ということになります。



「都会は貧困を隠す記号に囲まれている」

ある外資系生命保険会社の営業担当者は、高収入層の“安心感”が危険だという。

年収1500万円ほどのアッパー層が、高額な住宅ローンを組み、子どもの教育にお金を投資し過ぎて、老後資金が全く貯蓄できずにいる例を数多く見てきた。

「普通の老後」が難しくなっているのだ」と続く。

ある程度の収入がある人は、今の「ステイタス」があれば老後も安泰だという妙な安心感があるからといいます。

「中流より上の安心感 備えなき老後は危険」という主張はなるほどと思いました。

 リスク要因を3つあげていましたが、①共働き②子どもの教育投資③マイホーム・介護のうち、①共働きがなんでリスクなのかわかりませんでした。

 だって2人で収入を得るんだったら余裕で暮らせるんじゃないのと思います。ボンビー父さんなんかは1馬力ですよ。

理由はボンビー父さんの過去ブログ

年収1500万円でも転落リスク 「共働きがリスク」 なぜ!?
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/257297/1500


歯科医療白書によれば、歯科医の5人に1人は年収300万円以下
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/259184/51300

ボンビーってみじめじゃないぞ。 だれでも生きていくのは大変。 5人にひとりの弁護士の所得は100万円以下!!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297558/2017-04-28

ボンビー父さん「別にお金に困ってないじゃん」、妻「絶句」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300758/2017-06-16


マスコミ等で
「団塊サラリーマンは退職金2,000万円もらい、年金も逃げ切りで悠々自適」
という文言を目にすることもあります。

全体の割合から見れば小数派であることは明白です。

何しろ労働者の7割は中小企業で働いているのですから・・・
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

結局こういう答えしかないのです・・・老人が「国民年金の月額6万円」で生活できるのか?  ファイナンシャルのプロでも答えは同じ

thread
ボンビー父さんは、年金破たんを...
ボンビー父さんは、年金破たんを「逃げ切った世代」です。年金の減額はある程度あっても、今の14万円から、本格支給になれば23万円程度の年金がもらえます。妻が国民年金をもらうようになればさらに増えます。(引かれモノも多いですよ)

あなたは「逃げ切ろうと必死な世...
あなたは「逃げ切ろうと必死な世代」40~50代ですか、それとも「逃げ切れない世代」20~30代ですか。
ボンビー父さんが書くことは「大きなお世話」かもしれません。

「逃げ切った世代」から皆さんに...
「逃げ切った世代」から皆さんにぜひ伝えたいことがあります。国民年金は、こつこつ40年間納めて、満額支給が6万5千円ですよ。
ボンビー父さんのブログ見てね
月額6万5000円」の人生が確実に待っている。(国民年金こつこつ40年納め満額支給でも)
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/300895/2017-06-18

で、こんな事実もあります。
3ヶ月で「年金基金」7兆8000億円を失う!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/296467/2017-04-12

年金ネタはもうウンザリかもしれませんが、避けて通れない問題です。

「逃げ切ろうと必死な世代」40~50代、「逃げ切れない世代」20~30代は、老後どうやって生活するのですか。

富裕層、資産家の方は読み飛ばしてください。どうせ破たんするんなら、年金を納めるのがばからしいという人もいるでしょう。それは、それでOKです。

「無年金で、どうやって暮らすのですか」
何とかなるのですか。いいえ、何とかなりません。

年を取ってみて初めて分かったことを書いていきます。老後破産は避けられるのでしょうか。

ありゃ、ブログのタイトルまで話がいきついていませんね。少しずつ書いていきます。
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account